
1ヶ月の赤ちゃんを育てています。母乳があまり出ず、混合授乳になりました。体重増加はあるものの母乳不足を感じています。乳首の痛みはあるがおっぱいの張りがない状況です。母乳量を増やすために悩んでいます。
1ヶ月になる女の子を育てています。母乳についてですが、最初からあまり母乳が出なかった方、いつから出る様になりましたか?
母乳中心で足りない場合ミルクで混合授乳しています。完母したかったのですが、産後入院なかあまり出ていなかったので混合授乳になりました。
退院後、ミルクを少な目40位で母乳→ミルクでやっていましたが、日中も夜間も2時間は経たず授乳していました。
10日目位に心配で産院に行った所、あまり体重も増えてなく数百グラムで、母乳もあまり出ていなく、授乳が足らず子供が体力落ちているとと言われ、ショックでした。
助産師の指導の基、ミルクの量を増やし乳首マッサージをして、授乳は母乳→ミルクの流れでしています。
体重は増えているみたいなんですが、母乳があまり出ていない気がします。乳輪?が痛くなる感覚は有るのですが、おっぱいの張りも有りません。とりあえず、出なくてもおっぱいを吸わせることと言われているので、ひたすら吸わせてます。
我が子に満足させられり程の母乳が出ず、凹みます。
同じ経験のある教えてください。
- つば九郎319(9歳)
コメント

R.mama
あたしも、最初全く出てなくて
母乳あげてもギャン泣きされてたりして
完ミにしたいっと母乳を諦めていましたが、
今は欲しがったらあげるようにして
それが1時間おきでも。
そうしたら母乳あげただけで満足して寝てくれるようになりました。
赤ちゃんに吸わせないと母乳作られないので、無理しない程度に吸わせてあげてください。

ぽんず
私も全く同じです。
赤ちゃん産んだら当たり前に出るとおもっていた母乳がでず申し訳ない気持ちでした。
いま二ヶ月半ですが混合です。
細々とですが母乳も与えてます。
息子が満足すれば母乳でもミルクでも
いいかな、と今は思ってます。
少しずつ母乳もでてきてるのかな?
という間隔はありますが、
息子が嫌がって吸ってくれなかったりも
するので、
母乳を飲んでる量はたぶん1日で
100もいってないんだと思います。
おっぱいを吸わせるのはいいみたいですよ^ - ^
あとは母乳外来とか。
おっぱいが全く出ない人はいないみたいなので。
混合のほうが旦那さんに赤ちゃん預けられるし、メリットもありますよ^ - ^
あまり凹まずにお互い頑張りましょう⭐︎
-
つば九郎319
ありがとうございます。
同じ経験されている方が居て少しホッとしました。
私も、母乳は当たり前に沢山出るって思ってました。
未だ購入したパットの出番は有りません…
確かにそうですね。子供が満足して育ってくれる事が一番ですよね。
出産後、当たり前に母乳が出ると思っていた分ショックで。
母乳外来も考えましたが、良し悪しみたいですよね。
ひたすらおっぱい吸ってもらいます。
そうですね。メリットもありますよね。同じ立場でそう言ってもらえると元気出ました。- 2月11日
-
ぽんず
わたしも母乳パットは買ったまま登場してません。笑
母乳は一年くらいですし、ね。
お互いドバドバ出る日が来るといいですね^ - ^- 2月11日
-
つば九郎319
乳首を刺激すると、ピューっと出るのが当たり前かと…
そんな日が来るかもしれないですよね(笑)- 2月11日

退会ユーザー
わたしは完母が安定してきたのは2ヶ月くらいでした。
わたしもずっと不安で悩んでました。
1ヶ月だと赤ちゃんが吸う力が弱いし慣れていないのでこれからですよ!
ある時から、乳首持っていかれそうになるくらいの力で吸われ始めるときがきます。
(その時は乳首も頑丈になってると思うので大丈夫!(笑))
そのくらいからバンバン出るようになりますよ☆
頻回授乳はしんどいですがそのまま引き続きファイトです!
水分を多めにとって、根菜類食べて…あとわたしは甘酒も飲んでます♪
-
つば九郎319
2ヶ月位だったんですね〜ホッとしました。
夜ギャン泣きして、狂った様になると乳首を凄い勢いで加えて引っ張るんです。
お餅みたいにびよーんと(笑)
おっぱいをちゃんと吸える時と全く吸えない時があります。慣れてないのも有るんですね。
ありがとうございます。
おっぱいを継続して吸ってもらいます。
根菜、味噌汁、御飯は積極的に食べてますが、甘酒も良さそうですね。甘酒、試してみます。- 2月11日
-
つば九郎319
ちなみに、授乳時赤ちゃんが寝てしまうことなかったですか?
うちは結構頻回で…2往復目に寝てしまう…- 2月11日
-
退会ユーザー
伸びるほど力強く吸ってくれるんですね!とってもいいこですね〜!
おっぱい大好きっ子ですね♪
授乳中に寝ること、しょっちゅうでしたよ〜
ほぼ毎回なくらいです!
吸うことに疲れたり、安心したりで( ˘ω˘)スヤァっていっちゃうんですよね
お腹すいてるんでしょがー!ってほっぺたツンツンーしたり足裏こちょこちょー!したりでも睡魔に負けていたので、もうほんとわたしは一日中吸わせていました。
(今でもわたしはそんなに間隔あいていないのですが(^_^;))
お互いほどほどにがんばりましょうね〜☆- 2月11日
-
つば九郎319
同じなんですね。安心しました。
睡魔が強いとおっぱい加えてちょこちょこ口が動いていたり…何しても起きないけど、布団に置くと目覚めてまた授乳しての繰り返しです。
はい。お互い程々に…頑張りたいです❤︎- 2月11日

カゲまま
私もあまり母乳が出なくて、始めはミルク寄りの混合でした。生後3週目からミルクを徐々に減らして、泣いたらオッパイを乳首が痛くても続けていたら5週目頃から完母になってました。使っているオッパイクリームをアップしておきます。結構痛みが和らぎます。赤ちゃんが口に入れたも大丈夫なので安心して使えますよ。
-
つば九郎319
ミルク徐々に減らされたんですね。
それでも体重は問題なかったですか?
ミルク寄りでも完母になる事も有るんですね。
痛くても吸ってもらってた結果なんですね❤︎
ありがとうございます。私も負けず吸ってもらい続けます。
おっぱいクリームはピュアレーンですか?今ピュアレーンを使用しています。- 2月11日
-
カゲまま
体重は大丈夫でした。
1時間置きでも、泣いたらオッパイをあげていたし、母乳ならいくらあげても心配ないとひと月検診の時に言われました。赤ちゃんの吸い方も上手になり、完母になりました。- 2月11日
-
つば九郎319
体重もきちんと増えていたんですね。
羨ましいです。
私はもうすぐ健診なので、その時に母乳見てもらうつもりです。- 2月11日
-
カゲまま
使っているオッパイクリームです。
- 2月12日
-
つば九郎319
わざわざありがとうございます。早速見てみます🎶
- 2月13日

pooon
私も入院中は母乳ほとんど出ませんでした><
産んだら母乳は出ると
思っていたから余計出なくてショックでした。
産後3日目にして、初めて母乳が出始め
それからは満足するほどは、出ませんが
少しずつ量も増えてきました(^^)
最初はミルク足して、むしろほぼミルクでしたが
退院後、母親に根気強く母乳
吸わせなさい!と言われ
吸わせていたら母乳の出が良くなり
今 生後23日ですが 完母です!
頻回授乳は大変ですが
乳首が痛すぎたりしたら
保護器を使って授乳させてみてはいかがでしょうか?
私も最初は使ってました(^^)
あと ピアバーユ という馬油を
乳首に塗ってます(^^)
赤ちゃんが口に入れても大丈夫なやつです!
-
つば九郎319
23日で完母なんですね。
羨ましいです。
やっぱり根気が必要ですね。
私もこのまま吸ってもらい続けます。
最初乳首が切れて、保護器柔らかいタイプの確かピジョンの購入しましたが、サイズが合わず乳首の部分が長くなり過ぎて使用して無いんです。
馬油はよく聞きますね。早速探してみます
。ありがとうございます。- 2月11日
つば九郎319
ありがとうございます。
最初出なかったんですね。
どのくらいで満足してくれる様になりましたか?
私は最初あげても30分もたず、指しゃぶり、助産師さんに言われ5分3往復してますが、直ぐに指しゃぶります…ミルクにもガッツいて…
長い時は1時間位吸っていたり…
まだ諦めず吸ってもらいます。
R.mama
一ヶ月くらいで満足してくれるようになりましたよ(❁˘ ˘❁)
完母にしたくてお風呂に入ってる時などに母乳マッサージしてます😊
一時間吸ってくれてるんですね😱
早く母乳で満足してくれるようになるといいですね😭
つば九郎319
1ヶ月なんですね。羨ましいです。
長く吸ってくれますが途中は加えているだけですね…
マッサージもサボり気味なので、併せてしっかりマッサージします。
ありがとうございます。
R.mama
授乳前に胸を温めると母乳の出が良くなると聞くんですが
あたしは、お風呂の時に熱めのお湯で胸に当てて
授乳前は必ず母乳マッサージをして胸を柔らかくしてから飲ませてます(❁˘ ˘❁)
頑張って下さい💕
つば九郎319
温めるといいのですね。
ありがとうございます。早速試してみます。
授乳前にマッサージ、最初はしてたんですが、泣き出したりするので次第にしなくなってます。
駄目ですよねぇ。
朝早くに、コメントありがとうございます。
R.mama
あたし、泣いてても
足りなくて泣かれてミルク作るのが嫌で
念入りにしちゃってます😭
つば九郎319
私も、マッサージ重視してみます🎶