
夫が単身赴任中でお金の管理をしているが、ストレスがたまっている女性。話し合いはしても状況変わらず、未満児の保育料も心配。結婚生活のアドバイスを求めています。
お金の管理をご主人がされている方いらっしゃいますか?夫が単身赴任をしています。
10ヶ月の女の子がいますが、子供がうまれる前からずっとです。
日曜日帰れる時だけ 帰ってくる状態で、この先も単身赴任は続きます。
夫がお金の管理をしているため、毎月「今月分もらえる?」「いくら?」というやりとりをしているのですが、とてもストレスです。
子供が風邪をひくかもしれないし、オムツやおしりふきが余分にいるときもあるかもしれない。
いくらいるか...大体で伝えて節約していても足りない月もたくさんあり、私のあまりない貯金は減っていくいっぽう。
こんな方いらっしゃいますか?
お金の管理については何度か話し合いをしています。ですが 状況は変わりません。
一緒に住んでいないから まだ妻子ある実感がないのかもしれません。
未満児で保育園に預けるなら、私のお給料から保育料を払うことになります。
これからの結婚生活を上手くやれるアドバイスをください。
両親は 離婚も視野に入れたほうがいいのかも。と言っているし、もう悩み疲れました。
- beach243(9歳)
コメント

meri
少し違うかもしれませんが、
うちは給与を二つの口座に振り込み式にして
片方を夫の小遣い、片方(毎月定額)を生活口座にしてます。
夫へは生活口座分を引いた分が振り込まれるかたちです。
毎月かかる費用を計算してみて、少し多目を定額請求しても駄目でしょうか?
毎月◯万円を、何日に振り込む、という約束するだけで、違う気がしますが、、^ ^

シングル5児母ちゃん(27)
わたしそおでしたよ。
使う時や支払いがある時にその分の金額をもらうみたいな感じでした
管理されるのは別に嫌じゃないので良かったんですが毎度お金ちょうだいと言うのに疲れてしまいました。
貯金なんてなかったので言ってもらわなきゃなんもできないとゆう感じでしたが…子供手当てが入ったらそれで過ごしてきました( ; _ ; )
顔色伺いながらお金頂戴と言っていたのでそれに疲れ果てましたけど。気をつかってしまう自分もいましたし。。今は離婚しましたが。。離婚理由は他にもありますがそれも一部あります(;´・ω・)
-
beach243
最近まで児童手当も 夫のメインの口座に振り込まれていたので 変えてもらいました。
今月から児童手当 大事に使おうと思っています。
私も顔色伺いながら...です。。疲れますよね。
離婚理由の一部になる理由、わかる気がします😢- 2月12日

きよ
うちも前は旦那に任せていました。
色々とお金の事に関してややこしい事が多いからと言われ、落ち着いたら任せると言われていたのですが、気づいたときには時すでに遅し。
私の親に借りていたお金(マンション購入の際に必要なお金でしたが、キャンセルになったので全額返す予定だったもの)をほぼ全額勝手に使い、最近では義実家が旦那名義で作ったキャッシングを何故か払わされています。
それ以外にももろもろありますが、もう毎日生きた心地がせず、これ以上続くと息子を食べさせていく事が出来なくなります。
毎日毎日旦那と話すのはお金の事ばかりだし、正直もう夫婦なんて言えません。
早く離婚して旦那の借金や義実家から解放されたいのですが、息子が手術を控えていたりして今すぐにとはいきません。
現代の男はお金の管理なんてできません。
手遅れになる前に話し合った方がいいと思います。
-
beach243
全く同じでビックリしました。
ウチも色々ややこしいから。今ある自動車ローンなどが落ち着いたら、、と言っています。
多分 結婚前からの借金があるのかな?って思っているのですが...
ちゃんと話し合います。- 2月12日

ザト
私は夫からお金をもらっていないので、食費や雑費、保育料、学資代わりの保険と私の保険料など私と子どもにかかるお金は私が出してます♪
夫は住宅ローン、光熱費、ネット、携帯など金額が毎月大きく変わらないものを出してますよ💡
住宅ローンも頭金と繰り上げ返済分は私の方が多く出してますが…。
お金の管理については話し合いをしてきたということですし、お子さんを妊娠する前にお金のことも考えた上での話だと思うので(子どもにはお金がかかりますし、お子さんが産まれる前からなら一緒に暮らす選択肢もあったと思うので)、そのことだけで安易に離婚を考えるのはもったいないですよ💦
-
beach243
ウチは単身赴任と言っても
夫も他の人と一緒に住んでいるため、一緒には住むことができないので別居婚になっています。
ですが、おっしゃる通り
離婚という選択になる前にもっと話し合おうと思います💦- 2月12日

tomozzow
お金の話は大事ですが、しにくいですよね。まして「今月分ください」って気がひけますよね!
うちも夫が単身赴任で、お金の管理は今のところ夫にしてもらってます。
子ども産まれる前から夫婦の共同貯金をしていて、お互いに毎月同額を入金し、夫の帰省交通費や私の医療費にあてたりしてました。ベビー用品はその銀行口座で作ったカード(家族カード)で購入したりしてます。 ネットで二人で書き込める家計簿も作って管理できるようにしてくれてます。
ご主人がマメな方でないならbeach243さんが手続きなどしてこういう風にしていこうって提案して、なるべくわずらわしさを省いてあげるのはどうですか?
-
beach243
夫は全くマメではないですし、私がやっていくしかないと思います。
ただ 今までの話し合いでは
出費など明確にするのは無理そうでした。
おそらく私が知らない借金があるのかな という感じです。
ネットで2人で書き込める家計簿...いいですね!そうゆうのが理想です。- 2月12日
-
tomozzow
家計簿は共同貯金の出し入れの内容だけなので、それ以外の個人的な出費はお互い知りません。一緒に住み出したら生活費とかもっと考えていかないとダメでしょうが、今は別なのでその辺はラフにやってます😅
- 2月12日
-
beach243
なるほど!それならいいですね!!
夫に提案してみようと思います。
ありがとうございます😊- 2月12日

ni-na
一緒に住んでないからには生活費は請求するべきです。
お子さんの養育費で余計に必要になった時はどうするのでしょうか?!
父親としての資格が損失していると思います。
-
beach243
おっしゃる通りです。
子供のことは可愛がってくれますが、可愛いなら考えて欲しいのです。
もっと話し合おうと思います。- 2月12日

まろち
うちは共働きなので今月の生活費をお互い1つの口座に1度集めてそこから支払いをします!
お金の管理は旦那に任せてます。
毎回毎回、買った物のレシートを見せてお金をおろしてきてって頼んでましたが、すごく面倒(´д`ι)しかし、子どもの物を買ったりするのは私なので、私だけどんどんお金がなくなっていって、2人の生活費が余ってる状態です(;_;)その度にお金を請求するのも面倒だし嫌なのでクレジットカードを作ろうかと思ってます(*^^*)西松屋とか赤ちゃん本舗とかネットとか生活する時に必要なものはクレジットカードで支払えばポイントも貯まりますし、金額も残るので便利だなって思って!家族カードならお互い持てるので…(*^^*)
うちは私が浪費家で自分でもヤバイと思ったので旦那さんに会計任せてます(;_;)お互いに年に2回貯金額を見せ合って自分で使ってないことを証明してます(⌒-⌒; )私が独身時代趣味に全力で遊んでいた為に、旦那の信用ゼロです(´д`ι)
旦那さんが管理しててしっかりと貯金されてるのか?運用状況をしっかりとされた方がいいかもしれませんね(;_;)
-
beach243
家族カード...そうですね!次話し合う時に提案してみます!
今の状態だと 貯金はできていないと思いますが、その辺も確認して知っておかないといけませんね💦- 2月12日
beach243
そういう分け方 いいですね^^
参考にさせてもらいます!!