
妊娠中に胎児に異常が見つかり、出産後入院が必要と言われた場合の準備や市役所への確認、書類の準備について知りたいです。里帰り中で動けないため、旦那に頼るしかない状況で、早めに伝えて準備をしておきたいです。明日、保健センターにも確認しようと思っています。
カテゴリが合っているか分かりませんが…
妊娠中に胎児に異常が見つかり
出産後入院が必要と言われた場合
何か準備する事や市役所に確認しておく事、
書類を集めておく事とかありますか?
(医療保険の制度について調べる?など...)
里帰りでの出来事で、なかなか自分で
動けない為、旦那に頼るしかないのですが
早めに伝えて置かないと休みの日に準備も
出来ないと思うので( ; ; )
分かる方いましたら、教えてください🙇♀️
明日、一応住民票のある保健センターにも
確認はしようと思っています。
- にこ(5歳11ヶ月)
コメント

リーフ
首が座るのはいつ頃?

ジャンジャン🐻
乳児医療証がある地域なら、発行するまでの流れを確認されたほうがいいかもしれませんね🤔
国保ですか❓
社保ですか❓
おそらくどの自治体も出生届を出して、保険証ができたら乳児医療証の発行だと思うので、事前にすることは、出生届を早く出すために名前を決めておく、くらいでしょうか😅
ある程度大きい病院なら、支払いは保険証と乳児医療証ができるまで待ってもらえたりしますよ😊
-
にこ
乳児医療証ですね!
確認してみます!
旦那の扶養に入っているので、
社会保険です!
名前はある程度決めているので焦って考えるという事は無いと思います💦- 2月11日
-
にこ
ありがとうございます🙇♀️
- 2月11日

h1r065
保険証は旦那さんの会社にと乳幼児医療証は出生届出すときに役所申請。
高額療養費制度も保険証のときに旦那さん側の会社申請しておく。
病気の種類やら治療内容によるけど小児慢性特定疾病医療費とかの申請とか。
病院側の地域連携室のソーシャルワーカーの人にきくのがいいかと思いますが。
里帰りだと県や市が違えばまた申請方法やお金の支払いは変わってきたりもしますので。
焦らなくても病院側に事情話せば支払いの方法とかもいろいろ教えてくれたり対応してくれるはずですけどね。
-
にこ
保険証、乳幼児医療証、高額療養費制度ですね!確認します!
難病疾患とはかいてありましたが、産まれてからでないと分からないので、小児慢性特定疾病医療費も確認します💦
ソーシャルワーカーさんにも相談した方が良いですね!なんだか、前回支払いの時にマル福ありますか?って聞かれてよく分からなかった事もあるので…😣😣
丁寧にありがとうございます🙇♀️- 2月11日
-
h1r065
うちの息子も心疾患の指定難病とかです。
根治手術はしましたが。
同じ県の市ですから基本は赤ちゃんなんで乳幼児医療だけで支払い対応できましたがとなりの市とかになると変わってきたりとかしますので。
出来るだけ利用できるものは利用してです。
支払いもどちらのが得とかお金かからないとかいろいろあるのでそのあたりのこともソーシャルワーカーさん、会計の方に尋ねたほうがいいですね。- 2月11日
リーフ
ごめんなさい…検索と間違ってうってしまいました。すみません…
にこ
大丈夫です👌