
悩んでいます。パパママ子供と一緒にいる時子供は興奮してしまい、ゆう…
悩んでいます。
パパママ子供と一緒にいる時
子供は興奮してしまい、ゆうことを聞きずらくなります。
パパと子供
ママと子供
対一だと落ち着いています。
思い当たる節として
3人といる時嬉しくて興奮してしまう
接し方がパパとママが違うので混乱してる?
パパ→優しい余り叱らない、泣かせないようにする
ママ→ふざけたりするとガッツ怒るなど
このようになった方どうやって
克服しましたか?
私といる時子供が落ち着いているのは
我慢させているのでは無いのか?
と言われてイラっとしました。
ワーママで平日ワンオペ気味です。
イヤイヤ期、パパ嫌もあってパパもイライラしています。
- モンモン(8歳)
コメント

Cocoa
毎日お疲れ様です☆
我が子も私と一緒にいる時と主人が一緒にいる時では全く違い、主人がいるだけで言うこと聞かなくなります!
が、何言っても聞かないし興奮している状態なので、とりあえず怪我しなければいーや、と最近は見守り隊です。主人も自分の話を聞いてくれないとイライラしますが、甘えてるんだろうね、と話し合っています。同じ方がいて少し安心しました☆

モンモン
お風呂は前はパパと一緒でしたが、パパがお風呂の扉に子供の指を挟んでしまったり、耳にシャワー入れてしまって←不器用で。。余計に嫌がるようになってしまって。
遊びもパパ嫌!と言われた途端に相手しなくなります。
話し会いを少しずつしていますが
俺は〇〇だったと母親から聞いたと
そればっかりで
話しになりません。
1番いいのは
パパっ子にするとスムーズにいくそうですが
お互いがんばりましょう(^^)
モンモン
毎日お疲れ様です(^^)
パパはお子さんとのコミュニケーションどーされてますか?
土日くらいはパパが
お風呂や歯ブラシやってくれようとしますが、大泣きしながらママがいいの!!と叫ばれパパは毎回凹んでいます。
パパ嫌!
じゃあ!パパも〇〇事嫌だよ!
と相手しなくなるをくりかえしています。
今までどっちが好き!とかなかったので余計にイライラしてるようです。
Cocoa
我が家もパパがお風呂や歯磨きをやってくれようとすると「ママがやるの!」と奪われ、逃げ回るので、お風呂は家族全員で入っちゃってます(笑)私がいれば何となくパパでもやらせてくれたりするので。
寝かしつけも私でないと逃げ回り全く寝ないので、今ではママはお世話役、パパは遊び相手になっています!私はパパと遊んでいる時に介入しないようにしています。
パパもこんなにしてるのに、とイライラしてきちゃいますよね💦
1つひとつ、話し合っていくしかないですよね。。
Cocoa
パパっ子になって欲しいのになかなかうまくいかないですよね。我が家もパパが不器用で、シャンプーを洗い流せず目に入りそうな勢いなので、お察しします(笑)
俺、子ども達にとって何なんだろうとよく悩んでいます。父親は母親を支える役目もあるからね、いつもありがとうとは伝えていますが、諦めない気持ちを持ち続けて欲しいですね。
一緒に頑張りましょう!!応援していますね☆☆