
マタニティブルーでイライラが止まらず、睡眠不足も重なり辛い状況。娘や赤ちゃんにも気を遣いながら、同じ経験をした方と話したい。
マタニティブルーでしょうか…😓
上の子が寝相悪くて、布団から落ちたり、布団着てなかったりで夜中何回も目が覚めます、あと胎動でも起こされてなかなか寝た記憶がなく、寝不足のせいもあると思いますが、イライラが止まりません…。
イヤイヤ期の娘に対してイライラを抑えるのが精一杯で
そのベクトルは旦那に全て向いてしまいます。
顔も見たくないし、話しかけて欲しくもないです。
申し訳ないと思いつつも、無愛想になってしまって
自分でもいっぱいいっぱいで辛いし、分かんないけど
なんか泣けてきたりします。
こんな状況娘にも申し訳ないし、赤ちゃんにも悪いなと思いつつ気持ちがついていきません。
同じような方いらっしゃったらお話しましょう😭
- おしげ(6歳)

ななちゃん
私も2歳の息子に起こされたり、夜中に帰ってくる旦那に起こされたりで睡眠不足のせいか、イライラすることが多いです😭
我が家は敷布団を壁につけて、旦那のベッドを隣に置いて、息子が落ちることを防いでます❗️あと、寝るときはエアコンを20℃でかけて、息子には着る毛布を着せているせいか、布団被ってなくても、寒くて目がさめるという状況はなんとかないです🎵
それでも寝不足になるので、午前中でかけたら午後から寝てる日も多いです😪息子が寝てくれないときは、とりあえずソファで横になってます😅
でも、イヤイヤ期の息子にはイライラすることが多いし、家事もやらなければ子どものお風呂も入れてくれないうえ、あらゆる匂いが気になる旦那には近づいて欲しくないです😅(笑)
家にこもっていると余計にイライラするので、平日は支援センターとか幼稚園のプレに行ってみたり、コストコで買い物したりしてストレス発散してます❗️
託児付きのカルチャースクールでちょっと子どもから離れてみたり、検診の日には一時保育を丸一日お願いして、病院終わってから急いで移動して、久々に一人で映画見てがっつり泣いてきました🤣
あとは、子どもが生まれる前にと思って、しばらく会っていなかった友達に連絡しまくって、家に来てもらったり、食事に行く予定を入れたりして、楽しみを作ってます✨
専業主婦なのでお金を使うのは申し訳ないと思いますが、そうでもしないとやってらんないです😱

はじめてのママリ
2人目生まれてから上の子に対して
上の子嫌い症候群になったみたいで、、
うちも寝坊が悪くケリいれられたりすると
ほんとにムカつきます
イライラします
お互い治るといいですね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
コメント