
5ヵ月の男の子がおり、記念になることや記録をしておらず後悔しています。復帰前に何か良いアイデアがあれば教えてください。
漠然としていてすみませんが、みなさんは何か習い事だったり赤ちゃんの記録などしていることはありますか?
現在5ヵ月の男の子がいます。初めての子で里帰りもできず、入院したり育児疲れで辛く感じてました。最近やっと慣れてきて少し余裕ができたのですが、気付いたらなにもお祝いなど記念になることや記録ができてないことに後悔しています。
会社に復帰すると一日中一緒にいられることがなくなるので、今のうちにこれをしておいたら良いよというのがあればぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
- りりり(6歳)
コメント

退会ユーザー
6ヶ月からベビースイミングに通っています。あとは毎月誕生日と同じ日(1日生まれなら1日)に同じ服を着て写真を撮っているので成長が分かりやすいです🙋

♡♡(・ω・)
1歳になるまではアプリで毎日の写真と簡単な日記を毎日つけてました!
あとから読み返すと「そんなことあったっけー」と楽しくなりますよ😊
1歳以降は母子手帳の記入欄にいろいろ書いてますが、病気系は何かの時に役に立ちますよ!
あとは、お宮参りとか初節句とか誕生日ごとにフォトスタジオで写真を撮ったり😊
ディズニーとか動物園や水族館など行くと、写真撮ってくれるところの写真を購入してその日のことを写真のところへ書いたりしてます✨
本当はアルバムとか作りたいと思ってますが、そこまでできてません😅
-
♡♡(・ω・)
あ、あと習い事は7ヶ月からベビースイミングに通ってました!
- 2月11日
-
りりり
毎日日記!尊敬です。わたしもやっておけば良かったかなぁ😵母子手帳も記入してませんでした💦よく読んでみます。
今からお宮参りの真似事みたいな写真撮りましたが、ちょっと遅いでしょうか?😱でもこれも思い出ですかね笑😊教えてくださってありがとうございます💗- 2月11日
-
りりり
ベビースイミングは、これからできそうで良かったです☺️
- 2月11日

ぷぅ
上の子下の子どちらも産まれてからは転勤だったり入院だったり色々バタバタして、お宮参りは神社に挨拶に行っただけ、100日記念でスタジオ撮影位しかしてません😂
育児日記なんかも書いたことありません😂💦
今から出来るとしたら、ハーフバースデーなら記念に残せるんじゃないでしょうか💞
写真館で撮らなくても、壁アートとか寝相アートとか手軽でいいと思いますよ🙌✨
100日きっかりの日はどちらも寝相アートはしました💞
習い事は、転勤族で上の子の時はかなり田舎にいたので出来てません💧💧
母子手帳に首座り、寝返りとかの日にちは書いてますよ☺️
-
りりり
入院大変ですよね💦私は3ヵ月のときだったので、時間を巻き戻したいです。
ぷぅさんは忙しい中でも色々できていてすごいです!ハーフバースデーやってみます✨
首座り、寝返りの日にちは思い出せるところだけ書いてみます💡身長体重も記録してなくてどうしよう😱
教えてくださってありがとうございます💗- 2月11日
-
ぷぅ
下の子たちのお宮参りはタイミングなくて4ヶ月近かったですし、その他もやっつけ感半端ないですけどね😂💦
ハーフバースデーのこと書いときながら、上の子も下の子も6ヶ月おめでと〜って言っただけです😂笑
身長体重も検診の時のものしかないですが、グラフ内にいればいいかなっていう適当育児まっしぐらです笑
出来そうなことだけでもいいと思いますよ☺️- 2月11日
-
りりり
私も身長体重は検診時のみ&枠に入ってればいいかなーっていうの共感です😍
お宮参りはお食い初めと一緒にやるという方、多いみたいですね。かなり出遅れ感ありますが今からお食い初め(←離乳食スタートにつき本当のお食い初めになりそうですが)やってみます!☺️- 2月11日

ミサキ
習い事は小さいのでまだやらせてませんが、3ヶ月に一回フォトアルバムを作成し両家にもプレゼントしてます。
両方とも遠方なのでこのくらいはと思って頑張ってます☺️
-
りりり
教えてくださってありがとうございます💗
フォトアルバムは写真何枚くらいにしてますか?どんな写真を撮ってますか?😊- 2月11日
りりり
ベビースイミング、いいですね☺️買い物にも行けてなかったので同じ服ばかり着せてました笑。毎月同じ服で写真を撮るのはわたしにもすぐできそうです!
教えてくださってありがとうございます💗