![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の男の子を完ミで育てている新米ママ。実家で里帰り中、母親からの育児指導に自信を失い、ストレスを感じている。周囲からの批判もあり、子育てに対する不安が募っている。
生後1ヶ月男の子の新米ママです。里帰りで実家にお世話になってる身ではありますが実母が原因で子育てに対して自信が持てません。現在、完ミで育てているんですが息子が泣いてグズると「こういう時に母乳をあげるんだよ」「添い乳出来たら楽なのに」とか色々言われます。私も出来るなら母乳をあげたいんですが、毎日数回乳首を吸わせても全く母乳が出ず…乳首を吸わせたら量が増えるからと言われてましたが全然で…。それがストレスで産後うつっぽくなってしまったので完ミに切り替えました。実母にはその事をきちんと話したんですが、叔母や親戚に「母乳が出ない」「母乳じゃなくて粉ミルク」等、色々言ってるみたいで叔母や親戚に「母乳あげないと」「毎日乳首吸わせなさい」と言われます。母乳の事以外にも【抱っこの仕方、あやし方が下手くそ】等、言われます。実母は私を含め姉2人も育ててきた先輩ママです。私はママになって1ヶ月です。初めから完璧に出来るはずないのに実母だけではなく実父からも下手くそ言われます。今までは話を流してましたが、色々積み重なり今日実母の前で号泣してしまいました。里帰りしてから色々サポートしてもらって本当に感謝はしています。だけど子育てに対する自信を喪失させるような言葉を常に言うのはどうかとも思っちゃいます。こんな考え方になる私が心の小さい人間なんでしょうか…。長文になってしまいましたが悶々としていたので書かせて頂きました。
- tomo(6歳)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
わたしの実母もそう言うタイプでした。
本当にうるさいですよね。
自分の思う子育てをすればいいと思いますよ。
私はストレスだったので早々と実家からアパート戻ってきました。
そしたら産後うつっぽいのも無くなりましたし、何よりストレスフリーで快適です。
実母は実母でも、所詮他人。
参考になることはあっても過干渉ならスルーでその状況を手放しましょう!
![おかわり姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかわり姫
ムカつきますよねー(*´ω`*)
私の母も一言以上多いタイプなので傷つくことばかりですw
自信喪失だけじゃなくて見た目のことも言ってきたりするのでカチンとなりますが結局育てるのは自分だし責任とるのも自分だしはいはい、どうせ下手くそですよー立派に偏屈な娘になりましたよーとか心の中でめっちゃ悪口言いまくってます( ¯ᒡ̱¯ )و
-
tomo
回答ありがとうございます(_ _*))
見た目の事も!?
それはカチンときますね(`Δ´)
どんな子でもお腹を痛めて産んだ我が子は可愛いですもんね♡
心の中で悪口…めっちゃ言ってます(笑)- 2月11日
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
自宅に帰った方が平和じゃないですか?
私は里帰りしたけどストレスで1ヶ月検診終わったら速攻で帰りましたよ。
先輩ママかもしれませんが、後輩ママをうつに追い込むような先輩はどうかと思います。
tomoさんはまったく小さくありません。
今その状態なら今後も口出ししてくるでしょう。
しばらくの間距離を置くことをお勧めします。
-
tomo
回答ありがとうございます(_ _*))
私も1ヶ月検診が終わったら即帰る予定だったんですが…色々あってまだ帰れなくて(´・ ・`)
一時期、距離は置いてたんですが実家の雰囲気が最悪で。それが息子にも伝わって……( ´・ω・`)
色々考えてみます!
ありがとうございました( ´ ꒳ ` )- 2月11日
![えりっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりっぺ
いつまで実家にお世話になるのでしょうか?
無理そうなら
私なら早めに帰らせてもらいます…
案外その方が気が楽になるかもしれないですよ?
-
tomo
回答ありがとうございます(_ _*))
3月下旬まで実家にお世話になる予定です。早々に帰りたいのですが色々あって帰れなくて…(´・ ・`)
実母には再度私の気持ちを話したいと思います。
ありがとうございました( ´ ꒳ ` )- 2月11日
![りちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りちゃん
とってもわかります😢私も最初母乳がなかなか調子でなくて悩んでました😢授乳の後娘がぐずると
おっぱい足りてないんじゃないの?って言葉に激怒したり…
母乳に関してはほんとデリケートになってしまいますよね😢
私の母も結構先輩風吹かしてきてましたが昔と今は違う。私は私だしこの子のママは私だし!ってはっきり言ってからは何も言わなくはなりました…
心が狭い訳ではないですよ!そんなに言われたら誰でも心折れます😢
自分なりに悩んでるしあまり母乳の事やあやし慣れてないのも言わないでって伝えてみたらどうでしょうか😢
-
tomo
回答ありがとうございます(_ _*))
母乳は本当デリケートな問題ですよね…。母乳が出るように食事とかも気をつけてたんですけど両方合わせて10mmも出てなくて(ノД`)
悩んでる事は伝えたんですが何かある度に母乳が…って言われるんですよ(、._. )、けれど再度、私の気持ちを伝えてみます!!
ありがとうございました( ´꒳` )- 2月11日
-
りちゃん
焦るのもよくないですもんね😢
昔の人は母乳信者が多くてニュースにも取り上げられてました😭今はミルクのレベル高いし大丈夫なのに…って思いますよね!
頑張ってみてください😢- 2月11日
![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たそ
毎日お疲れ様です😢
はじめてのことだらけで慣れるまで大変ですよね💦
tomoさんは優しいですね、私なら「うるせー!!抱っこもあやしかたも不慣れで当たり前だろー!お前たちは産まれた時から誰にも教わらず箸が持てたのか!!これ以上ゴチャゴチャ言うなら里帰り終えたら二度と孫に会えないと思え!!」とかブチ切れちゃうと思います😅
もしかしたらそのストレスで母乳が出にくくなってるかもしれませんよ?1ヶ月健診が終わったら早めに帰りましょ!!
-
tomo
回答ありがとうございます(_ _*))
そうなんです!!
初めてだらけで分からない事だらけで( ´・ω・`)
うるせーって心の中で言ってます(笑)
母乳外来で相談した時に「ストレスが原因で出ないかもね!!出なきゃミルクがあるから大丈夫!!」って言われて凄い気持ちが楽になったので実母にも言ったんですけど…意味無かったです(_ _).。o○- 2月11日
![ピナ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピナ助
分かります、実母なだけにズケズケと言うんですよね😑全っっ然小さくないです!みーーーんな一緒ですよ。初心者なのは!!ホルモンバランスの関係もあって、イライラしたり泣けてきたりするんですよね。
これからも合わないこと沢山言ってくると思います。でも母ちゃん負けないで!段々強くなってきます!
少しずつ赤ちゃんと通じ合えますよ😇色々分かってきます!
粉ミルクで何がいけないんでしょうね。粉ミルク優秀ですよ!
今の知識と昔の知識って違うから、知識沢山つけましょ!そしてそれはもう古い考え方だよ~って言ってやりましょう!あとは時々キレる技も徐々に身につきますよ(笑)
嫌味言う人には触らせない!と小技もだしつつ。
-
tomo
回答ありがとうございます(_ _*))
産後の不安定な時期にズケズケ言われて無意識に涙が出てました(ノД`)
でも息子にとっては私が母親なので…実母に負けてる場合じゃないですよね!!
そうなんですよ…実父母も親戚も皆、昔の知識を押し付けてくるんです(´・ ・`)私が今はこーなんだよーって言っても「へぇ~」で終わっちゃいます(笑)- 2月11日
![だいずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいずまま
私も母乳が出辛くて母乳推しの母の助言にイラッとしましたよ。
って言うか産後は何言われても気になりました!
tomoさんは小さい人間なんかじゃありませんよ ^ ^
号泣するまで我慢してたなんて凄いです。
私はうるさいなぁって態度に出しちゃいましたから。
私も感謝はしてるんですがね (^^;
でも「下手くそ」なんて酷いなぁ…
tomoさんが優しいからそんな事言うんでしょうね…
私、そんな事言われたらブチ切れちゃいますよ!笑
親戚にも言う必要無いし。。
貴重な里帰りですが、辛いのならtomoさんが楽な方を選んだら良いと思います◎
お母さんのtomoさんが元気なのが一番です。
私も男の子の新米ママです!
お互い頑張りましょうね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
tomo
回答ありがとうございます(_ _*))
そうなんです!!
何を言われても気になって考えすぎて落ち込んじゃうんです(ノД`)
息子は私が抱っこしてあやしても泣き止まず…実母が抱っこすると落ち着くんですよ!!それで下手くそって言われちゃいます(、._. )、
だいずままさんも男の子の新米ママさんなんですね♡
お互い頑張りましょう\('ω' )/- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さんは先輩風を吹かせたいんでしょうけど、育児にそんなもの何の役にも立ちませんね〜😌
もしtomoさんが出来るなら早めに帰宅して、ご主人と2人で育児をする方が赤ちゃんのためにも良いかもしれないです。
ママが辛そうにしてること、赤ちゃんは賢いからよく分かってますよ。
-
tomo
回答ありがとうございます(_ _*))
旦那も早く帰っておいで~って言ってはくれてるんですが色々あって、まだ帰れなくて(、._. )、
私が辛い事が息子に伝わってしまうのが1番辛いので…実母への対応を考えたいと思います!!
ありがとうございました( ´ ꒳ ` )- 2月11日
![missy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
missy
アタシも無神経な事言われましたよー笑
アタシの場合は母に当たってました🤣
日本の粉ミルクなんか他国の人達が買いに来るくらい良いミルクなんですから大丈夫です!
母乳母乳って言いますよね😩アタシはいつの時代だよ‼️江戸時代か⁉️って思ってました笑
アタシも母じゃないですけど、言われましたよ👍母乳だけが愛情じゃないですよ‼️って言い返しましたけど✌️
辛かったら泣いて本音をぶつければ良いんです。そりゃこっちだって母乳出してあげたいですよね😖それか出来ないからミルクあげてるのに。
-
tomo
回答ありがとうございます(_ _*))
江戸時代(笑)
本当そう思います!!(笑)
母乳あげないと愛情不足なるよ!!
とか言われたりもして。
毎日たくさん愛情注いで頑張ってるのに、なんだか悲しくなりました(、._. )、- 2月12日
tomo
回答ありがとうございます(*_ _)
自分なりの子育てをする上でストレスは大敵ですよね(´・ ・`)
色々あって、すぐには帰れないんですが実母への対応は変えたいと思います。ありがとうございました( ´ ꒳ ` )