![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が子供四人目に意欲的な発言をしたが、妊娠リスクや出産時の覚悟が不安。高齢出産や子供が多い方の経験談が知りたい。
子供四人目についてです。
最近、主人が4人目に意欲的とも思える発言をしました。勝手に、もう子供はいらないだろうな、と思っていただけに意外でした。私も現在の子育てが落ち着いたら、また赤ちゃん抱っこしたいな、、でも年齢的に妊娠してもリスク高いなぁと完全に諦めていたので、主人の発言は一筋の光が射したようでした。
でも、何かしら障害の持った子が生まれる覚悟や、もしかしたら出産時自分が死ぬかもしれない覚悟があるかと考えると、やっぱり無理かな、って思ったり。何より妊婦生活がしんどいのをおもいだします。
高齢出産を経験された方、子供が多くてもさらにまた出産された方のお話が聞きたいです。
- ままり
コメント
![こりら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こりら
おいくつなんですか?
![たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たい
経産婦さんの高齢出産は37歳以降だと言われているみたいですよね😣
4人目、凄いです(^^)
私は先日、出産を終えたばかりですが、子供4人もいいなーと思っています!!
主人は絶対ない!と言っているので、無理だと思いますが😭
なので、けいなさんのご主人の発言は嬉しいですね♡
-
ままり
投稿、どうもありがとうございます^_^結構4、5人のご家庭っているもので、見るたびに良いなぁ^_^って思っちゃいます。主人は、私が出産子育てを主にするんだから、自分が言う権利はあまりない。と、言った感じです。でも、万が一のことがやはり心配みたいですね(>_<)欲しいけど、うちも先のことなどを考えたらもうないと思います。人生一度きりなのに、女性って時間が限られていて悲しい(T_T)
- 2月14日
-
たい
この少子化だって言われている時代に3人目を授かれたのも有り難い話ですが、私の周りにも4人以上いる方もいて楽しそうなので、いいなーって思います★
確かに出産子育てするのは女性ですが、経済的なことを考えても躊躇しますよね…
上の方へのコメントを見ましたが、同い年です♡
私はまだ35歳ならイケる!って思っちゃいます(^^)
男性は何歳でも子供を授かれるのに、女性は色々言われますしね😣- 2月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は4人目が高齢出産でした。
4人いたらまた賑やかで楽しいよね~と話していた矢先の妊娠。
いざ妊娠がわかると、やはり色々心配で…悩みました。主人は私の体の事を第一に考えて心配してくれましたが、私は授かったのに産まなかったことを後悔したくなかったので、産む前提で上の子達の同級生の高齢出産ママさん達に話を聞いて、決意をさらに固めていきました!
上の子達はもう大きいので、話したらすごく喜んでくれました。産まれた後もみんなでお世話してくれたり、遊んでくれたり。忙しくもとても幸せな時間を過ごせています✨
一方、私の友人(同級生)は産後2日目に心肺停止になり、3日間生死をさまよって1ヶ月半入院していたそうです…
友人の話を聞くと、母子ともに無事にいられるって凄いことだと思いました。
『赤ちゃん』でいてくれる期間はホントに短いですよね。抱っこしたくなる気持ち、わかります。
ご主人が意欲的なら、計画しても良いかと…♥️
-
ままり
お返事ありがとうございます。
無事に出産って奇跡ですよね。当たり前のことじゃないです。うちも、子供たちが手を離れるくらいになったら、喜んでくれるだろうなって思います。私は下二人が年子だったので、バタバタの子育てで今に至ります。夫婦で決めたことではありましたが、もう少し、子供たちと向き合える時間と余裕が欲しかったなって正直思います。
4人目、無事に生まれて何よりです。羨ましい(o^^o)- 2月14日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も、今すぐなら大丈夫かなって思いますが、あと2年先って考えると、その2年の差が不安になります。下がまだ小さいのと、つわりが恐怖だし、3人の世話できるかな?とか、心配事ばっかり笑 主人も単身赴任でいませんし、チャンスもそうないです。無い物ねだりなんでしょうね( ;∀;)あーでも落ち着いたら赤ちゃんのお世話またしたい笑
![たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たい
2年先とは旦那様が単身赴任から帰ってくる時期ですか??
2年先と考えると年齢の不安はありますね…
私も悪阻を考えると😭
それに歳の差や進学の被りなどを考えると年子しかない😑笑
分かります!
無い物ねだりってありますよね😣
隣の芝生は青いってやつですね😭😭
赤ちゃん、可愛いですしね♡
ままり
4月で35になります。