
コメント

ララら
ベビーベッド、抱っこ紐、チャイルドシート(車があれば)、赤ちゃんの洋服、オムツはまず出産前に用意しとく物ですね!
哺乳瓶とミルクは産後、入院中に
あれ〜母乳の出が悪いなぁ〜と思ったら退院までにご主人に買っておいてもらうといいです!
用意したけど、母乳で足りそう!って感じだったら無駄になってしまうので
あと生理用品はある程度備蓄しておくと良いと思います!
妊娠中は生理がないのでナプキンが切れてる事もあると思いますが、産後は悪露が出るので、ナプキン必須です!
(入院中は量が多いので大きいものが支給されますが、退院の頃は減ってナプキンになりますので)

ままま
上の方が言われてる通りだと思います☺
あと、私は入院中に洗浄綿が足りなく
なり買い足しました(`_´)ゞ
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
洗浄綿、、調べてみます!- 2月10日

☔︎
今買うとしたらガーゼ、スタイ、肌着、ベビーバス、爪切りや体温計、チャイルドシート、
服は季節物もあるので、出産間近に購入しました。
哺乳瓶やベビーベッド、抱っこ紐は退院してから必要なら購入で良いです🙂退院後しばらく使いませんでした。
あとは自分のもの、母乳パッドや生理用品、妊婦帯や産褥パンツ、授乳クッションとかですかね🤔
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊!
- 2月11日

ふー
子供の肌着や服、ガーゼ
母乳が出るか分からなかったので、とりあえず哺乳瓶1本、消毒類
体温計、スキンケア類
爪切り(産まれたらすでに爪が伸びてます😳)
ベビー用の全身シャンプー(沐浴剤も買いましたが、うちは使いませんでした💦)
防水シーツ(吐き戻しや、おしっこなどで濡れると布団に染みてしまうので💨)
ベビー用洗濯洗剤(大人用だと蛍光剤などが入ってるので)
大きいものだとチャイルドシートとかですかね☝️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊!
- 2月11日

退会ユーザー
産前
赤ちゃんの洋服、ガーゼ、ベビーバス、体温計、爪切り、ベビー綿棒、保湿クリーム、赤ちゃん用洗剤、赤ちゃん用ボディーシャンプー、オムツ用のゴミ箱(私は適当に百均で蓋付きのものを買いました)は事前に買っていて良かったです!これらは産後すぐ使いました!
私は必要だったのでベビー布団、チャイルドシートも先に買いました!
産後
病院と同じものを使いたかったので哺乳瓶、オムツは確認してから退院までに用意しました!
ベビーカーや抱っこ紐はすぐ使わなかったのでだいぶ経ってから買うのでもぜんぜん大丈夫でした!実際に試せるので産後がオススメです!
失敗したもの
お尻拭きは産前に使うだろうと大量に用意していましたが、うちの子はどのタイプもお尻がかぶれてしまい、結局コットンに落ち着いたのでたくさん余ってしまいました!
母乳パットも買っていましたが、完母ですが私は吸われないと出ないタイプなのか必要なく無駄になりました!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊!
- 2月11日

ゆんまむ
産前に鼻吸い器!メッチャ鼻水鼻くそ詰まるので😭
私的に買って失敗と思ったのが、
哺乳瓶買うなら大きいのを買った方が良いです!
120ミリの買ったけど、すぐ使えなくなっちゃうので😓
あと搾乳機は最初の頃使ってたけど、最近は手で絞る方がいいのでいらなかったなーって思いました😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊!
- 2月11日

おーり
お尻拭き オムツ ボディークリーム 沐浴石けん 哺乳瓶 ミルク
などは病院と同じものを使いたかったので入院中に主人に揃えてもらいました!
ほとんどのものが産後で間に合うと思いますが、
爪切りは安いものだととても切りにくくて結局買い直して今はcombiを使ってます!
入院中から完母になったのでミルクは買わずに済みました!
雑誌でオススメされてるけど病院でこれはあんまり…と言われることもあり、そう言われたものをすでに買っていても赤ちゃんには使う気になれないのでなるべくギリギリまで買わなくてもいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊!
- 2月11日
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😊
ナプキンですか!忘れず用意します!