
娘がいる女性が、復帰時期を悩んでいます。仕事は好きでないが不安があり、娘との時間も大切にしたい。復帰するか悩んでいます。
2018年9月うまれの娘がいます。2019年9月に復帰するか、2020年4月に復帰するかで迷ってます。
(預けるところはほぼ決まる予定です)
当初、2020年4月に復帰するつもりでしたが、このまま働かなくていいのか、社会から取り残されているような気がする、という気持ちになってきました。
私は事務の仕事をしており、その仕事が好きというわけではありません。ブランクがあけばあくほど仕事ができなくなってしまうんじゃないかという不安があります。仕事をしたいというより、不安を解消するために復帰したほうがいいのかもという気持ちです。
でも、自分の不安を解消するために復帰したら、のちのち後悔するかもしれないとも思います。
かわいい娘とずっと一緒にいたい気持ちがありつつも、毎日何もしていないような生活を続けることが少し辛いです。復帰の時期を自分で選べるということ自体、恵まれているのかもしれません。
- わ
コメント

みき
私は子供が1歳になった後の4月で復帰予定です!
小さいうちは成長があっという間に過ぎるのでせめて1歳まではと思っています😊
仕事は復帰してから徐々に取り戻せるけど子供の成長は見逃したらもう2度と巻き戻すことが出来ないですからね💦
結果上の子の時は1年半くらい休みましたが後悔していません。
むしろ見逃すところだった話始めやジャンプなどを近くで見守ることが出来ました😊
下の子は3月生まれだから上の子の時より休みが短く成長をすぐ側で見れないのが残念です💦

百合mama
私も9月に出産し、全く同じ状況です!!
社会から取り残されているような、復帰後、仕事を前のようにやりこなせるのか不安ですよね(T^T)
ただ、私は娘との時間を今は大事にしたいとおもっているので、出来れば4月復帰を希望しています(..`
そのまま二人目妊娠計画中です!
なつさんに伺いたいのですが、9月復帰で保育園に預けるとすると、保育園への申請は2ヶ月前でしょうか?(´・ω・)
預けられても4月に復帰することもできるんですか??
-
わ
同じ状況の方からコメントもらえてうれしいです!
二人目も考えてるとなると、なおさら一人目の子との時間を大切にしたいですよね。
うちは恐らくシッターさんを利用する予定です。- 2月11日
-
百合mama
何が正解かわからないからこそ、凄く悩んでいます(..`
ラテさんのように、生活にメリハリをつけて経済的余裕を持つことも凄く共感できますし、娘との時間を大事にしたい気持ちもありますし...(T^T)
ご主人もなつさんと同じ考えなんですか?- 2月11日
-
わ
そろそろ会社に復帰の時期を伝えなきゃいけないので、毎晩悩んでます…。
自分が好きな仕事についてたら、こんなに悩まずにスパッと復帰できるのにな、と思います。
夫は、どちらでもいいみたいですが、4月でもいいんじゃない?と言ってます。
百合mamaさんのご主人さんはどんな感じですか?- 2月11日
-
百合mama
私の夫は、できれば娘の側にいて幼稚園にいれてあげたいと言っています。二人目妊娠が出来なければ、経済的な余裕や、福利厚生も含め、今の会社に復帰した方がいいと言っています(T^T)
夫の収入だけでも、私が満足なら、続けるも辞めるも好きにしていいよ!と言ってくれていますが、だからこそ余計悩んでしまってます(..`
好きな仕事かそうでないかは大きいですよね..(^^;- 2月11日
-
わ
そうなんですね…。うちも条件はそこそこの会社なのでやめるのはもったいないよ(同じ条件で転職は難しいよね)と夫に言われてます(^_^;)
復帰するかしないかって自分で決めなきゃいけないことだとは思うのですが、悩み過ぎて煮詰まってきたので誰かの後押しがほしいなぁなんて思っちゃいます。
復帰したらもっと子といたい!って思うだろうし、復帰遅らせたら働いてればよかったかなと思うだろうし、ほんと正解がないですよね。。- 2月11日
-
百合mama
子供がママに働いて欲しい!一緒にいて欲しい!って言えたらいいのにって最近思います(笑)
- 2月11日
-
わ
確かに、一緒にいてほしい!って言われたら働く意欲一瞬で吹き飛びそうです(笑)
- 2月11日
-
百合mama
私の周りは職場を除いて、皆専業主婦なので相談するにも出来なくて(´・ω・)
お話しできて良かったです!- 2月11日
-
わ
こちらこそ、ありがとうございました💓
- 2月11日

つー
仕事したらお金増える
仕事してもいいと思いますよ😊
仕事後やお休みの日でも充分育児楽しめます!
-
わ
ずーっと育児してるより、楽しめる可能性もあるかもしれませんね。お金も大切です!
- 2月10日

ラテ
私だったらでお話させていただきます🙋わたしも時々、なにもしていないような生活に感じる時があります😭娘といっぱい一緒にいたいけど、じゃあ全力で遊んでいるかというと…うーん😓だったら仕事始めて休みの日に『休みだー‼娘といっぱい遊べるー😍』の方がいいかなと思い4月から仕事始めます🎶なんとなく一緒にいるよりも保育園や幼稚園、託児所に預けて友達と集団生活を学んだり、製作をしたり😁仕事してれば今までよりもお金に少し余裕あるし好きな物買ってあげたり、好きなところへ連れていけたりと気持ちにも余裕できるしいいかなと思います😊🎶
-
わ
私も全力で遊べてるかと聞かれたらそうとは言えないです。家にずっといるのも退屈そうなのて園に入れてあげるほうが、娘も刺激があっていいかなと思うこともあります。
働いたほうが自分自身もある意味気分転換になるし、お金ももらえるしいいのかな。迷います…。- 2月11日
わ
そうですよね。子どもの成長は巻き戻せない…。話し始めとか、自分がいちばんに見たいなという気持ちもあります。
みき
仕事が好きで早く復帰したい!でも子供の成長も…ってことではないようなので、無理には復帰を早めなくてもいいとは思いますよ!