※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

産休前の残業でストレスが溜まり、上司に理解されず辛い。妊婦にこんなに残業させるのは普通ではないと感じている。

あと3日(火水木)で仕事が終わり、産休に入ります。
しかし、先週の月曜日から水曜日までが残業続き。職場出たのが22:00。帰宅したのが23:00。1つ仕事終わった思ったら上司(女)からどんどん仕事出されなかなか帰れず。水曜日は帰宅後気づいたらストレスで号泣。旦那にも母にも仕事行かなくていいよ。と言われ、、、でも残り少ないにっすでもあり休めるわけもなく。。。でも本当はもう行きたくない。あの環境に居たくない。。。でも行かなきゃいけない。。。って本当にストレスで。妊婦対して、理解してくれているようですしてくれていない上司1人(女)と理解してくれていない上司(女)
木曜も22:00まで行かないにしても20:30まで仕事して、金曜日も20:00まで仕事してました。
金曜日は気づいたら自分机で涙が出てて、慌ててトイレこもって泣いてました。
残り3日間の仕事もきっと定時には帰れないであろう。何時に帰れるのかな、考えるだけで吐き気が。涙が。
普通の身体ならいんです、残業したって。でも、自分が上司なら妊婦さんそんな仕事させないし。させられない。
その上司2人に妊婦経験してもらいたいくらいです。妊婦の大変さ、辛さがわかったらこんなことさせれれないはず。でも、妊婦さんでももっと働いてる方いるのかな〜
どう思いますか、自分で言うのも変ですが、妊婦にここまで残業させますか?普通。

コメント

natyoko

そこまで残業させませんね、普通。
何かあったときのために、タイムカードのコピー取っておくとかしといた方がいいと思います。
それやるだけで少し気が晴れそうなきが…
わたしは飲食店で社員でしたが、流石に最後の1ヶ月は日数も減らして、16時で上がってました。
立ち仕事なのもありますが…

配慮が足りないですね。
その気持ちを伝えられたらいいのですが、あと3日ですものね。
体調不良で2日休んじゃうとかどうですか?
最後の日に、お医者さんに遅くまで働きすぎだって言われましたっていって、定時に帰っちゃえばいいと思います!

あーる

こんにちは😌
はるさんは立派ですよー😆✨
私はつわりの始まる頃が真夏で、早めに上がらせてもらえるはずがなんだかんだ残業が続き、お盆休みに入る前日に熱中症になって病院に行きました。
翌日は主人に職場に電話してもらい「昨日妻が帰ってきてから倒れたのでしばらく休ませてほしい」と少し盛って伝えてもらいました。
そしてそのまま退職です。
はるさんも実際倒れかねないくらいのストレスがかかっていると思うので、本当に倒れちゃう前に倒れたことにしてしまいましょう!
自分ではない誰かから伝えてもらうと随分と気が楽ですよ。

あっち

旦那さんやお母さんの言う通り仕事行かないでもいいんじゃないかなと思います。
妊婦の気持ちの分からない上司の下で働くのは💦😵
もし、赤ちゃんとはるさんに何かあったら大変ですよ😓

ぽにょ

私も普通に、21時くらいまで残業してました😭💦
私の場合は、仕事量が多すぎて終わらない感じでした💦
ストレスもひどかったです😣
私は32週くらいで退職しました!
カレンダーに辞めるまでの日数書いてカウントダウンしてました(笑)

今では笑い話ですが、当時は本当に辛かったです。
でも1人だけの身体じゃないので、もう頑張らない方がいいと思います💦
体調悪いので定時で帰らせて下さい、とか、受診があるので定時で帰ります、とかって言えませんか😭?

らら

大丈夫ですか?😭
妊婦だとストレス発散も中々できませんよね😥
私も在宅ではありますが何日か前まで仕事してました!
明後日予定日なんですが今月20日過ぎからまた仕事よろしくね!って上司(男)に言われてます。
それもまたプレッシャーだしストレスで😭

ままたろ

私も妊婦なのに
毎月のように残業で毎月80時間
させられてました!
うちの会社は慣れっこだったので
開き直ってましたが
体調第一に考えて無理なら
出勤しなくてもいいとは思いますけどね〜

minimini

辛いですね。 私も一人目妊娠中は、ひどかったです。残業も当たり前。日にち変わるまで仕事してました。でも、誰も優しい言葉一つかけてくれない職場でした。店長、副店長共に独身女性。その他の従業員は独身ばかり。妊婦の辛さは分からなくて当たり前だけど、分かろうとして欲しかったです。早く辞めたくてしょうがなかったです!
涙出ますよね。私もトイレや帰りの車で泣いてました。
甘えてるって言う人もいるだろうけど、仕事だから、残業だってしますよ!でも、しんどくない?無理しないでね。の一言くれるだけで違うのに。
2人目3人目の時はパートで主婦の方ばかりだったので、すごく仕事しやすかったです!
後3日!!!嫌すぎますね。でも、後3日しか行かなくていいんだ!と思えば少し気が楽になりませんかね。応援してます!

プリンちゃん

一人目妊娠中は、34週きっかりまで24時まで残業とか普通にしてました。休日出勤も当たり前。激務でストレスやプレッシャーはそれなりにありましたが、達成感もあり、私自身が管理職の立場でもあったので上司に言われて強制残業というよりは、自分の仕事が効率的でないから、や部下への指示の出し方が悪かったから、など反省の日々でした。女だからって仕事面で男性に負けたくない!と大きいお腹になりながらも無我夢中だったことを懐かしく思います😌

残業の時間のみで言えば、同じような激務の環境で頑張って働く妊婦さんは他にもいらっしゃるでしょうが、そこまでのストレスを負われていることがとても心配です。
あと3日とのことなので責任感でやり遂げなければ!と思われるかもしれませんが何かあってからでは遅いので、体調が悪いと相談して残業を少し勘弁させてもらえませんかね?😞

deleted user

お仕事お疲れ様です!
お腹に赤ちゃんがいて、
毎日残業していると心配になりますよね。

私は産休前は20時くらいまで残業していました。
なんだかなぁと思っていましたが、もうすぐ産休!だと思って乗り越えました。

でも、職場で涙が出るというのは相当ストレスが溜まっていると思います。
お腹の張りが酷いので定時で帰りたいor休みたい
と言うのはどうでしょう。

女の敵は女って言いますよね。
無理せずに!!!