
今月末に、私の弟の結婚式があります。娘と旦那と私で、出席するつもり…
今月末に、私の弟の結婚式があります。
娘と旦那と私で、出席するつもりでしたが、
先日娘が、腸重積症になり、手術をし、10日間入院しました。
しかも、腸に腫瘍的なできものが見つかり、切除した為、今は退院して元気ですが、身体に負担がかかったことでしょうし、検査結果が出るまで気が気ではありません。
お医者さんには普通に過ごしてよいと言われていますが、さすがにこの状況では、結婚式出席は無理です。
弟には正直につたえなくてはならないですよね?
お祝いなのに、暗い話になり、欠席になり、本人達には申し訳ないですが、仕方ないですよね。
この場合のご祝儀はどうしたら良いですか?
旦那も、先月肺炎で入院した為、経済的にも、多額のご祝儀は無理です。
- みきてぃ(5歳7ヶ月, 7歳)

ハチミツ
祝儀はご両親に相談されてみてはどうですか??

りほ
ご両親にまず聞いてみてはどうですか?ご両親→弟さんに連絡が行った後にご自分も弟さんに連絡する…がいいかな?と思いました。
御祝儀の相場は兄弟間だと出席の場合は10万位ですが、経済的に現在不安定でしたら、そこもご両親に相談してみてはどうでしょうか?💦

いちまま
正直に伝えた方がいいかな?と思います💦
検査結果出るまで不安ですね…
後日改めてご祝儀と一緒に菓子折りかなにか渡したらどうでしょう?
姉弟ですし、食事などはキャンセルできないだろうと思うので5万から10万ですかね💦

ままり
ごきょうだいであれば、結婚式参列に関係なく10万ですかね。
病状のことなどは正直につたえるべきかなと。

退会ユーザー
祝儀はもともと渡す予定だった額のままで欠席ですかね。10万か7万でしょうか。姉という立場なら10万のほうがいいかなとは思いますが、、、
それか、状況を理解してくれそうな弟さん夫婦ならもう少し減らします。どちらにしても欠席するなら連絡は早めにしなきゃいけないと思います。
今はキツい。でもお祝いはしたい!ということなら、私だったら弟さんにお祝いは少しだけ待っててほしいと伝えます。これが義理の兄弟姉妹だったら悩みますけど、自分の兄弟姉妹ならそうします。
コメント