
保育園でのミルクを家と同じに変えるべきか悩んでいます。経験者の方、変え方を教えてください。
保育園入園にあたり、保育園と同じミルクに変えましたか?
4月から保育園に通います。
生まれてからずっとほほえみのキューブを使用しています。
ただ、保育園がはぐくみだそうで…、説明会で聞いたその日に小分けパックを買って試したところ、いつもの量よりは少なめですが飲んでくれました😊
保育園と家とでミルクの回数は同じか、保育園の方が多くなります。
味の混乱(というか好き嫌い?)防止のために今後はぐくみに一本化すべきですか?
それとも特に気にせず、家と保育園違うミルクのままで良いのでしょうか?😵
※夜中でもこぼさない、夫が作る等でキューブにしてるので、特にコスパ面は気にしていません💦
経験者のかたいらっしゃいましたら教えてください!
また、変えたよ!というかたは、無くなり次第すっぱり変えたのか、1回おきとかで徐々に変えたのかも教えて頂けると嬉しいです🙏
- べき(6歳)
コメント

蓮まま
うちも保育園のミルクと違ったので家にあったの無くなり次第で保育園と同じミルクに変えました!

ぽん
あたしも保育園と違うやつ使ってて一時お腹緩くなったので家で使ってるのを保育園に持って行ってました(๑ ́ᄇ`๑)
それが、なくなってから保育園と同じのにしました(ˊ๑⃙⃘・-・๑⃙⃘ˋ)
-
べき
コメントありがとうございます!
お腹緩くなっちゃうと大変ですね💦
ミルク変えたとしてもしばらく様子見してあげたいと思います😊- 2月10日
べき
コメントありがとうございます!
無くなり次第変えられたんですね!
お子さんすんなり受け入れてくれましたか?
蓮まま
わりとすんなりだったような気がします!
ただ、うちの場合は9ヶ月10ヶ月くらいで変えたのでそんなにこだわりなかったのかもしれないです(笑)
まだ月齢低いとすんなりいかないかもですねー😣徐々に慣らしていってもいいんじゃないでしょうか?
べき
すんなりだったのですね!
月齢低い方がこだわり出ますかね💦
一度替えてみてイヤイヤしたら徐々にしようかと思います!ありがとうございます🤗