
障害者用駐車スペースに健常者が停めないでほしいです。痛みや辛さを理解してほしいです。
まず初めに…特別扱いをしてくれとは言いません。ただ皆さんに守って頂きたいことがあります。
私は先日『椎間板ヘルニア』と診断され、杖なしでは歩けません。
日常生活がかなり困難で生活全ての動きが痛みと辛さで泣きたくなり一度死を覚悟しました。(鬱もあるので余計なのかもしれませんが)
本題に入ります。
今や何処にでも駐車場に設置してある障害や歩行が困難な人の方に健常者の方はなるべく駐車しないで頂きたいです。
「ちょっとだけなんだからいいでしょ?」「空いてるんだし別に良くない?」
ちょっとだけ?あなたのちょっとの時間は私にとっては何倍もかかるんです。
空いてるから?なら少し待って違う場所に駐車して下さい。
偉そうにするな!って言われそうですが、もしあなたが明日突然腰に痛みが出て「治りません」と言われた
く可能性はなし、痛み止めは副作用で使えない。そんな状況に陥ったら?
目の前で健常者の方がなに食わぬ顔で駐車されたら怒りますよね?
私だって家で安静にしていたいです。でも妻であり母なので買い物や学校行事色んな場面で車は使わないといけません。
もう一度障害スペースを考えて下さい。
あなたが止めた事で痛い辛い思いをしな くてはなりません。
長々とすみませんでした
- 猫が好き

猫が好き
すみません。途中間違ってました。「治りません」といわれ、手術してもなおる可能性はなしです

退会ユーザー
本題とはそれますが、私も30歳のときに腰に激痛、左足がお尻から痺れ歩くのも一苦労になり、整形外科3件で椎間板ヘルニアと診断されMRIを何回もとり、手術一歩手前まで行きましたが、妊娠を境にほぼ完治しました。たまにギックリ腰みたいになることはありますが。
もしかしたらヘルニアが自然に吸収されたかそもそもヘルニアではなく、仙骨のズレとかだったのかもしれません。
仙骨のズレを治す専門の先生も全国にいるみたいです。
ネットで調べて一度受診されてみてはいかがでしょうか。

退会ユーザー
なぜママリの皆さん向けなんでしょう?
-
猫が好き
私が目にしたのはほぼママさんでした。「別にいいしょ?」的な。カテゴリーも悩みの相談だったので…
- 2月10日
-
退会ユーザー
カテゴリーは合ってるとおもいますよ
でも本文がママリの皆さんに向けての言い方なので正直良い気持ちではありませんでした
この書き方では悩みというか苦情ですね
確かに怒られてるように感じますよ- 2月11日

さおり3ママ
妊婦○って書いてあっても
そうゆう目で見られたってことですかね…

まに
私は少なからず
そこに停めたりはしません。
なんだか
怒られてるような…( 。゚Д゚。)
ここに書かなくても
よかったかもしれません(..)
-
猫が好き
怒ってるわけじゃありませんよ。
ただ愚痴っただけです。- 2月10日

SKYLINE
突然そんな事になってしまったら…💦
今まで出来ていた事が出来なくなったり、何倍も時間がかかったりしてしまうんですね…💦こんな言葉しか言えませんが…どうかお身体をお大事にして下さいm(_ _)m
さて本題ですが、確かに健常者がそういう駐車スペースに停める事は良くないですよね。私も妊娠前まではちょっと離れていても空いている所に停めていました。ただ、妊娠してからは思った以上につわりが酷く(入院もしました…)そういう駐車スペースが有難かったです。お腹が大きくなるまでは普通の駐車スペースに停めてましたが、お腹が大きくなり少しでも歩くと息が上がってしまうようになってから初めて利用をし始めました。
たまたまですが、そういう駐車スペースに明らかに利用者ではないおばさん?が堂々と停めてました…。へ?と思いましたが、そういう人には何かを求めても何も返って来ません。むしろそんな事すら分からない無頓着な人間は無視してしまった方がいいです。そこは普通の駐車スペースだったのだと。確かに向こうが間違っていて、こちらが正しい…かもしれませんが、その事に対してずっとモヤモヤしているよりは、ここは普通の駐車スペース。と思った方が精神上では良いと思いますm(_ _)m後は今の時代ならではの、ネットスーパーという便利なものもあります(๑•̀ㅂ•́)✧自分で買い物に行った時とは多少は不便さを感じてしまうかもしれませんが、トータル的には、猫が好きさんにとって利便性はあると思いますよ(•'-'•)ぜひ試してみて下さい♡少しでも身も心も楽になりますように…( ̄^ ̄)ゞ

もりりん
妊婦もダメってことですか?
優先駐車場は妊婦も利用可です。
ママリは多くの妊婦さんが利用されています。
ご病気のことは私にはわからないご苦労などがあるのでしょうが、ここに投稿するのはちょっと...と思ってしまいました。
-
猫が好き
何か誤解されてるようですね。
私が言ってるのは健常者方々です。
逆にここのサイトは妊婦さんのみなんですか?ってなりますよね。悩みのカテゴリーで間違ってはないとは思いますけど- 2月10日

なべちえ
申し訳ありませんが、わたしは先日役所に車椅子マークのところに停めれる手続きをして、👇これもらってきました。妊婦は利用期限が書かれます。
マタニティママが載ってますはオートバックスで買いましたが。
あまり知られていないですが妊娠8か月から産後三か月まで利用できる権利があります。
わたしは逆にこのマークのとこは妊婦も使えることを知ってほしいです!

猫が好き
沢山のご回答ありがとうございました。
ここは妊婦さんから色んな方々が集まるので質問させて頂きました。
ありがとうございました
コメント