※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コノハル
ココロ・悩み

子供が遊びたがりながらも、片付けや他のやるべきことに困っている時、皆さんはどう対応していますか?

子供達が夕飯を食べ終えると、二階で遊びたいと言います。遊んでくれても良いのですが、私と一緒に遊びたがります。夕飯の片付けもあるし、特に食べこぼしが酷く、その片付けもしなくてはいけないのに…。それを言っても分かってもらえず大泣き。結局、片付けをせずに一緒に遊ぶはめに。様子見ながら、一階へもどり片付けをしていると、すぐに、ママ〜と泣き始めます。
遊んであげても良いのですが、片付けも気になるし、その他にもやらなくちゃいけない事があったりして、困ります。こういう時、皆さんはどうされてますか❔

コメント

たけ

わたしの場合ですが、家事などは全部後回しですね。
子どもが寝るまでは相手したり、それでも無理ならやむを得ずYouTube見せたりしてます😄

deleted user

うちも夜は子供達と遊ぶ時間にしてます。
でもそれは、やることをやってから。
おもちゃも出したら片す、ご飯も食べたら片す。食器洗いはママのお仕事と言って、片付けが終わってから遊びます(^^)
お姉ちゃんは5歳なら話せばわかってくれないかな?泣いたら遊べることを知ってしまったのかな?

でも子供の気持ちに応えてあげるコノハルさんは優しいママだと思います(*´-`)

  • コノハル

    コノハル

    全然、優しくないです😣この間は、私もイライラして怒ってしまいました💦ママのお仕事一緒に手伝ってっと言うのもアリですね。なかなか思い通りに行かないと思いますが、頑張ってみます😅

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

片付けてから遊びます😣気になりますよね😣いくら泣かれても自分達がいつでも1番優先される訳じゃないよという意味も込めて😅
私もこれが終わったら遊ぼうと説明してから約束します🥰
約束は必ず守ります😌

yuuママ

一緒に片付けよう‼️そうしたら早くあそべるよ😊って言うか、じゃあ、先に2階でオモチャの準備しておいてね‼️って言ってもダメですか⁉️