※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

大村市在住の方が、再審査で入所落選し、精神的に辛い状況です。3歳の娘を幼稚園に行かせるお金もなく、困っています。どうしたら幼稚園に入れるでしょうか。

大村市にお住まいの方。
2019年04月1日入所が 再審査したのですが
落選してしまい 精神的にやられています

娘が3歳になるのですが
幼稚園に行くお金もなく 正直悲しいです。

どうしたら入れるものですかね?

コメント

そうこみママ

下の子はどうなさってるんですか?

  • はる

    はる

    下の子も保育園落選しました😔

    • 2月10日
  • はる

    はる

    仕事が出来ないからわたしがみてます

    • 2月10日
yu-ki+

心中お察しします💦
申請は求職ですか?
郊外の園、兄弟別園でも構わないのでしたら諦めずに選考に参加し続ければ入れる可能性はあります。

去年と同じなら来月、4月途中入所の空き状況が出て選考があります。
ただし4〜5月は育休中で二次選考に落ちた家庭もまだ残っているので、人気の園を選ぶとまた待機になってしまいます。
応募する園の待機児童数や自分より優先度が上か下かくらいまではこどもセンターで教えて貰えるはずなので、参考にされてみてください。

お子さん1人だけ申請するより兄弟で申請した方が優先度上がるそうなので、お辛いでしょうが諦めずに保活されてみてください💦

  • はる

    はる


    コメントありがとうございます😊
    今現在 求職中で、二次選考時点で別園希望をしております😊

    人気の園はどこになるんでしようね🤔🤔

    ちなみに兄弟で申し込みしてます😊

    • 2月10日
  • yu-ki+

    yu-ki+


    わたしも今すでに兄弟別園で、4月から第一希望の園に兄弟同時入園を狙って申請していましたが落選しました💦
    来年度も兄弟別園は嫌なので保活続行です💦

    兄弟別園、大変ですがずっと待機よりはマシなので我慢して預けられている方多いです😢

    やはり市街地の保育園はどこも待機児童がすごいです💦
    わたしが希望しているところも常時10人前後は待機しています…
    ひとクラスに絞ってこの人数なので、市内の0〜5歳児の待機児童数はかなりだと思われます😔
    郊外の園だといない場合もあるので、そういう時に選考に参加すると決まりやすいみたいです!

    • 2月10日
  • はる

    はる


    わたしも別園は大変だとおもってますがやはり金銭面を考えて厳しいのが現状です😩

    郊外にすればするほど通園が大変になりますよね😩

    でも入る確率がたかいなら
    すぐにでも入りたいですね😩😩

    • 2月10日
  • yu-ki+

    yu-ki+


    うちも1人は郊外で職場とも正反対なので本当に困ります💦
    激戦の中、諦めずに保活して求職でも入れた方たちもいるのでお互い諦めずに頑張りましょう😢

    年少からだと保育園も幼稚園も小規模からの持ち上がりの子達が優先で新規枠少ないので本当に困りますよね…
    無償化より先に希望者がみんな入れるようにして欲しいです😔

    • 2月10日
  • はる

    はる


    そうですね😢😢

    無償化なんて 入れない人方からみたらなにも得しないですよね😢😢

    がんばりましょう😩😩

    • 2月10日
むら

こんばんは。
以前大村に住んでて、私も求職中申請で全滅してました。。
そのときはもうどこでもいいから空いてるところにとこどもセンターに何度も足を運びました😭
毎年0歳〜3歳児までが特に多いみたいですね。。
今年はどうかまだ分かりませんが、かやぜ保育園さんは毎年わりと空きがあると聞きました。遠くになるかなと思いますが、保育園を先に決めてその後就職先を保育園付近に合わせました😭
大変ですが、頑張ってください、

  • はる

    はる

    ありがとうございます!
    上の子は病むおえず幼稚園になりましたが下の子がまだ決まっていません。

    頑張ります。

    • 2月21日