
実親と保育園どちらがいいと思いますか?実親から同居の話があり、保育園も考えています。両親は面倒を見ると言いますが、健康面も考慮すべきです。保育園費用は55000円で、送り迎えも可能です。
実親と保育園どちらがいいと思いますか?
実親から同居の話があります。私も4月から仕事復帰をするので家事や育児ですごく助かるとは思います。
保育園も4月から決まっています。
実親は自分たちが面倒を見るから保育園に入れなくていい。費用ももったいない。と言います。しかしもう父は70近いですし両親ともに健康とは言えません。
どう思われますか?ちなみに保育園費用は月に55000円で認可外ではありますが信用のおける園だと思います。
もし保育園になった場合は送り迎えなどもしてもらえると思います。
- しーちゃんママ(7歳, 10歳)
コメント

3人姉弟
うちは3歳の娘2歳の息子保育園にいっていますよ(^-^)集団生活にも慣れて今では毎日楽しみにしています(^-^)

退会ユーザー
私の両親は60歳手前ですが、1日息子を見てもらうと、疲れた…ってオーラを出してます(苦笑)
実際、毎日見るとご両親は疲れると思います。まして、送り迎えも込みだと更に疲れると思います。
70歳のご高齢とのこと。1歳だとこれからますますヤンチャになると思います。金銭的に余裕があるなら、保育園の方がいいのかな、と思います。
たまに保育園をお休みして、両親と過ごしてもらうというのもいいかもしれませんが…孫はかわいいですしね♪
-
しーちゃんママ
確かにたまに実家に行くと2時間ほどで疲れた〜抱っこは重い〜といいます(^^;;
もし体調を崩したときなどはこちらも仕事を休まずに実親に見てもらえたりもするので、基本的には保育園、でも甘えるというスタンスが良さそうですね(^_^)
ありがとうございます(^_^)- 2月10日

あきんちゅう
保育園の方がいいと思います!知人の話になりますが…小さい頃からばぁばにお世話してもらっていて今4歳になりますが、まだ言葉も遅くオムツも取れていないし同世代の友達もまともにいなく可哀想に思ってしまいます。じじばばはやはり甘いので我儘な子ですwwじじばばのもとに喜んで行くのにママはしかる役になるので嫌われています(*_*)…そうなるとは限りませんが、少なからずあり得そうじゃないですか??
-
しーちゃんママ
それは大いにあり得るというかそうなると思います(>_<)
孫に甘くてたまに実家に帰るとすごい甘やかしようでヒヤヒヤします(^^;;
確かに保育園の方が色々学べるし、トイトレや言葉など成長などにも関わってきますよね。
保育園にします!(笑)
回答ありがとうございます(^_^)- 2月10日

〇HARUmama〇
私も今働いていて
その間は実の母が見てます!
うちの母は50代ですが
かなり疲れるみたいです💦
休みの日は連れて来ないでと
言われます( ノД`)💦
どんなにかわいい孫でも
ずっと見てると
大変みたいです!
保育園が決まっていて
しかも信用できるとこなら
保育園に入れた方が
いいと思いますよ?
-
しーちゃんママ
実際にお母様にみていただいてるんですね(^_^)まだお母様はお若いのにそれであれば、うちはもうボロボロになると思います(^^;;(笑)
やはり保育園にして、その他のところで実親に甘えようと思います!!(笑)
回答ありがとうございます(^_^)- 2月10日

※ゆみ※
保育園の方がお互い気か
楽だと思いますよ( ̄ー ̄)
孫はかわいいですが、いざ毎日面倒見るとすごく大変だと思います(-_-;)
-
しーちゃんママ
やはりそうですよね。ちゃんと、ご飯食べさせたかな?とかいろいろ心配するよりは保育園にお任せして、その他のところで甘えようと思います(^^;;
ありがとうございます(^_^)- 2月10日

6ari3
私も今回かなり悩みましたが、保育園に預けます。
病気した時やお迎えに行けない時、土曜出勤(午後から有料)は義母や母にお願いしてます!
本当、喜んで見てくれるので本当助かってます(笑)
-
しーちゃんママ
そうですよね!やはり基本は保育園、でも困った時は遠慮なく頼るというのが一番よさそうですよね。しばらくは時短勤務にしますが、送り迎えを頼めばフルタイムもできますし、保育園にしようと思います!ありがとうございます(^_^)
- 2月11日
しーちゃんママ
最初は大泣きかもしれませんが、慣れると集団生活で学ぶことも多いですものね。
やはり保育園の方がいいのでしょうか(^_^)
ありがとうございます(^_^)
3人姉弟
保育園の方が預かってくれる時間が長いので私は助かっています(^-^)
しーちゃんママ
保育士さんはプロなので安心ですよね。親だと昔の育児だったりした不安な面も確かにあります(^^;;
ありがとうございます(^_^)
3人姉弟
土曜は休ませて遊んでいますよ
しーちゃんママ
私も基本的には土日休みで、時短勤務の予定なので、いるときはたくさん愛情を注いであげようと思います(^_^)