※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
妊活

妊活を続けている方が、タイミングを合わせても妊娠できない状況です。病院での相談や再度クロミッド服用を考えています。その方が良いかどうかは悩みどころです。

これからの妊活について相談です(>_<)
妊活が長期間続いてる方、原因不明の不妊の方、もしくは過去そうであった方のご回答、大歓迎です。

2014年9月から妊活して10ヶ月後、授かることができましたが、流産してしまいました。この時は、薬無しでも自己排卵してましたが、タイミングを合わせるためクロミッドを服用してました。

流産後、体調が戻らず、2015年9月よりまた妊活再開しました。11月には別の病院にて不妊検査を一通り行い、問題はありませんでした。その病院は、高度医療が専門のため、タイミングはみてもらえず、今は通院していません。先生からは、生理はちゃんと来てる、排卵検査薬で排卵もわかるなら、自己タイミングしばらく続けてみて下さい、と言われました。それでもできなければ、体外も考えて‥と言われました。

排卵期は、2日1回または連日タイミングをとっています。タイミングは合っていると思いますし妊娠できないのは何故だか自分でもわかりません(^^;

こんな感じで、10ヶ月、6ヶ月と妊活続けていますが、タイミングだけでも見てもらいに病院に行った方がよいでしょうか??私個人としては、クロミッドをもう一度服用してみてもよいかなと思っているのですが、どう思いますか??

コメント

さやぶー

クロミッドを服用していた者です。
私は自己排卵しなかったのでクロミッドを飲んでましたが、クロミッドの副作用で経管粘膜が少なくなり精子が体内で死んでしまっており、また子宮内膜も薄くなり着床しにくくなり、さらに薬の耐性までついてしまいました(;´Д`A 副作用のオンパレードで、結果的にクロミッドを飲んで排卵させたうえで、人工授精しました。

素人考えですが、自己排卵しているのであれば、タイミングの指示していただける病院にまずお願いするのはどうでしょうか。

私も人工授精する前はタイミング法してもらっていましたが排卵近くになったらエコーをしてもらい、いま卵胞が○○ミリなので☆日にタイミング取ってくださいね、と指示してもらっていました。

病院の先生の指示に従うのが一番明確に目標が見える気がします。

赤ちゃん、来てくれますように☆お祈りしております。

  • るー

    るー

    ご回答ありがとうございます。
    クロミッドの副作用は知っていましたが、やはり、マイナス面も多いのですね。私も長期間飲んでいたら、そうなっていたかもしれませんね。
    もう一度、タイミング法をしていただける病院に行こうと思います。それでも授かれなかったら病院と相談してステップアップ考えようと思います。
    また、何かありましたらよろしくお願いします。
    ありがとうございました。

    • 2月10日
miwa0210

私は不妊治療を五年かけてやってやっとの思いで授かったものです。私は、体外から人工受精をやったことがありますが人工受精でできました。私の経験からですが、排卵検査薬をやっても排卵の大きさがわからないで反応してしまうのでやはりタイミングをとるにしても超音波の確認をされたほうがよいと思います。だいたい、卵胞が18ミリ以上ないと受精に必要な卵子が出来ないと言われています。それ以下だと卵子がなかったりするので出来れば病院で確認してタイミングをとられたほうがよいです。それが、難しかったらクロミッドなど排卵をうながす薬などあるので飲まれたほうがいいです。それでも、病院によって卵胞が小さかったりしたりしたら注射などうって調整する病院などあります。るーさんの相談をみてますといきなり体外にいくのもちょっと私にはふにおちなく思いました。ただ、ご年齢ももし40歳近いのであれば体外でもよいのですが体外も色々病院によってやり方がちかいので良く考えてみてください

  • るー

    るー

    ご回答ありがとうございます。
    私の場合、排卵検査薬での妊活から病院での超音波に移行した方がよさそうですね。
    年齢は27なのですが、早く授かりたいと思いまして、焦ってばかりです。
    miwa0210さんのように、ご苦労されて授かった方のコメントは励みになります。
    また、何かありましたら、相談のってください。ありがとうございました。

    • 2月10日
miwa0210

27歳でしたら、まだまだ卵子の質はよいと思うので自分にあった治療法とタイミングがあればできます。私はストレスが随分たまりすぎていたので時間がかかりすぎてなかなか授かることに時間がかかりました。大体原因不明のひとは、ストレスなどがかかって出来にくいので時折リフレッシュしたほうがいいし、はやく授かるっていう意識も辞めたほうがよいと思います。どんどんプレッシャーになってそこでストレスになるので気楽な気持ちでいつかできたらいいなぐらいかよいと思います。まだまだ可能性があるので焦らずにマイペースで頑張って下さい

  • るー

    るー

    ありがとうございます。
    最近は、穏やかに過ごしているつもりで(数ヵ月前は荒れてました)、ストレスフリーを心掛けていますが、やはり心の底には「妊娠できない」「早く」「周りに追い越される」等々考えているときはありますね。
    心配性で、病院に行くことで安心感は得られる感じはあります。病院に助けてもらう感じで 通院始めてみようと思います。

    • 2月10日
miwa0210

人は人。自分は自分の授かるタイミングがあると思うので人とは絶対に比べないでください。私は、それで不安障害になってしまったのであまり無理しないで下さいね

  • るー

    るー

    不安障害ですか💦私も不安、心配、焦りばかりで、もう嫌だー、こんなはずじゃなかったー、と思ってました。最近はまだマシになりましたが、心の底にはそういう感情、時々あります。自分とうまく付き合っていなかないとですね。次病院行くときも軽い気持ちで病院行こうと思います。

    • 2月10日