
7ヶ月の娘が唸りがちで、抱っこを求める様子。自分で動けず、心配しています。子どもとの付き合い方についてアドバイスをお願いします。
質問です。
生後7ヶ月の娘がいるのですが、1日の大半唸っています。。
寝転がすと怒り、ほしいものが目の前にあって取れずに唸り、
遊んでいるものを取り上げると叫び怒ります。。😓
生後4ヶ月で人見知りが始まり、私に抱っこされている間は周りの人をじーっと見ますが、抱っこされるともうダメです😓
そんなこんなで、1人で機嫌よく遊んでる時間がほぼないのです😢
寝返りはしますが、ズリバイもまだで、方向転換などはでき、後退もできます。
自分で動けないので唸って、私もその声を聞くのが嫌なので抱っこしてしまいます。
抱っこをよくするからズリバイがまだできないのかなと心配になります。。
早く動けるようになってほしいです😭
この頃の子どもとの付き合い方ってどうしたらいいのでしょうか。
みなさんどうされてましたか?
- ままりん(6歳)
コメント

あ🧸
ちょっとぐずってるくらいならそのままにしてます!
娘もよく怒ってます(笑)
ほぼ1人で遊んでくれないです!
人見知りも3ヶ月ごろから始まって本当同じ感じです😔

ネオ
うちの子もよく唸ってました!
ずり這いするようになってから随分ご機嫌になりました〜😃!
最近はハイハイをしたいみたいなんですが、もう少しというところでうまく出来なくてまた唸ってます!あと後追いですね😅
そういえば、ずり這いもハイハイポーズも、支援センターや先輩赤ちゃんなどから刺激を受けた後に、ぐっと成長していました😃
いまいち質問の答えになっていなくてすみません。
-
ままりん
そうなんですねっ!
もうハイハイの兆しですか!同じ7ヶ月なのに早いです😳
動けるようになってもまた新たな問題が現れそうですね😣
なるほど!支援センター最近行けてないので行ってみます!
4月から保育園行くのでそこでも刺激受けてくれたらいいなあ、、
ありがとうございます😊- 2月9日
ままりん
同じ方がいて嬉しいです!
ほんとわかりやすいくらい怒るので気の強い女の子になりそうです😥笑笑
人見知り他の人に預けられないし大変ですよね😢
あ🧸
ですよね(笑)
旦那なら平気だし1、2時間いればわりと慣れてくれる時もあるのでまだあれですけどギャン泣きされると大変ですね😩