
北海道に住む女性が、両親からひな人形代をもらい、義実家でのお祝いにどうするか悩んでいます。ひな人形を北海道で買っておいても良いか、それとも義実家で買って置いておくか迷っています。
娘のひな人形について…
私は北海道に住んでいて、両親や義両親は九州に住んでいます。
3月に両家でお祝いしようとなり、
義実家に集まることになりましたが
ひな人形をどうしようか迷ってます💦
私の両親からひな人形代としてお金をもらいました!
それをそのお祝いのときに義実家で買って
そのまま義実家に置いててもらうか、
北海道で買っておいてお祝いのときはもう
ナシにするか…
でもお祝いのときに飾ってないのもな〜と😅
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 7歳)

うー
来年以降はご自宅でひな祭りをやることになるのなら、ぱふぃーさんのご自宅にお雛様あった方がいいように思います🎎✨

退会ユーザー
義家に行った際に買って、その後は郵送するのはどうですか?
郵送込でお雛様の予算を考えるとか・・・。
どちらの両親に現物を見てもらうことも楽しみなひとつかな?と思いました。

LAPIS
あなたの雛人形を引き継いだりはしないんですね?
義両親から雛人形代を戴いたのに義実家でお祝いするのはいいとしてもそのまま置いていくのはどうかと思います
何だかお祝いを突き返してるみたいな印象になる気がします
義実家から雛人形を宅配便で北海道まで送るつもりはないんですか?
あまり大きくないものを選んで買って北海道へ帰る時に持ち帰るのもいいかもしれません
どうしても7段飾りを用意したいとかじゃなければコンパクトな雛人形でも自宅では助かるかもしれません

ちゃちゃ☆
私ならお祝いの席で使いたいなら、帰る日に自宅に発送します!
実家なら、後日発送してもらいますが😅
ただ、専門店などじゃないと名前入れなどその場でやってもらえるのでしょうか?うちは兜ですが、サービスでオルゴールとか、旗みたいのに名前入ってます🤔なんなら買ってくれた両親の名前が入ってる木製の飾りも入ってました!
もし気にいるものがあるなら、発送先を義実家にして購入してから行ってもいいのかな?と思います!
両家が揃っているところで、実家の両親のお金で購入するのもなんかちょっと両方に気を使わせそうだし💦💦

カプリコ
北海道で購入して、娘さんと雛人形が一緒に写った写真を両家のご両親にプレゼントするのはどうでしょうか。
以前運送会社で少し勤めていましたが、雛人形の発送はお断りしているのを見た事があります。
せっかく購入した雛人形が壊れてしまったら、悲しいですし…
コメント