
コメント

ぎょまま
わかります~
義母がそんな感じで我慢できず号泣しました笑
私は寝てたら起こさないです(^o^)
完母なので時間とか気にせず、起きたらあげる、あやしてもぐずってたらあげるって感じでやってます

Ainsel
完母なら時間気にせず泣いたらあげるで大丈夫ですよ〜!
というか、そんなスケジュール管理して神経質に子育てしなくても子供は立派に育ちます(*^^*)
私は性格がキツいので
「育児の仕方は今と昔でかなり変わっていますから〜(笑顔)」って言ってスルーしました(笑)
-
あんぽんたん37
赤ちゃんに合わせて、楽しみながら子育てします(*^^*)アドバイスありがとう御座いましたm(_ _)m
- 2月10日

ひなたん
生後3ヶ月までは泣いたらとりあえず抱っこをしないと駄目と看護婦さんに言われました😃
抱っこぐせなんて存在しないからねと💡
うちは生後2週間~完ミですがミルクもオムツ替えも寝てるのを起こしてまでしません(笑)
💩だったらすぐ替えますけど(笑)
-
あんぽんたん37
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
- 2月10日

退会ユーザー
昔の人は寝てるの起こして授乳するなや抱き癖がつくからだっするなと言ってきますよね!
うちの義理母が同じような感じです!
今は抱き癖はつかないしむしろ抱っこしてあげないとですしおっぱいも生後4ヶ月くらいまでは3時間に一回のペースであげないといけないしむしろ新生児期は大事だからって思いますよね!
-
あんぽんたん37
今と昔は違うと分かって欲しいものですね(*^^*)
- 2月12日
あんぽんたん37
私と同じ思いをして子育てをしてる方の意見を聞けて安心しました(*^^*)病院ではだいたい2〜3時間ごとに母乳orミルクを飲ませてたので、家に帰って来てからもそうしないといけないと思ってました(^^;;気楽に子育てします(*^^*)