※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コノハル
ココロ・悩み

5歳の娘が言葉が遅れており、自閉症と診断されました。特別支援学級に入れたいが、話すことができるか不安です。小学校でも話せない子がいるのでしょうか?

5歳の娘が今だに話せません。3歳児検診で引っかかり、病院で言語療法士の方のリハビリをしていましたが、全く効果なく…。去年の10月くらいから、児童発達支援に通い始めましたが、言える言葉は、ママ、あっち、うま、きた、いちご、数字の1と5が言えるくらいです。言葉の理解は出来ていています。幼稚園に入れば言葉が増えるかなと期待していましたが、入園して一年全く言葉だけ増えません。病院の先生の診断では、自閉症と診断されましたが、多動症はなく、リハビリ中も座ってられるので、リハビリの先生は、ただ言葉が遅いだけでしょうと言われました。でも、遅いのは言葉だけではなく、絵も円を書けるくらいで、着替えも1人で完璧に出来ず、指先が不器用で食べるのも、スプーンは使えますが、最終的に手づかみ。食べこぼしも酷いです。あまり自閉症とは思いたくありませんが、普通の5歳児と比べてるとかなりの遅れが見られるので、障害の覚悟はしてます。でも、最近はこのまま喋れないのではと心配になります。

小学校は、特別支援学級に入れたいと思っていますが、ある程度話が出来て、自分の事も出来ないと、特別支援も厳しいと言われ、特別支援学校を進められました。私的には、うちの幼稚園は、小学校とつながっていて、お友達も一緒に同じ小学校に入れますし、幼稚園から小学校との関わりを行なっていて、娘も小学校の環境には、慣れるかなと思っているので、できれば特別支援学級に入れたいのです。

残りあと一年、少しでも言葉が出てくれたら嬉しいのですが、障害があっても、小学校になって話せない子はいるのでしょうか❔どなたか経験あり方いたら教えて下さいm(_ _)m

コメント

h1r065

k式発達検査とかもしましたか?

療育センターとかで受けることができるものは療育受けた方がいい気します。

就学前に受けれる訓練もあるとかで友人の子は受けるそうです。

自閉症ありですが言葉は出ていてできることは友人の子は増えています。保育園通いで小学校も特別支援学級ってかたちです。


遅延はあるのかもしれないですが、
あとほかに何か病気がないのかとか私なら少し疑って調べたりもするかもしれないです。

  • コノハル

    コノハル

    お返事ありがとうございます。早速、調べてみました。発達検査の対象児の欄に医療機関でリハビリを受けている方、児童発達支援で個別指導を受けている方は、対象外と書いてありました。うちの子は、両方やっているので、受けられないようです。

    • 2月9日
  • h1r065

    h1r065

    発達検査のk式は受けた方がとは思いますが。
    医療機関でもk式してたりやらはありますからそちらでしてくれてとあと結果次第では特別児童扶養手当や療育手帳の取得も可能かと思います。

    リハビリ、児童発達支援所行ってるなら受給者証はあるんですよね?

    我が家は区役所→家庭センター→療育センターでk式して療育手帳は今度と初回に言われ受給者証は出せるから民間の児童発達支援所通わせていま半年で3歳の息子は会話成り立つようになってきました。

    3歳過ぎて再度療育センターでk式と自閉症とかADHDとかあるかの診断してもらいにで受け、k式は数値伸びているからこのまま児童発達支援所に通ってと言われました。療育センターでの訓練は重度、療育センターの医師のオーダーないと無理でとりあえず様子見です。
    自閉症とかはいま見る限りはなさげでそれも保留です。

    心配なら一年ごとに療育センターでk式はしてくれるのでうちは予約またします。

    民間ので受けれる訓練と自分で医療機関予約も秋にしていたのでとりあえず三月に2箇所で診察予定してます。

    区役所の保健師さんとかも相談再度してみてはどうですか?

    • 2月9日
  • コノハル

    コノハル

    役所、保健師さんにまた相談してみます。
    ありがとうございました(^^)

    • 2月9日
mamama

自閉症=多動性ではないですからね。
息子が、自閉症で軽度知的障害ありです。
自閉症と思いたくない…との事ですが、それはどうしてですか??
何か他の障害と比べて悪いイメージがあるのでしょうか??
どんな診断名が付いても、付かなくても、それによってお子さんの困り事が変わるわけではないので、まずはお子さんの困っている事を把握して対処法を考えていくしかないですね。
息子は一年生ですが、支援学校と支援学級ととても迷いました。息子の程度の障害の子は、どちらにもいるからです。見学して分かったことは、どちらにも長所短所があること。最終的には本人も一緒に見学に行って、小学校の支援学級を選び、楽しく通っています。ちなみに、見学時の校長先生に言われたことは、支援級を選ばれるなら、排泄、食事、着替えが最低限一人でできること。それさえ出来るならか私達はお子さんを当校に喜んでお迎えします、との事でした。参考になれば。

友人のお子さんもは、幼稚園の年少、年中の頃は療育園に通い、年長は小学校を見据えて幼稚園に転園、並行して週一回の療育センターに通っていましたよ。皆さん小学校を見据えて色んな準備をしているみたいですよ。

ちなみに、療育手帳は取られていますか??小学校に上がる前に、取得できるかできないかは別にして、現状把握として取られてはどうかと思います。先の方が述べられてる発達検査を受けます。そして、発達検査をして知的障害はない、と診断されればそれまでですし、今後お子さんの状況を学校等に伝えていく際の基準として、示しやすいと思いますし、取得した場合はメリットも多々ありますよ。

  • コノハル

    コノハル

    お返事ありがとうございます。実は、私の甥っ子も自閉症です。甥っ子は、多動症があります。自閉症と思いたくないのは、甥っ子と比べると、娘はそこまで酷くないからです。
    自閉症も色々な症状がある事は、分かっているつもりです。
    支援学校は、一度見学してみようと思います。
    療育手帳は、取っていませんが、受給者証を取り、児童発達支援で週一個別指導をしてもらってます。調べてみると、私の住む地区では、発達検査は、病院でのリハビリ、児童発達支援での個別指導を行っている子は、検査対象外のようです。

    • 2月9日
  • mamama

    mamama

    自閉症にも、軽度、中度、重度とありますし、全てが同じ症状ではないですよ。言葉が遅かった時、言葉は会話の手段だから、周囲に対しての関心が低かったり、コミュニケーションへの意欲が少ないと、言葉が出ない。と言われたことがあり、だからこそ自閉症の症状として発語の遅さがあると教えられた事があります。

    支援学校は、私は今までの人生で全く関わることがなく、全く無知でしたので、見学は行ってよかったと思います。先生方のサポート体制も断然良いですし。息子の場合、支援学校に入ると、障害は軽度の方になると思われ、医師には支援学校の方が達成感や自己肯定感が高まるのではないかと言われました。普通学校の支援学級には、グレーゾーンの子達もいるので、息子が一番障害が重いくらいです。同世代の子より幼い部分が多いので、今は良くても今後が不安だと思う部分があります。思春期になる中学校くらいには、支援学校の方が良いかなと漠然と考えています。

    言葉は通じるとの事ですが、小学校で大切なのは一対一で通じるかより、一対大勢でも話が通じるかです。そして、今は着替えと食事に課題があるとの事ですが、支援学級とは言えどずっと支援学級にいるわけではなく、うちの学校では国語と算数の時間だけです。給食や体育の着替えは普通学級で他の子と同じように一人でする事になります。休憩時間も先生は見ていません。そのあたりをこれからの一年で身に付けていけるよう頑張って行くことが、普通学校の支援級に通う上で近道なるかと。娘さんにとって最善の道が見つかりますように!!

    • 2月9日
  • mamama

    mamama

    あと、療育手帳は地域によって取れたり取れなかったりはないかと思うので。発達検査のみは対象外かもしれませんが、療育手帳を取得する為の発達検査は、必ずあると思います。

    • 2月9日
  • コノハル

    コノハル

    療育手帳を取得する為に検査は出来るのですね。一度、役所に相談してみます。
    また、うちの通わせたい学校の特別支援学級の事も、まだ詳しく分からないので、学校に聞いてみようと思います。ありがとうございました(^^)

    • 2月9日
  • mamama

    mamama

    直接問い合わせるより、まずは幼稚園に取り次いでもらうと良いと思います!この一年が一番大変ですが頑張って下さい😊

    • 2月9日
  • コノハル

    コノハル

    なるほど… 幼稚園ですね。了解です!!
    この一年、頑張ります👊

    • 2月9日
(*Ü*)♪

私の友人の来年小学生になる男の子が同じかもしれません。
発達障害ですが、詳しいことはあまり聞いていませんがお話はできません。
頑張って頑張ってリハビリ通って普通學校の特別支援クラスに入学できるって言ってました。

  • コノハル

    コノハル

    お返事ありがとうございます。今、リハビリを嫌がってお休み中で、様子をみてもう一度通ってみたいと思います。

    • 2月9日
りんりん

兄も自閉症の中度です。子供のころは、本当におとなしかったと言ってました。小学校は支援学級でしたけど、まぁまぁ喋るようになり、今では普通に喋ってますよ😋

jun

幼稚園教諭です。
5歳の子で話せない子はいます。大人の話や周りの子の話は理解しているとのことで、まだ言葉の宝箱が開いてないのかもしれないですね。年長さんになって溢れるように喋り出した子も見たことがあります。
特別支援学校に行って、ある程度自分のことが出来るようになったから、小学校の特別支援学級に転校したい。という希望はそうそう通らないそうです。小学校の特別支援学級に一度入れてみて、どうしても難しそうであれば、特別支援学校への転校は簡単だそうです。
一度小学校へご相談されてはいかがでしょうか?

deleted user

支援学校に通ってます
知的、自閉スペです
4月から中学部になります

5歳で、その言葉の量は
気になりますね

失礼ながら、
会話されていて話は通じてますか?
3語〜4語ほどの文で話が出来ますか?

理解は出来てると言われてますが
理解は出来てないかと思われます

児童発達療育施設の言葉の教室よりも
言語聴覚独自でやっておられる病院とかでしてる先生のほうが伸びか早いと思います

うちも児童発達療育施設で
作業療法など個別支援、集団支援と言葉の教室を受けてましたが
中々そこの言語聴覚士じゃ
言葉が伸びず
小学校に上がるのと同時に病院で
子供の言語療法をされてる先生のとこでしたら
凄く伸びました

また、支援学級は私から見ても
無理なのかなぁと思います

まず先生が休み時間いないこともあります
ほとんどの子が発達障害と
認められた軽い子供たちが多いです
話ができない子は
まずいないと思います


支援学校だと、
先生が登校したときから帰るまで
付ききりなので安心ですし
のびのび学校生活を無理なく過ごせます
その子にあった支援を1番受けられます
学習出来る子は国語、算数できる範囲でススメていかれます

うちも、幼稚園のときは
同じ年の子たちから先生以上に
手助けしてお世話してくれました

こんな子供達と一緒に同じ学校で
過ごせて触れ合って行けたらなと
支援学級でいいからと小学校も
望んでいましたが
よくもう一度考えてみました

やっぱり支援学校の方が
のびのび学校生活を送れるんじゃないかと
言葉も増えるかもと思い支援学校の入学を決めました

言葉としてはまだ年長時点で
ほとんどまだ言えてませんでした

支援学校に入学してから
他の子の言ってる事、してる事を見てするようになってから
言葉が段々増え色々な事が出来るようになりました

そして、病院での言語療法も加え
更に会話のキャチボールが出来るように4年生くらいからなり
今では、いろんな返答が返せるようになりました

理解面は、まだ完全とは言えません
言葉の面では発音がまだ
しっかり言えてない部分もちょっとだけありますが

楽しくのびのびした環境で
学校生活が送れるのでこっちの方
支援学校の方が宜しかと思います

まず知能検査、田中ビネーの検査を
受けらることをオススメします
一番簡単な知能検査です

言葉が話せなくても出来るものです

うちもウィスクは難しいすぎるのか
田中ビネーで検査されることが多いですね😅

最近、更新で別々のとこで
田中ビネーの検査を受けましたが
結果としては中度で
どちらも53でした😅

たぶん、私もこれ以上は
伸びないかと…中度止まりだろうと😅

失礼な文もあったらすいません💦

私と同じような
お気持ちでいられたので
支援学校に入れてからの現状をと
参考にまでなればと思います

お子さんの将来を考えて
学校を決められた方がいいと思います

  • コノハル

    コノハル

    お返事ありがとうございます😊

    お子様、知的、自閉スペなんですね。
    うちの子は、自閉症より知的の方が強く感じます。会話は、幼稚園の先生や習い事の先生には7割理解出来ていると言われてます。

    二語文は話せません。最近は、ゆっくりですが単語が増えてきています。パン、足、ねんね、など。児童発達支援では、言葉より、指先を器用にする為に通っています。娘は、手先も不器用で…。

    病院で、発達検査を最近しました。詳しい検査結果はこれからですが、やはり、知能は、1、2才くらいと言われました。
    病院の言語療法士さんも、やはり子供専用ではないので、私もそこが気になっていました。言語聴覚独自でやっている病院ってあるんですね。探してみます😌

    この間、小学校の特別支援学級へ見学に行きました。確かに、話せない子はいませんでした。あと一年でどのくらい成長してくれるか分かりませんが、今の所、支援学級へと考えております。幼稚園で楽しそうにお友達と遊んでいる姿をみているので、やはり、お友達と別れさせたくなくて…。休憩時間になると普通クラスのお友達が遊びにきてくれたり、また、教科によって娘に合わせて、普通クラスへ行って勉強したり出来るので、お友達との関わりが出来て良いなぁ〜と思っています。なので一度行ってみて、やはり娘には合わないなぁ〜と感じたら、支援学校へ行こうと考えております。

    特別支援学校は、これから見学に行く予定です。そこでどう思うかによって、また気持ちが変わるかもしれませんが、今は、娘に出来る限りの事はやらして、少しでも成長するよう猛特訓中です(笑)

    娘の将来を考えているつもりですが、なかなか決断できませんね😣💦

    ありがとうございます。とても参考になりました☺️

    • 3月25日
deleted user

すいません、
失礼を承知の上で言わせて頂きます

知的レベル1、2歳で、
支援級は難しいと思います

そのくらいの程度的には重度です

作業療法をお望みであれば
特別支援学校の方が向いてます

居住地域の同じ学年の子たちとの
交流を望んでおられるなら
その交流会も行われています

うちは毎年、6年間
居住地域の学校で通常学級との交流会をしてきました
1年に一度でも子供達は
幼稚園の頃のように楽しみしてくれていますし手助けしてもしてくれました

厳しい言い方かもしれませんが
幼稚園の先生や習い事の先生は
医者じゃありません

知能検査の結果を
真に受けた方がいいと思います

何度も言うようですが
理解と言うのは言葉の単語の意味ではなく
会話の内容の1つ1つが
わかっていなければ理解できるとは
言えないと思います

病院の言語聴覚士の先生は
ほぼ大人の訓練をなさる方がほとんどです

うちの言語聴覚士の先生は
子供専門の先生です

口の動き、
どこがどうでうまく喋れないとか
結構詳しく診てくれます
やっぱり違うなぁと思いました

厳しく、失礼な返信を致しまして
申し訳ありませんでした

でも、この先
1番困るのはお子さんです

この事を頭の中にいれて見学に行かれ
見極めて貰えればと思います

大変失礼しました

  • コノハル

    コノハル

    やはり、厳しいですよね。はっきり言って下さって、ありがとうございます。多分、幼稚園の先生も分かっていて、支援学校を進めてきたんだと思います。
    会話は、全く理解していないとは思いません。言った事に対して、ちゃんと行動できますし…。ただ、完璧ではないですね。
    そう考えると、難しいそうです。

    子供専門の言語聴覚士さんは、どう探されたのでしょうか❔教えて頂けたら助かります。

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    同じ支援学校に通う
    周りのお母さんたちの口コミですかね

    あと、福祉課や
    福祉関係の情報を提供されてる情報室みたいなとこがあるんで
    そこで病院で子供専門の言語聴覚士の先生がいるかどうか聴けると思います

    めったに、子供専門の…先生は
    いらっしゃらないみたいですね

    あとは総合的な精神科の病院ですかね…


    あと…申し訳ないのですか
    お子さんの知能検査レベル
    よく調べたら…
    ショックかもしれませんが…
    最下位でした…💦

    最重度です…

    色々な支援を行っていけば
    時間はかかりますが
    中度までいけるかもしれません

    その可能性は、あると思います

    • 3月25日
  • コノハル

    コノハル

    そうですよね。ちょっとネットで調べてみてもなかなかヒットしませんでしたので…。

    福祉課ですね。聞いてみます!!
    精神科の病院もありなんですね。

    うちの子の知能は最下位でしたか…。
    幼稚園のお友達と比べれば分かります。
    あまりの違いに、何度もショックを受け
    てきましたから。

    でも、色々な支援をやれば、少しでも良く
    なると思って、前向きに頑張ります!!
    ありがとうございました。

    • 3月25日