![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返り返りができず、夜中に助けを求めることが続いている。対策はあるでしょうか?
あと10日ほどで8ヶ月になります。
3ヶ月で寝返りをし、5ヶ月でずりばい、
6ヶ月で自分でおすわり、ハイハイをし、
7ヶ月でつかまり立ちをするようになりました。
しかし、寝返り返りができません😅
本人も今のままで自由に動けるからする必要がないのか寝返り返りをする気配もないです😭
寝返りができたあとに、寝返り返りをするのを3回ほど見ましたがそれ以降してません(;´∀`)
そのせいか寝ているときに仰向け→横向き→うつぶせ寝になったあと、仰向けに戻れずおすわりしてハイハイで夜中に私の方に助けを求めにきます😫💦
それが4ヶ月の頃からずっと続いています💧
毎晩多くて2時間毎にあります。
こうも何ヶ月も続くと寝不足です😂
何か対策はあるんでしょうか(´・_・`)
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
寝返り返りをしなくても座って体を起こすことが出来るので、それに慣れちゃったんだと思います😅
うちも3ヶ月前に寝返り、4ヶ月でお座り、5ヶ月でずりばい、寝返り返り6ヶ月でつかまり立ち、ハイハイ、伝い歩き8ヶ月で1人でたっち...ときたので、寝返りから寝返り返りをなかなかしなくなりました💦
夜も寝返りしてうつ伏せになったらそのまま。でも、ムクリと起き上がって座って、そのまま後ろにパタンと倒れて寝てます😑(今もです)
うちはそんなふうにして仰向けに戻るので…自分で対策してくれるので基本放置です。(後で向きを戻したりはしてます)
対策は...難しいですね💦答えにならずすみません💦
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
思えばうちの子も寝返り返りしません。寝返りも片方しか未だにやりません😂
同じようにうつ伏せから起き上がりおっちゃんしてるので大丈夫かなと見てました🤔夜中に何度も起きるのは恐らくうつ伏せから仰向けになりたいよりは夜泣きかなと思います。起きた時におっぱいは飲ませますか?もし飲ませてたら夜間断乳すると夜中起きずに朝まで寝てくれますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
息子さんは寝ているときは、うつぶせ寝になったらずっとうつぶせのまま寝ているんですか?
起きても授乳はしてないです😣
仰向けに戻してあげるとまた寝るので夜泣きではないと思ってたんですが…これも夜泣きなんですかね?(;´∀`)💦- 2月8日
-
あんず
うちの子はずっとうつ伏せです…😅お昼寝もうつ伏せですね!1番目の子が同じでうつ伏せ寝が好きな子だったので同じようにそのままにしてました😳仰向け、うつ伏せどちらも好きなんですね😅試しにうつ伏せの状態でハイハイできたらトントンでそのまま寝かしつけてはいかがでしょう?
うちの子は夜中たまに泣いてもうつ伏せのままお尻叩いてあげると寝ます🙋♀️- 2月8日
-
はじめてのママリ
ねんねの頃からずっと仰向けばかりで寝させていたからか仰向けか横向きでしか寝ないんです😂
うつ伏せになると30分ぐらいでムクリと起きます😫💦
ハイハイできてうつ伏せのままトントンしたことあるんですが、すごい力で抵抗されました(笑)- 2月8日
-
あんず
想像すると可愛いですね(笑)笑い事ではありませんよね😅
中々難しいですね🤔ひっくり返れないようにぎゅうぎゅうになって寝てみるのはいかがでしょう?- 2月8日
-
はじめてのママリ
力が強すぎてびっくりします(笑)
ぎゅうぎゅうになって寝てみたりもしたんですが、すごい小回りで寝返りして、あぁ…うつ伏せで寝たいんだなと放置していたら戻せと頭突きされました…😂😂😂
なかなか手強いです(笑)
腕枕が一番寝てくれるんですが、起きたら身体がバキバキで😅
何か息子が朝まで寝る日はくるのか?と不安になります…😫💦笑- 2月8日
-
あんず
おーのー🤦♀️そこまでしてうつ伏せになりたがるんですね(笑)
最早知恵が出尽くしてしまいました😅腕枕辛いですね〜本当朝身体バッキバキですよね😭
いつかは終わるはずです!歩き始めればまた変わると思いますよ😭😭- 2月8日
-
はじめてのママリ
私もネントレしたりいろいろ試してみたんですが、抱きしめるとか腕枕が一番寝てくれるんです😭💦
いつかは終わりますよね😂‼
歩き始める…嬉しいような、寂しいような😫💦(笑)
朝まで寝れる日を夢見て、頑張ります😁💕
一緒に考えてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m✨- 2月8日
はじめてのママリ
そうなんですね😣
パタンと倒れて寝るんですか💦
うちの子は仰向けになる方法を知らないので…助けを求めにくるんですね(;´∀`)
うつぶせ寝も嫌いらしく、最近になってうつぶせのままでも寝るようになったんですがうつぶせ寝だとすぐ起きます😅💦
回答ありがとうございますm(_ _)m
姉妹ママ
腕枕とかどうですか??
そう言えば腕枕してると寝返りは比較的減ってます💡
ただ、こっちが身動き取れないんですけどね😵
あと、2時間毎が夜泣きではないのかな?と気にはなったのですがそれはないですか??🤔
はじめてのママリ
私が眠すぎて戻して腕枕のまま寝てしまってるときはあります💦
確かにそのときは起きないように思いますが起きたとき腕が痛すぎます😱(笑)
夜泣きなんですかね?
戻してあげるとすぐ寝るんですが、これも夜泣きになるんでしょうか?😭💦
姉妹ママ
ですよね😵うちも反対方向から無言で帰ってきて、腕枕で寝てますが...寝れない😑笑
んー...それは夜泣きと言うより寝づらいっぽいですね💦
はじめてのママリ
寝れませんよね💦
私は、寝るというより眠すぎて意識失ってます(笑)
夜泣きじゃないですよね(;´∀`)
いつまで続くのか不安です😱😱😱
姉妹ママ
あら😵😵笑
あとはうつ伏せにならないように私自身の体で阻止してたこともありました💡
今はしてないですが横向けるところで終わり。みたいな😅
はじめてのママリ
下の方も書いてくれましたが、それもやってみたんですが小回りヤバくて阻止できないんです😭
何かうちの子手強すぎて、色々考えてくれているのに申し訳なくなってきました😂💦(笑)
腕枕で乗り切るしかないのかもしれません(´・Д・)」
姉妹ママ
それは大変ですね😵
こちらこそなかなか案がでずずみません💦
うちみたいに神経図太いとうつ伏せも気にしないのでしょうが😵
ラッコ抱きもダメですか??
たまに寝苦しくて泣いた時にラッコ抱きしたらスーッと落ちてくので...でもうつ伏せだからいやかな💦
はじめてのママリ
いえいえ😣💕
とんでもないです💦
ラッコ抱きもダメなんです😫
胸の上で暴れます(笑)
今思えば、ねんねの頃のおひなまきが一番楽に寝てくれてました😅💦
姉妹ママ
おひなまきかぁ😚懐かしいですね😚
手強い😵😵
そのうち慣れてくれるのを信じるが寝返り返りがスムーズになるか...
あ、寝返り返りの練習をしてみるとかはどうですかね??✨
動けるだけに難しそうですが...😵
はじめてのママリ
抱っこマンだったので、おひなまきが最強でした😁🎵
寝返り返りの練習、かなり難しいです😣💦
お手本見せても、は?て顔してました🤣
絶対座るかハイハイになるんですよね😣
今寝てる息子と私の隙間にブランケットを詰めてみたんですが、今までも失敗に終わってましたが懲りずにまたやってみました(笑)
姉妹ママ
今もおひなまきって効果ないんですかね??🤔前に1歳近い子がおひなまきしたら寝るって見た気がするのですが🤔
ですよねぇ...😵😵
うちも、寝返り返り...は?みたいな感じですもん😑笑
うちも寝る時以外まず寝転んですらくれないのでわかります😭😭
負けじとやっていきましょ!
いつか実りがあるかもです✨笑
はじめてのママリ
おはようございます☺
あのあとすぐにうつ伏せになって起きたので、腕枕で寝たら朝方に一回起きただけでまたすぐ寝てくれました😳
久しぶりにまとまって寝れましたが身体バキバキです😱💦笑
おひなまきってまだしてもいいんですかね??
一歳近い子でもしてる子いるんですか🙄💦
一度やってみます!
ありがとうございます☺🎵
ですよねぇ😁💦
赤ちゃんのコロコロ転がる姿見たいのに、コロンで終わりです🤣🤣
起きてる時は、仰向けになんかなってられない!って感じですよねぇ(;´∀`)
姉妹ママ
おはようございます☀️
朝方までしっかり寝てくれたんですね😊代償はあったものの良かったです🙂✨
たまにされてるって方聞きますよ💦
うちもコロコロはあまり見ずでした😂😂やはり立てたりすると景色も違うから楽しいんでしょうね😂😂
赤ちゃん時代は一瞬ですね😢😢
はじめてのママリ
ありがとうございます🤣
でも、腕枕は毎日はできないのが難点ですね😫💦
そうなんですか😮
もう使ってないおくるみがたくさんあるのでやってみます🙆
そうですよね😣
成長は嬉しいですが、少し寂しいです😭😭😭
姉妹ママ
確かに💦
何時間もしてられませんよね😵
おくるみ作成上手くいくといいですね💡
最近は娘と同い年の小さい子からぞくぞく増えてきて、大きくなったなぁとしんみりです😢
はじめてのママリ
身動きとれないのも辛いですよね😫💦
ありがとうございます😊✨
ですよね(;´∀`)
早く喋らないかな、歩かないかなと思うのに勝手なもので出来る事が増えていくたび寂しくなるんですよね😣😣😣
姉妹ママ
そうなんですよね💦
周りには「早くていいね」と言われますが、赤ちゃんらしさがなくなって寂しくも感じます😢😢
お互い頑張りましょ❤
はじめてのママリ
すごく分かります😭💕
ねんねの頃が懐かしいです(T_T)✨
はい(*^^*)
たくさんアドバイスしてもらい、本当にありがとうございました😊