
ママ友のマウンティング発言に悩んでいます。自分の子供を比較されるのが嫌で、他のママ友たちとは違う話題を選んでいます。気にしすぎなのか、この状況は普通なのか気になります。
ママ友のマウンティング発言?にハラハラ
ママ友Aとよく支援センターなどに遊びに行くのですが、子どもがなかなか歩かないママに対してAが、まだ歩かないの?私の子は数歩くらい出てきたよ、ほら注目!見てみて!とか私の子発達早いのとか、あなたの子全然笑わないねとか普通に言います。
例えば歯磨きを嫌がるから困るって話で盛り上がってるママの輪の中で、私の子は嫌がらないから楽だ、手がかからないんだよねーと普通に言うのでハラハラしてます。(これまで3回は聞きました💧)
私はそういうことを言われるのが嫌なので、周りの同じくらいの月齢の子を持つママ友たちには発達の話やこれが出来るなど聞かれない限り話しません。
ママ友Aにハラハラしてるのは私が気にし過ぎなだけなのでしょうか。(昔から心配性ですw)
たまに私の子に対してもマウンティングするし(男の子だから手がかかる等)ママ友界ではこの手の話は普通なものなのでしょうか?
- チェルシー(7歳)
コメント

ままり
いやわたしもハラハラします😭
それにストレスですね!
他の人が不安になったりするかもしれないって思わないんですかね!
わたしもここまでではないですが似た友達がいます😭
いつもさらっと話題変えてます笑
ひろくんさんはそのままでいいと思いますよ😭

Sママ
その場にいたくないですね😭💦
私も話す言葉には気をつけるタイプなのでヒヤヒヤするの分かります😫
悪気はないのか、本人は何とも思っていないのか…捉え方も様々ですが、その発言は嫌ですね😭
成長なんて個人差があるのに!
1番焦ってるのはママなのに!
他人に言われたくないですよね。
-
チェルシー
その場にいたくなくてちゃっかり私は消え去ったりしてます…
でもあの子まだ〇〇できてないってママに直接言わず私に報告することもあるんですが、なんでそんなに人のことみてるの?!って感じでした😵- 2月8日

どきんちゃん。
そのAさんめちゃくちゃめんどくさいですね!笑
-
チェルシー
なんか最近何だかなぁと思い始めました…仕事始めたら会う頻度も減るのでそれまでの辛抱かなとも思い始めました。
- 2月8日

りん
私も気を使います。
特に10代で子どもを持ち、まわりの友達より先に親になりましたので、とてもとても気をつけてママ友に対しては言葉を選んできました。
しかし、気を使いすぎて卑下してる様になり、気の使いすぎも良くないんだなぁと途中で気付きました。
最近では、その気があるお母さんに対してはマウンティング返しを覚えました😂
-
チェルシー
気を使いすぎて卑下してる様になる感じ分かります😢謙遜というか…我が子を誇りに思うのは素晴らしいことなのに、難しいですね。
マウンティング返し!すごいです!笑- 2月8日

しば⑅︎◡̈︎*
子供は成長してるのにその方は進歩しないんですね😢(笑)
身内でもないのに無神経な発言連発してるのであれば何か一言注意するかもです😫
-
チェルシー
一言さらっと注意できる勇気を持たねば…とも思ってます😵頑張ります!
- 2月8日

ここりな
スカッとジャパンに出てきそうですね( ˊᵕˋ ;)
ママ友じゃないんですが、うちの子〇〇できるよ?できないの?みたいなことを言ってる人いました💧
-
チェルシー
ちょっと上から目線な感じって困りますね💧子どもが絡んだ女の意地の張り合いめんどくせー!と思う今日この頃です💨
- 2月8日

ひかり
私も同じような性格のママと付き合いがありましたが、この人のしている事は完全に悪意がありしていますので、付き合いを一度きっぱり切ってみてください。そうすると彼女の腹黒い本性むき出してきます。
私の場合ははじめLINEをスルーして、付き合いを避けて行きました。良くしてあげているとマウンティングママは気になり出します。そして人づて聞いて来ます。その時、あいだを取り持つ人に直接こんな事があり付き合いを避けたい事を話すと、彼女の本性が出てきます。だぶん悪意100%です。そんな人は何処に行っても嫌われます。
私も後で彼女の過去を知ったのですが彼女は、昔イジメにあいお葬式ごっこをされた暗い過去があり、今はマウンティングする事で優越感に浸って楽しむという人になってしまいました。
多分ひろくんママその人にlock-onされてしまっています💦
-
チェルシー
暗い過去や自分に自信が持てない側面、もしかしたらあるかもしれません💧これから仕事したら会う頻度がぐっと少なくなると思うのでそれに期待です。ママ友ってこんな面倒なものだとは思ってもみませんでした笑
- 2月8日
チェルシー
Aさん自身、不安にならない性格だから人前でズバズバ言えるのかなぁとか考えましたが私とタイプが逆で驚きばかりです!笑
さらっと話題切り替えいいですね!