
赤ちゃんの沐浴で耳に水が入る問題があり、大人と一緒にお風呂に入る際の耳対策について相談しています。
お風呂についての質問です!
産まれたての頃の沐浴は、まだ赤ちゃんも小さくて両手で耳を押さえられたんですが、最近は大きくなってきて耳が押さえられなくなりました。なので、気をつけていても、つい耳に水が入ってしまうことも。
まだベビーバスで沐浴をしてるんですが、そろそろ大人と一緒にお風呂も考えていて、シャワーなども使い出したらなおさら、耳に水が入る事が多くなってしまうかなぁと心配してました。
皆様、お風呂の時の耳対策はどのようなかんじですか??
- やしゅベビ(6歳, 9歳)
コメント

momo🍓
一応ふさいではいますが、頭が大きくてたまに外れちゃいます(><)片側ずつシャワーで流すようにしてますけど、不安ですよね!
でもそんな簡単に耳痛くなったりはしないようなので、水が入ったらお風呂上がり拭いてあげて綿棒すれば大丈夫だとおもいますよ✩

退会ユーザー
片側ずつ耳押さえてあらってました^ ^
それでも不安ならガーゼで洗い流すと安心かもですね^ ^
-
やしゅベビ
ガーゼも活用すればいんですね*\(^o^)/*やってみます!
ありがとうございます(^^)- 2月10日
-
退会ユーザー
西松屋などで手袋ありますので、こんなんもオススメです^ ^
写真載せます- 2月10日
-
退会ユーザー
全身洗えて便利ですよ
- 2月10日
-
やしゅベビ
写真までありがとうございます*\(^o^)/*手袋いいですねー、かなり使い勝手良さそうですね!参考にします(((o(*゚▽゚*)o)))
- 2月10日

てんきママ
今は耳をふさがなくていいと授産師さんから教えてもらいました!
今の研究で耳に水が入っても奥までいかないことがわかったとおっしゃっていました(^o^)
-
やしゅベビ
なんと!!!
そうなんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
それはとっても心強い情報です*\(^o^)/*
耳をふさぎながらのお風呂入れ、けっこう大変で(T_T)
あまり気負わずやってみます!
ありがとうございます(^^)- 2月10日
-
てんきママ
昔お姉ちゃんの時は必死に押さえてたんですが、入院中の沐浴指導で教えていただきました(*^_^*)
- 2月10日
-
やしゅベビ
うちの病院では押さえる、という指導だったので、やはり病院によって違うんですねぇ(>人<;)
今夜から気楽にお風呂に入れれそうです(((o(*゚▽゚*)o)))- 2月10日

ナマハゲ
スポンジを使っています。
私も耳を塞げないので流すとき、水の流れやすいように流をつくったり、耳の入口に水が溜まったらスポンジに吸わせています。
-
やしゅベビ
スポンジに吸わせるの良さそうですね!
いつも入ってしまった時、慌てて自分の指でかきだそうとしてました(笑)
ありがとうございます(^^)- 2月10日

わわん
一人目の時は抑えるように言われましたが、二人目は抑えなくて良いと言われましたよ^ ^
13年ぶりに産んだら変わってる事がたくさんあります。笑
-
やしゅベビ
抑えなくていいんですね!!
13こも離れてるんですね*\(^o^)/*上の子も面倒見てくれそうでいいですね♪- 2月10日

まどりんこ
逆に耳をふさぐと水で密着して離すときに鼓膜破れたりするって聞いた事があります(>_<)
大人と一緒でよっぽどでなければ奥の方まで水が入らないと思いますし、入ってもしばらくすれば乾燥するみたいなので、私はじゃばじゃばシャワーかけちゃってます(^^;;
-
やしゅベビ
そんな大惨事になるかもしれないんですね(>人<;)
そろそろ大人と一緒に入ってシャンプーの後とか流すのにシャワー使いたかったので、遠慮なくジャバジャバかけちゃおうと思います*\(^o^)/*
ありがとうございます(^^)- 2月10日

pooon
病院で耳は押さえないと言われました!
たとえ耳に水が入っても
自然に蒸発してくれるから
大丈夫だと聞きました(^ω^)
-
やしゅベビ
自然に蒸発するんですね!
入ってしまったら溜まってくいっぽうだと思ってました(>人<;)
安心しました*\(^o^)/*
ありがとうございます(^^)- 2月10日
やしゅベビ
やはり片方ずつやらなきゃですよね(>人<;)
耳が痛くなったりはなかなかしないんですね!それが心配でしたが安心しました*\(^o^)/*
ありがとうございます(^^)