
食費が月に4万円かかり、節約を考えているワンオペ育児中の女性。子供達の食欲や出費も大きな負担。節約のために努力中だが、反省もあり。
食費について
1年半前に旦那が単身赴任で県外に行き、10ヶ月前に三男を出産し、子供3人を抱えただ今
ワンオペ育児中です。
(小6男子、小3男子、10ヶ月男の子)
出産後は買い物に行く時があまりなく、
近くのスーパーやコンビニで総菜や
すぐ食べれるようなものを買ったりしていました!
土日や学校の長期休みの時など
朝昼晩作るのも自分が大変で
コンビニ行ったりして買ってばかりでした(・_・;
そんな生活していたので
月に5万〜6万は軽く超えていました。
使いすぎですよね⁉︎😵😵
今は、少し動けるようになって来たので特売の日などに買い物してやりくりしていますが
それでも4万はかかっています。
子供達は野球しているので食欲もすごくあり、食費やその他の出費でもかなり出ています…
旦那には1人で大変なのは分かるけど、
もう少し節約してよ〜!と言われ、
そうだよなぁ〜…と日々反省しています。
義母も前に買い物に行こうか?と
言ってくれて頼んだことがありますが
「こんなに買うの?」と言われた事があり、
何か嫌だったのでそれ以降お願いする事は
ないです。
何か、節約しないと…と思う反面
浪費してしまってる自分に日々反省しています。
食費だけではなく、赤ちゃん用品や野球用品など
色々なところでお金がかかるので
正直、お金使いすぎたなーと後悔してる
自分がいます!
- taiyamadai(7歳, 15歳, 18歳)
コメント

ちいちゃん
普通だと思います!うち今4人で月5~6万くらいです(笑)米も月20キロなくなります😂
上の子が食べ盛りでそれは安いって思いますが??

あゆ
妥当だと思いますよ。
小学生二人いて尚且つ赤ちゃんもなら4万で安いかなと思います
うち子供二人いてお米代込みで4万です
おやつだって せんべい1枚で足りる年齢でもないと思いますし。
栄養バランスとか考えたら普通か安いくらいだと思いますよ。
-
taiyamadai
コメントありがとうございます😊
そうですよね〜!
これから体が出来て行く所なのでご飯も肉も魚も野菜もバランスよく食べさせてるつもりですが、、(^◇^;)
自分1人だと気持ち的に
余裕がなくてついラクな方に行ってしまいます 笑- 2月8日
taiyamadai
コメントありがとうございます!
あっ、お米は両家から交互に
いただいているので
お米代は助かってます…
普通に生活しているときでも結構かかりますもんね!
それが総菜などを買うか
食材を買って家で作るかで
また違うかもしれないですが…
赤ちゃん用品にオムツやミルク代、ベビーフード、服や
柵など入れていますが、
食事に関するものをまとめると6〜7万いってると思います。
妥当ですかねぇ…
旦那がいればちょっと見てて〜って言っていう事が出来るんですがいないので
子供達におつかい頼んで
買って来てもらったりしてましたT^T
自分もラクな方を選んでしまってる所もあるんですけどね…節約節約と言われて
こっちもストレス溜まるので
買い物して発散したりしてます 笑
ちいちゃん
一人で3人みるきつさわかってないですよー!
私も楽したいです(笑)惣菜好きじゃないのであまり買わないです😂
ストレスになるとまた出費増えますし、ほどほどでいいんじゃないですかー?うちも男の子3人になるので恐ろしいです😱😱💦
子どもは言われたら高くても買ってきますしね😅複雑なことも頼めないし😂
taiyamadai
そうなんです!
子供におつかい頼むと
高いもの買って来るんですよ〜…自分が買いに行った方が安くつくじゃん!と思います(・_・;
まぁ、自分が頼んだので
自業自得なんですけどね😅
私も総菜好きじゃないので、
あまり食べませんが…(^◇^;)
全部が全部、総菜ではないですけど、、苦笑
男の人って分かってくれないですよね…
なので、単身赴任出てから
何を買ったか、全部ノートに書いてます!
出費が多いときは
自分の買い物も多くしたってすぐ分かります 笑
まぁ、自分の買い物もそこそこにします!
帰って来たら
私も大変だったんだよ!と
ノートを突き出してやろうと思ってます 笑🤣
必要なものをメインで買ってるのでビックリしたほど贅沢な生活はしてないと思います。
男の子3人になるんですね♡
女の子も憧れでしたが、
男の子は単純で可愛いですよ〜♡元気で産まれてきてくれればどちらでも可愛いですよ😍(//∇//)
今週末から寒くなるようなのでお体気をつけて下さいね😌お返事いただけて嬉しかったです。ありがとうございました(//∇//)
ちいちゃん
すごい!!!それでわかってくれー!!!ですね(゚∀゚*)
必要なものは仕方ない!!
男の子しか生まれない気がしてたので、あぁやっぱりね!でした(笑)
ありがとうございます!
taiyamadai
思わずコメントしました!
我が家も年齢空いてるから次は女の子かな?って周りは言ってたんですけど
自分の中で男の子しか産まれない気がしてたので
うちも全く同じです!笑