
コメント

にこちゃん
んームービー終わってるのであれば、あとは座席決めて、引出物決めて、進行決めて、流す音楽など決めたりーですかね😌😌✨
結局近づいてからバタバタしました🤣🤣個々にメッセージとか書くなら早めにしておいた方がいいと思います😆あと、こんな曲流したい〜ってのは候補あげといたらいいと思います🤗❤️

ぴーちゃん
2ヶ月前あたりですね!
招待状だすのはひと月前なので、その前に友達に連絡して聞いたり、手作りの招待状やウエルカム系作ったりしました😄
-
はじめてのママリ
ドレスが最終決定してないのでウェルカムスペースもイメージわかなくて💦
子供もいるし最後の1ヶ月は夜な夜なやることになりそうです😅- 2月8日
-
ぴーちゃん
ドレスは会場内ですよね?
ウエルカムスペースが大きさ決まってるならコツコツやらないと大変なことになりますよ😅
写真使うのかとか、全体的なテーマを決めておくと楽です☆
お子さんいるなら早め早めに招待者のリスト作って住所確認しておいたり、手作りするもの、購入するものを分けておいたりも大切です!
ムービー流すならそれも早めに曲決めて写真使うやつスキャンしておいたりしとくと早くできますよ☆- 2月8日
-
はじめてのママリ
来週ドレス決定するので徐々に作ってこうと思います😊
なんとなくテーマは決まってるんですけど中々イメージがつかなくて💦
招待状はもうお渡ししたので大丈夫です😊
ムービーも後少しで終わりそうなのです。
なので後は会場作りですよね💦
ウェルカムスペースは手作りしたいので今から始めようと思ってます😊- 2月8日

退会ユーザー
ペーパーアイテムや小物類を手作りしないならそこまで大変じゃないと思いますよ!
わたしも数年前の4月に式を挙げましたけど、3月くらいから小物類を夜な夜な作ってました(笑)あとはBGMを決めるのも意外と時間がかかりました。
-
はじめてのママリ
ペーパーアイテムは全部式場任せです😅
BGMも結構量があって中々難しいですよね💦💦- 2月8日
はじめてのママリ
式場も今んとこ1ヶ月後とかなのでのんびりしてます💦
やっぱりみんな言うのは結局1ヶ月前にドタバタするって言ってますね😂