![むむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が夜泣きで添い乳を試してきたが効果が薄く、夜間断乳を試みている。夜中に泣きながらも、徐々に寝つきが良くなっているが、流れに問題はないか不安。助言を求めている。
夜間断乳について
現在あと少しで8ヶ月になる息子がいるのですが、
普段から背中センサーが強めで降ろすと泣く子です。
4.5ヶ月から夜泣きが酷くなり抱っこしてはすぐ寝るのですが降ろすと泣くので...保健師さんなどに相談して添い乳などを試してきました。
その後は添い乳で夜泣き対策をしてたのですが、少し前から添い乳でもダメになるようになり、自分自身上の子もいて身体が辛くなってしたので夜間断乳をしようと思い一昨日から始めました。
1日目
20:30 授乳
21:00 就寝準備
21:20 頃まで大泣きしていましたがトントンで寝ました。
1:00 夜泣き(旦那の抱っこで大泣きなので抱っこで怪し寝かせました。)
2:30 やっと布団で寝ました。
3:30 夜泣き
4:15 布団で寝ました
7:00 起床
2日目
20:15 授乳
20:30 旦那の抱っこで寝てしまい
21:00 布団へ
2:00 夜泣き(抱っこで寝て布団へ降ろしては泣くを2回ほど繰り返しトイレに行きたく旦那と交換。旦那が面倒くさがり座ったまま怪し大泣き⇒縦抱きなどした為覚醒。トイレから戻り代わりました。)
4:00 やっと就寝
4:50 夜泣き
5:30添い寝で就寝
7:00 起床
2日とも7時に泣いておきますが、布団から起こして授乳してそのまま起こしています。
この様な流れで大丈夫なのでしょうか?
今日くらいから少しは寝てくれるようになってきますでしょうか...。
21:00頃最後の授乳で朝の7時頃までは授乳なしです。
何かアドバイスなどございましたらよろしくお願い致します。
- むむ(1歳8ヶ月, 1歳8ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
頑張っていらっしゃいますね😊✨大丈夫だと思いますが、しいて言うなら、抱っこはしない方がいいです💦泣けば抱っこしてもらえると学習してしまうため、今後あゆさんがつらいと思います😭💦
うちは4日ギャンギャンでしたが、5日目から急に朝まで寝てくれるようになりました😆😊✨
むむ
ありがとうございます😭😭🖐
やはりそうですよね😫💦
ですが上の子が泣き声で起きてしまい眠れなくなっていたのでそれを考えるとやはりせめて抱っこして静かにしてもらう方が上の子には良いかなと思ってます😢😢🙌
あと何日かの辛抱だ!と思い頑張りたいと思います。
ありがとうございます。