
生後2ヶ月の赤ちゃんと一緒にお風呂に入る際、スイマーバーを使っているママさんです。お風呂チェアの使用や他の方法についてアドバイスを求めています。
おひとりでお子さんをお風呂へ入れているママさんへご相談とアドバイス頂けると嬉しいです ( ・ᴗ・̥̥̥ )
主人の帰りが遅い為、生後2ヶ月の男の子と浴槽でお風呂へ入っいるのですが、私が頭と体を洗っている間はスイマーバーに子供を入れて5分以内で洗って、その後に子供を洗い、浴槽へ2人で浸かり上がります。
まだ首が座っていないので、スイマーバーの付け外しの際は慎重にしているのですが、お風呂チェアというものを見つけました 。実際使って良かったよ!という方いますか?
でも結局自分が洗っている間は湯船じゃないし、古い家なのでお風呂場も温まらないので、今まで通りスイマーバーで行くか 、、、
他にもこんないい方法あるよ!と方法があればアドバイス欲しいです ( ・ᴗ・̥̥̥ )
- yuiko(6歳)
コメント

K...❤❤
あたしは部屋で待ってもらってます!
その頃はまだ動かないから
いいと思います!
今は歩行器に乗せて
待たせてます!

退会ユーザー
家ではバスチェアーを使っています😌
自分が体を洗う間は寒ければ服を着たままタオルをかけて待たせています。あとはお風呂あがりに自分が着替えを済ませるまでの間もバスチェアーに寝かせて待たせています。
5ヶ月からはバスチェアーではなくマカロンバスに入れて温かく待たせています。
-
yuiko
コメントありがとうございます!バスチェアーは膨らますタイプのものを使っていますか?段階調整出来るものと、膨らませて寝かせる物と、、、色々あって ( ˊᵕˋ ;)💦
なるほど!
夏になれば腰も座ってるだろうし大人はシャワーで別で小さいバスに入れてもいいかなー?と思っていたので、参考にさせて頂きます!- 2月8日
-
退会ユーザー
膨らますものは、前屈みになると落ちることがあるみたいなので使っていないです💦写真の物を使っています。一番倒せばフラットに近くなります。
離乳食をあげる椅子としても使っていました。掴み食べなどで汚されても洗うだけで楽です😁- 2月8日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
バスチェア使ってました!
私は勿体ないけどシャワー出しっぱなしにして、体にシャワーが当たる位置にバスチェア置いて、そこに寝転がってもらってました!
遊べる様なものがついてるのは気をつけててもカビちゃうのでシンプルなものをオススメします^^;
今はバスチェア脱出しちゃうのでバスマット置いてますが、つかまり立ちも伝い歩きもマスターしたのであまり意味がなく、自由にさせてます^^;
-
yuiko
コメントありがとうございます!
その方法もありますね 😳 勿体ないけど、子供のこと考えると絶対その方法がいいような気がします 🙏
アンパンマンのおもちゃが付いてるタイプみてたのですが、確かに隙間までの水滴は乾きそうな感じないので、膨らますビニールタイプとかシンプルな物が良さげですね、、、!参考になりました!
使う時はほんの一瞬なんですね、、、(笑)😅- 2月8日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
多分私が使ってたのと同じかもしれません^^;
結構気をつけて日中外に干したりしてたのですが、雨が降ったりして干せなかったりしたら中の方カビちゃって^^;
ミルトンで1回消毒したのですが、すぐカビとか生えちゃったので、もう一度消毒して閉まっちゃいました^^;
つかまり立ち出来るようになると脱出しちゃうかなって感じです^^;
それでも、生後2ヶ月から8ヶ月後半までは使えたので便利はは便利でしたよ(´∀`)- 2月8日

まろまろ◡̈
その頃は洗面所で待っていて貰ってました!寝返りするようになってから一緒に浴室にいます◡̈⃝身体洗っている間シャワー当てて待たせてます!

まゆみ
アンパンマンのバスチェアーが上の子のときに買って、ずっと使ってます!
上の子は嫌がり1回もつかいませんでしたが…😅
下の子は2ヶ月くらいから使ってますよ!危ないですがお風呂の蓋の上に乗せて使ってます!

すー
ウチも古いタイプの家ですが、一人の時は脱衣場にバウンサー置いて半分ドアを開けて自分をダッシュで洗って、バウンサーから外して洗い場で服脱がせてって感じでやってましたよ!
洗い場は狭くて待たせる場所もないので😅
スイマーバーも考えましたが、洗ってる間にスイマーバーは危ない気がします😥
目を離さないのが前提なので髪を洗ってるとき一瞬でも何があるかわからないし...。

ちー
お風呂チェア使っています!
今10ヶ月になりますが、首座る前から今も毎日活躍しています。
自宅はアパートですが、アンパンマンの背もたれの高さが調整できるバスチェアを使っていて、自分が体を洗っている間は時々お湯をかけて待ってもらっています。
実家では「リッチェルのひんやりしないバスチェア」を使っています!実家が築40年の古い家で、お風呂場がとにかく寒くて…
こちらのバスチェアはくぼみにお湯が溜まるので、ポカポカと温かそうです。
大人しく待ってくれているのであれば、脱衣所にバウンサーを置いてお母さんが体を洗っている間は待っててもらうか、
友達はベビーベッドを脱衣所の入り口まで持ってきてその中で遊んでもらってたそうです✨
一人でお風呂に入れるのって大変ですよね💦
yuiko
お利口さんで待ってくれるんですね ( ・ᴗ・̥̥̥ ) 息子はご機嫌さんでも、御手洗へ行った数分で大泣きなので 、、、 泣いていても、仕方がないって感じでさっさと済ませてますか??
K...❤❤
泣いても仕方ないので
ほったらかしでしたよ(笑)
今は全く泣かないですけど!
慣れもありますよ❤️
ママもお子さんも😍
yuiko
そうですよね 😂😂😂
手順的には、ママが先に洗って、体をタオルオフしてお子さんを迎えに行くって感じですか?😳 何度も聞いてしまってすいません 🙇♀️
K...❤❤
結構ほったらかしが
多いです🤣(笑)
そうです!
子供と一緒に上がる時は
濡れたまま
一緒に部屋に行くので
床びちょびちょです(笑)
それでとりあえず子供
タオルにくるんで
自分拭いて子供拭いて
服着せて子供の事が
終わって自分です!
一時全裸でウロウロしてます😂