※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akira
産婦人科・小児科

乳腺炎の症状が残っている場合、産婦人科を受診するか内科で診てもらうか悩んでいます。産婦人科のかかりつけを作るか、自宅近くの内科で受診できるかどうか相談したいです。混合授乳中で授乳回数は1日6回程度です。

乳腺炎のときに受診する診療科についてです。
カテが間違っていたらすみません。

現在、乳腺炎と思われる症状があり、熱は下がりましたがおっぱいのしこりと赤みは残っている状態です。
乳腺炎になるのは2度目で、前回(娘が1ヶ月半くらいの頃)は2日ほどで治りました。今回も娘に頑張って吸ってもらっていますが、もし症状がひどくなる場合は何科を受診すればよいでしょうか??

娘を出産した病院は母乳外来がありますが、実家の方が近く、自宅から高速を使って1時間くらいのところにあり、私は運転できないので旦那が休みの日でないと受診できません。
自宅の近くには小児科や内科が集まったクリニックプラザがありますが、産婦人科はまだ自宅の近くで受診する機会がなく、また、調べたところ最寄駅付近にはありません。
よく白斑ができるので何かあったときに自宅の近くで受診できればと考えているのですが、今のうちに母乳外来などがある産婦人科のかかりつけを作っておく方がよいでしょうか??
それとも、内科でも診ていただけるのでしょうか??

ちなみに、元々は混合でしたが、今は1日1回ミルクを飲ませるかどうかのほぼ母乳よりの混合なので、授乳回数は1日6回くらいです。
ぐっすり眠ってくれるので、夜間授乳はなしです。

コメント

マユラ

出張専門のおっぱいケアとかは無いのでしょうか?病院に行くより高いですが、風邪などをもらってくる心配がないので私はそうしてます。しかも私が来てもらってる人はメールで何でも相談にのってくれるので助かってます(*≧艸≦)

  • akira

    akira

    マユラさん◎

    出産を機に自宅に引っ越してきたので、自宅近辺の情報に疎くて…でも実家より都会なのでもしかしたらあるかもしれないので、ネット検索してみます☻
    確かに、旦那が休みの日じゃないと娘を預けられないし、風邪やインフルエンザも心配してしまいますよね。。。

    ご回答ありがとうございました◎

    • 2月10日
まめ

通いやすい範囲で見つけたほうがいいと思いすよ!
乳腺炎はくせになることもあるらしく、また様子見様子見を繰り返していると本当に大変なことになりかねないらしいです。
最悪、切除と聞いて本当に怖くなりましたし、詰まっているおっぱいはすごく美味しくないらしいので子供にもよくないですよね…
私は産院が徒歩圏内にあり、そこの助産師さんが個人で別にやっている母乳ケアに行っています。
今はやってくてた手を真似して軽いものなら自分で白斑を取れるようになりました(笑)

  • akira

    akira

    まめさん◎

    やっぱり様子見よくないんですね…よく白斑が出来るので痛みに悶えながら授乳してるんですが、母乳ケアなら事前にケアできて良いですよね☻
    通いやすい産婦人科と、母乳ケアと両方探してみます!

    ご回答ありがとうございました◎

    • 2月10日
  • まめ

    まめ

    お薬も出してくれますが、症状が悪化している場合はお薬では根本の解決にはならないらしく、表面上の炎症を抑えているだけと助産師さんに聞きました(>_<)
    いい場所で見つかるといいですね♪

    • 2月10日
  • akira

    akira

    まめさん◎

    そうなんですか!
    できれば根本的な解決を目指したいので、もし今からかかるなら母乳ケアがいいかもしれないですね…やっぱり助産師さんのお話はタメになりますね☻
    詳しくご回答いただきありがとうございます◎

    • 2月10日
ma.

わたしは産んだ産婦人科が一時間くらいかかりましたが、産婦人科に行きました!他で診てもらえるのかはわからないですが、産婦人科がいいと思います!
近くに産婦人科があるならかかりつけにしておくのもいいと思いますよ!
乳腺炎なる人はよくなってしまうのでかかりつけがあると楽になるのも早いしいいと思います!

  • akira

    akira

    ma.さん◎

    やっぱり慣れた産婦人科が一番ですよねぇ…私の場合切迫早産で1ヶ月近く入院してたのですごく安心感があります☻
    もし第2子ができたら、のことも考えて近くの産婦人科も探してみたいと思います。
    やっぱり乳腺炎はクセになりますよね。。。

    ご回答ありがとうございました◎

    • 2月10日
ブニャンママ

病院情報でなくてすいません
病院では薬があわずよくならなかったため支援センターの先生聞いておっぱいマッサージしてくれる人紹介してもらいました。
市区町村保健センター母子保健電話して聞くか
日本助産師会ホームページを見てみてください。

  • akira

    akira

    ブニャンママさん◎

    病院だとお薬出してくれるんですね!でも合わないのは辛い。。。
    幸い支援センターは自宅近くにあるので保健師さんに相談してみます、おっぱいマッサージだとおっぱいの出も良くなりそうですね☻

    ご回答ありがとうございました◎

    • 2月10日
けいつん

乳腺炎、私もなりました。
産婦人科から紹介して頂いた所がいくつかあったので電話をしたら、県がやっている助産師会を教えて頂きました!相談や、マッサージを無料でやって頂きました!
そういったのもあるかと思うので探してみてはいかがでしょうか?

  • akira

    akira

    けいつんさん◎

    乳腺炎、辛いですよね…!
    出産を機に引っ越したばかりで自宅近辺のサービスに疎いので、いろいろ調べてみます☻
    ご回答ありがとうございました◎

    • 2月10日