
コメント

あこ
あれこれしてくれる母親だから動かなくていい旦那ができたのだと思いますよ😅
そういう男の人は奥さんにも母親的要素求めるのでaisさんがあれしてーこれしてー
と言わないと動かないと思います💧
察する能力培われてないので当然ですが…
うちも諦めました❗もこうしてーって言うのになれたし楽です

777
私もこの組み合わせです😂(笑)
この母親だから、旦那がこうなるんだろうなーと思います(笑)
旦那は、母親がしてくれればいいって考えだし
義母は、お節介すぎてしなくていいことまでしてしまい、決められるのも勝手にされるのも嫌な私とは合わないです💦
夫婦のことは夫婦だけで乗り切るのが当たり前ですよね😣
-
カルパス
世の中この組み合わせで悩んでる人多いと思われますね😹
そんなに大変なら親に頼めば?実家帰れば?ってすぐ旦那は言うし、もしも義母の耳に入ればじゃぁ私がやってあげるわってなるし!😹いや違うから!っていう…
旦那、お前がやれ!笑
こっちは命がけでお産するのに自分が楽すること考えないでほしい…- 2月8日
-
777
自分のことみたいに分かります😭(笑)
今までそうやって生きてきたんだなーと思いますね💦
義母がいつまでもそんな感じだと旦那も甘えっぱなしですよね😣
夫婦だから自分らのことは自分らでするべき!と先週話したばかりです(笑)
本当に、お前がやれ!です(笑)- 2月8日
-
カルパス
甘やかされて育ったことに気づいてないんですよね、私も男の子産まれるんで、育て方考えようと思います。。。
- 2月8日
-
777
私も変な姑にならないようにします…(笑)
- 2月8日

ととと
ほんとそれですよね!
うちもまさにそれです😅
でも3日坊主ながら積極的に家事をしてくれようとする旦那になってくれて嬉しいなと思っていたところ…
ちょうど義母が私を頼ってメールをしてきたので「大変な時こそまず夫婦で協力してやっていきたい」と言うと
「そうよね。でも私おせっかいだから。おせっかいしたい!させてね」と笑 無視しました😅
-
カルパス
うわ。私今の精神状態だったら義母に、そのおせっかいのせいであんたの息子は人に言われるまでなにもできない男に育ったんだよ!って言っちゃいそう…無視が一番!
- 2月8日

はじめてのママリ
めっちゃその気持ち分かります!うたちもまったく一緒です😭
出産前から義母が色々うるさくて産む前からもうガルガルしちゃってます💦
どうやったら攻略できるんですかね、、。厚かましい&無神経な義母なので、できるだけ会いたくない😞でもそんなこと正直にいうと旦那が嫌な気持ちになると思い言えず。
旦那は例に漏れず鈍感で気が利かないので、最近は自分が守ってもらえるよう、義母の言動や行動で傷付いた、辛いなど、か弱い嫁作戦を試してみてます!笑
自分がもっと上手く間に入るようにすると言ってますが、実現するかは疑問です😩
-
カルパス
とにかく連絡とらないのが一番です!私も最初は写メ送ったり近況報告したり、旦那に休みを取るよう促し帰省計画を立てたりしてましたが、ほんともうやーめた!と思い第二子のつわりを期にLineしたり自分からコンタクトとるのすぱっとやめました!Lineきてもスルーです!そしたらだいぶマシです😹
- 2月8日
-
はじめてのママリ
なるほど!やはりスルーが一番なんですね😣
現状義母は初孫フィーバー状態でして、「野菜や欲しいものがあったら送るから何がほしいか教えて」→「お気遣いありがとうございます、お気持ちだけいただいておきます!」→「エコーの写真を送ってほしい」といつもこの流れで返信せざるを得ない状況です、、😓
挙句会いに来るか会いに行くかの二択で連絡してきたり(会わないという選択肢がない)、もうほんとに放っておいて欲しいです😭😭- 2月8日
-
カルパス
全く同じ〜!つわり中食べられるものあったら作って送るから!さぁ!何がいい!みたいな感じで、ほんと日によって違ったしやりとり自体が面倒だったんで、断ってるのにわかってくれない、もう知らんって旦那に言って、返事やめました。
一人目の時は検診のたびに電話きてエコーも送ってと言われてましたが、今回は数回、それも無視して、次の日くらいに旦那に電話きたときに返事できなくてすいません〜って言ってました😹
今距離感作っとかないと産後もやばいです😹- 2月8日
カルパス
ですよね。今度義母と会うんですが、文句言ってしまいそう😹義母に言うのも筋違いかもですがほんと2人ともストレス!
察して!は無理だとわかったので、紙に書いて相談共有したり工夫してるつもりなんですが、やはりその場が終われば。ってだけで色々やること忘れて(というか自分がやることと認識していない)毎日子供が寝たあとはゲームしてます😹
私が体調悪くでもなって困ればいいのに!(まぁそしたら義母がおせっかいしてくるだけですが)