
仕事で試用期間(半年)の間に私の体調不良子供の入院妊娠発覚しつわりが…
すみません愚痴もあります🙇🏻♀️
仕事で試用期間(半年)の間に
私の体調不良
子供の入院
妊娠発覚しつわりがきつい
不正出血があった
子供の結膜炎がうつって後遺症の
白濁になり目が見えにくい。
これらの状態になってしまって
1週間以上休むことが何度もありました。
なので試用期間だった私は、
昨日上の人から休みが多いから正社員として
雇うことは出来ないと言われ、
3月の締め日で契約が切れることに…。
休む事が多かったので
仕方ないのかなと思うけど
今辞めたら妊娠4ヶ月だから雇ってもらうことは
できないんじゃないかと思っています😞
そうすると生活が………
旦那の給料だけじゃ生活できません…
旦那は4月に転職する予定なんですが
大工になりたいと仕事のない日は
勉強も兼ねてバイトに行って頑張っています。
けど、大工は自営みたいになるので
社保ではなく国保。
市役所に問い合わせてみたところ
私が仕事見つからなければ
旦那と私で毎月8万ほど払わないといけないみたいで😭
旦那には大型免許を取ってるので
トラックに乗ってくれないか言いました。
そしたら、今更お世話になってる大工さんに言えない
って言われました。
私は大工さんも話せばわかってくれるやろ?
言えないてことより生活があるんだから…
と言い話をするように伝えましたが
旦那は納得してない様子。
自分のやりたいことより
家族を守って欲しい。
そう伝えても旦那は無言。
呑気にテレビを観て笑っていました。
もう呆れました。
離婚して母子手当もらった方が
生活できるんじゃないかとか
考え出してしまうほど呆れました…
内職を探したりしてますが
内職だと保育園預かってもらえないですよね?
内職が見つかったとしても社保にならないなら
意味が無いし…
もうなんだか頭が追いつきません😭
どうすればいいんでしょう😞
旦那がトラックにしてくれれば丸く収まるのに…
- ママン(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ゆきんこ
内職は作る物だと1つ1円にも満たないですよ😥
0.2円とか0.3円とかだったかと💦
旦那さんにお願いするしかないです!
いま家族を守れるのは旦那さんだけです。子供が生まれて、2.3年経てばまた大工のことを考えれば良くないですか?
もし、どうしてもダメなら親を通して話すか、離婚して親に助けてもらうかですかね😥

退会ユーザー
大きなコールセンターとかだと、妊婦さんでも雇ってくれたりしますよ💡
お近くにあればいいのですが…
うちの旦那も、生活のために渋々転職しましたが、結局2年と持たず、やりたかった仕事の方に戻りました。
やりたくない仕事に転職した時は、お給料は倍くらいに増えましたが、機嫌が悪く、2〜3ヶ月に一度は「前の職場に戻りたい」と懇願されて、結局それが永遠に続いたので、元の職場に戻ることを話し合って決めました💡
お給料は減りましたが、なんだか楽しそうにやってるので、まぁよかったか、と思い、私も必死で働いてます💦
色々な事情があるかもしれませんが、長い目で見ると、その人が頑張って長く続けられる仕事をするのが良いのかもしれませんね。
-
ママン
今日ハロワ行って奇跡的に面接してくれるところがあったのでそこでいろいろ話をしてみます😭
旦那は最初大型に乗りたいから免許取りに行かせて欲しいと言われ、お義母さんに借金してまで取りに行きました。が、結局トラックには乗らず大工をするという方向になったんです😥
なので、わざわざお義母さんに借金してまで大型免許取りに行ったんだから社保になるトラックにしてほしいと頼んだんです😞
けどどうしても大工がしたいみたいで納得はしてくれていません😞
やりたくない仕事は続かないですよね…
私も気持ちはすごくわかります!- 2月8日
-
退会ユーザー
旦那さん、大型の免許取りたくてとったんですね😅
しょうがないですね〜
ひとくくりにはできませんが、どこのご家庭も旦那さんはワガママで、まだまだ子どもです(笑)
子育てすると余計に目に付きますよね(笑)
ハローワークで面接してくれるところ見つかってよかったですね✨- 2月8日
-
ママン
せっかく取ったなら活かして欲しいものです😥
生活もかかってるしなおさらです😭
なんで男の人はこんなにもワガママなのか…
そして頼りない…
旦那もきっと同じこと思ってるかもしれないですけどね😅
ただ、もし仕事見つかって社保も入れてってなったとしても、出産前後の間は社保に入ったままなのは無理だろうから扶養に入るしかないんですかね😥
社保に入ったままができたとしてもその分の支払いはしないといけなくなるし…
もういろいろ頭がごちゃごちゃです😭- 2月8日
-
退会ユーザー
産休育休を取らせてくれる会社なら社保入ったままでも大丈夫ですよ💡
その際保険料免除されますし!
復帰することが約束にはなりますが、すでに1番目のお子さんも保育園に入れてるのであれば、2番目も入りやすいかと💡- 2月8日
-
ママン
育休は1年経ってないと取らせてもらえないんですよね(´._.`)
だから一旦退職の形になる可能性が高くて😭
そしたら旦那の扶養に入らないとだから転職するなら転職先を考えて欲しいんです😭
保育園入れるといいんですけど仕事が決まらない限り1人目も出ないといけなくなりますよね??(´._.`)- 2月8日
-
退会ユーザー
社保に入ってる期間が1年以上ですよね💦
なるほど、、、
あ!でも最近、育休中の国保が免除になるというような貼り紙を見た気がします💡該当するのかはわからないですが😢- 2月9日
ママン
今日ハロワ行ってみたらパートですが奇跡的に面接してくれるところに1ヶ所だけありました!!😭
時間長くいれれば社保入れてもらえるかもなので前向きに頑張ってみます💪🏼
旦那には大工は落ち着いてからしてもいいしって言うたんですけど納得していませんでした(´._.`)
義実家には頼りたくないしなんやかんや言われるのがオチなので仕事辞めなければいけないことも言いたくなくてまだ旦那にも言わんといてと言うてあります💦
旦那の考え次第では私の親が話をすると言っていますが果たして聞くのか…わかりません😞