※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もな
家族・旦那

贅沢な悩みであることは重々承知の上で投稿させていただきます。批判的…

贅沢な悩みであることは重々承知の上で投稿させていただきます。批判的なコメントは控えて頂けるとありがたいです…
義父母のご厚意が鬱陶しいです。


義家族は自宅から徒歩1.2分の場所に住んでいます。
私は里帰り出産はせず、自宅近くの病院で出産し、現在自宅で子育て中です。
産後1ヶ月までは家族に家事をやって貰うようにと助産師さんから言われたこともあり、旦那が休みの日には義母が毎日洗濯物を干してくれて食事を持ってきてくれています。
とても助かっています。
その他にも買い出しのための車出し(私達夫婦がペーパードライバーなので、、💦)など奔走いただいています。

しかし、旦那が休みの日にも「何か手伝えることがあれば連絡ください」と必ずのように連絡が入るのです。
正直旦那がいる日くらいそっとしておいて欲しくて、さっき旦那に泣きながら相談してしまいました…
以前までは親切な義父母で良かった、と思っていたのになんでこんなに鬱陶しく思うのか自分でもわかりません。

ご近所だし、これから息子が大きくなってからも頻繁に付き合っていかなければいけないと思うと正直辛いです。
もう少し距離を置きたいです。

助けて貰っている分際で何を言ってるのかと自分でも思いますが、吐き出したくなり投稿してしまいました…

コメント

はな

産後のホルモンの影響もあると思いますよ。
私も義父母の娘に対する行動、言動にいちいちイライラしてしまってもう極力会うのを辞めようと思い控えているところです。
良くしてもらっているのに、鬱陶しく思ってしまう自分にも嫌気がさしたりして余計に辛いですよね。
今はある程度距離を置いていいと思います。きっと気持ちも落ち着く時がきます☺️

  • もな

    もな

    コメントありがとうございます(^^)
    みーさんは今までたいへんな思いをされてきたんですね…

    以前はこんなに涙もろくはなかったので、ホルモンの影響はあるかもしれません…ある程度の距離感は大事だと痛感しています。
    産後1ヶ月過ぎた頃から徐々に会う回数を減らしていこうと思います。

    • 2月8日
さー

ご出産おめでとうございます☺️👏

産後で疲れてるのと、慣れない授乳で寝不足なのと、ホルモンバランスが崩れちゃってるから、気持ち的にも考えちゃう傾向があるのかもしれないですね😥💦
自分も産後の時は小さな事を気にしてイライラしちゃってたのを覚えてます😅

自分にも余裕が出てきたら、自然に気持ちも楽になると思いますよ✨
義母さんも何か出来ないかって気にしちゃってソワソワしてるからこその心遣いが出てるんでしょうね💦
甘えられる時に甘えて、旦那さんにも吐き出せる時は吐き出してけたら良いのかなと思います😃

アドバイスなどでは無いですが、長々とすいません💦😅

  • もな

    もな

    コメントありがとうございます。
    優しいお言葉に大変勇気付けられました。

    ちょうど夜中の授乳中に泣き出してしまったので、色々と重なり考え過ぎてしまったのかもしれません(>_<)
    本当によくしてくださる良い方たちなので、こんな気持ちになるのが申し訳ないです…
    旦那にももう少し話してみようと思います。

    • 2月8日
controlbox

お気持ちとてもわかります!
我が家は2年前に泥沼の喧嘩に発展しましたから💦
義両親はおそらくたきさんを「本物の娘」のように思ってるんだと思います。でもそれって、実は旦那さん(息子)の女版ってことで、息子にやってきたことと同じことをしだすんです。うちの義両親は息子(旦那)は何にもできないから私たちがしなきゃ!と思ってるみたいで、同じ圧で私にも接してきます…それが、私には「自立できてない」とバカにされてるようで、逆に腹立たしくなりました。夫だと甘えてなにも感じないところだったとは思います。

娘のようにはありがたいんですが、義両親の価値観には染まれませんし、向こうも多分変えられません。お互い何十年と築いてきた価値観、同じだったら奇跡です。
結局は義母にラインで、「立場が逆だとどう思いますか?できれば、息子娘でなく、1つの独立した家族として、接してもらえませんか?」って伝えました。そこから、うちにはよっぽどがない限り、家には入れてません。ひどい嫁だと思いますが😓

  • もな

    もな

    コメントありがとうございます。
    気持ちが分かっていただけてとても嬉しいです。

    たしかにその気はあるかもしれません。いい意味で言えば可愛がってもらえていますが、裏を返せば過保護です。
    旦那や旦那の兄弟たちも、かなり過保護に育ってます。自宅から最寄り駅が徒歩30分程なのですが、旦那は毎朝お義父さんに送ってもらってます(バスで通えるのに)。。
    まさにcontrolboxさんと同じような気持ちです。もう少し自立させて欲しいなぁと思います。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

わかりますよ〜
お互いの距離感のズレなんですかね?
旦那様の御両親とはいえ、こちらからみたら他人様。
どんなにありがたいことされても気をつかっちゃうんですよね💦
それに疲れてうんざりしてしまうというか…

私だったら休みの日は先手を打って「いつも来てくれてありがとうございます。今日は主人がいるので家族水入らずでゆっくり過ごしています。今日は義母様もゆっくりしてくださいね。」とか送りますね〜

  • もな

    もな

    コメントありがとうございます(^^)
    分かっていただけて嬉しいです。

    そうなんです。
    気を使ってしまうので、むしろ1人で子育てした方が楽なんじゃないかとも思ってしまいます(>_<) 義父母の手助けに救われているのは重々分かっているのですが😢
    旦那の休みがシフト制なのですが、毎回旦那の次の休みの日を聞いてくるのも少し苦痛です。こちらの予定を全部把握されている感じが…😂旦那にももう少し相談してみようと思います。

    • 2月8日
しーちゃん

とても優しく義両親ですね☺️
家が近いこともあり、余計にでしょうね。確かに有難いけれど、私も産後関係なくても正直そんな頻繁だと鬱陶しくなってしまいそうです💦

私だったら、今日は主人がいるし、や、私もおかげさまで体調も戻ってきてだいぶ慣れてきたので〜などと言い、少しずつ会う頻度を減らしていくと思います☺️

  • もな

    もな

    コメントありがとうございます。
    とても良くしてくださる義両親で、感謝している部分は沢山あるのですが、毎日毎日顔を合わせるのは少し苦痛で…(>_<)💦

    旦那にも相談しつ、産後1ヶ月を過ぎた頃からは、徐々に距離を置いてみようと思います。

    • 2月8日
ほのん

私も同じです。義両親とは遠方ですが産後の手伝いなどや娘を疲れさせる為にギャン泣きさせ続けたり、義母に気を使い…ストレス溜まりました😭💦
娘が初孫に当たり、旦那がひとりっ子なので女の子が嬉しいのとお手伝いが出来るのを喜んでいましたが、やはり私からしたら義理で他人です。たまにくるLINEすら面倒に感じてます💦

私の気が小さいので本音を旦那には言えていませんが辛いと思うことは少しでも旦那さんに伝えた方がいいですよ!!

  • もな

    もな

    コメントありがとうございます😊
    うちも義両親にとって初孫なので、お手伝いに来るついでに息子の顔を見に来るのが楽しみみたいです。子育てのストレスよりも義両親への気遣いのストレスの方が多い気がします…
    LINE面倒ですよね、わかります😢!

    昨日はうまく旦那に言えなかったのですが、もう一度相談してみようと思います。

    • 2月8日
はじめてのママリ

初めまして!
わかります!
私も一緒でちょうど今悩んでたところです😭

義母さんはすごく良い人で、あやちゃんを自分の娘として思いたいのって言ってくれて、出産前は有難いなーとか流す事が出来たのですが
出産後は重荷に感じて…
孫へのグッズを送ってきたり、かなり大量に買ったりしてきます。
有難いですが、量が凄すぎて、ちょっと疲れてきました💦
旦那も遠慮なく〇〇買ってきて、とか言うし…
義母さんから、息子(旦那)が甲斐性無しでごめんね、言われたこともあります。正直、複雑な気持ちでした。私達も頑張って働いてるのに。

愚痴でごめんなさい!
周りには言いにくいですよね。だって贅沢な悩みじゃんって思われそうだし😭
多分、私達お母さんの疲れのせいもあると思います。
今はしんどいと思いますが、ある程度は流しつつやんわりと言ってみてはどうでしょうか?
私は直で言って、義母さんちょっと落ち込んでますが放置してます💦💦
ですが、ちょっと距離置けて少し楽になれましたよ😂

  • もな

    もな

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです、良くしてもらってるのにストレスに感じているなんて贅沢な悩みだし、旦那にもうまく言えなくて…
    私達夫婦は四捨五入すればアラサーの歳なのに、義両親に頼りっぱなしの現状がちょっときついです💦 旦那はあまり深く思っていないみたいで…

    息子が初孫にあたるので、あやさんの義母さんのようにうちもグッズを沢山買って来たりしそうです…考えるだけで気が重くなります。。

    生後1ヶ月を過ぎたらお手伝いはストップしてもらおうと思っているので、そこから少しずつ距離を置いていけたらなと思います(>_<)

    • 2月8日