![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の娘がお風呂でギャン泣きする。対策法やスイマーバの効果について相談中。
今日で生後6ヶ月の娘がいます。
お風呂は毎回私と二人で入ります。
今までバスチェアで私が洗ってる間待っていたのですが、ここ最近ギャン泣きです・・
今までは寧ろお風呂大好きでご機嫌悪くなってくる頃にあえて入ってご機嫌良く過ごしてました。
ギャン泣きするようになったので、ご機嫌良い時間帯にした方がいいのかなと変えてみましたがそれでもギャン泣き😣オモチャ持っててもギャン泣き。私が洗ってる間のみ泣いてます。何か対策法ありませんか??
スイマーバ使用したら泣かなくなった方いますか?北海道なので寒いのかな?とも思っています。途中お湯かけてますが・・
- めぐ(6歳, 21歳, 23歳)
コメント
![ぬぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬぴ
先本人洗ってスイマーバつけてお風呂に入れてる間に髪の毛と体洗ってます☺︎
洗ってる最中は見守りひっすになりますが😓
![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つき
うちの子もどの時間帯でも
泣く時は泣きますね〜🥺
そのため旦那がいる時間に入るか
難しい時はベビーベッドか
サークルの部屋で待機させてる
間に自分だけ洗って迎え行って
子ども洗ってとしてます😵
それか今まで子どもを先に洗ってたら
次は大人を先に洗って次からは子どもを先にする等順番変えるなど!
スイマーバーうちの子顔が
小さいのか下にずれて口の中に浮き輪が
ある感じになるのでヒヤッとするので
見守ってても怖いのでしません😢
-
めぐ
お返事ありがとうございます!
やっぱり泣くときは泣くんですね。時期と思うしかないんですかね・・。
旦那の帰りが遅いので待てないんです⤵いる日でも私の姿見えなくなると泣くのでいつでも一緒に入っていたんですよね。順番変えてみます!
スイマーバ口になっちゃうんですね😣娘も同い年の赤ちゃん集まると小柄なので挟まっちゃいそうです😣- 2月8日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
寒いか、泡だらけのママ見て不安になったのかもですね!「あれ!?ママじゃない…!?」みたいな😂
うちの娘も6ヶ月の頃、泡まみれの私と旦那にギャン泣きしてました😂
-
めぐ
少しずつわかってきた、成長してきたってことですかね!
少ししたら落ち着きましたか?- 2月8日
-
ぽんちゃん
遅くなりました💧
1ヶ月くらいで落ち着きました🙌🏼!- 2月11日
-
めぐ
ありがとうございます🎵
1ヶ月ですか💦中々の期間ですね!- 2月11日
![ブルースター★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブルースター★
スイマーバめっちゃ楽しそうにしてくれてます♡
たしかに、皆さんが言うように、顎を引いて鼻が引っかかってるような格好になったことはあります😂
なので、ガーゼを必ず首の後ろにセットしてつけてます😃
-
めぐ
お返事ありがとうございます!動画で検索すると楽しそうに入ってますよね!抱っこで湯船に入るとバシャバシャして喜んでるのでスイマーバどうかな?と思いましたが目が離せないですね💦
- 2月8日
![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちさ
うちの子も、6ヶ月半になった頃からシャワーで泣くようになりました😅湯船に浸かっている時はいいのですが、身体を洗おうと膝に寝かせるとギャン泣きしてます💦自我が芽生えてきたのか、シャワーが怖いのか、、今までなんともなかったんですけどね😣
-
めぐ
お返事ありがとうございます!6ヶ月頃ってそうなんですね!
今まで平気だったのにどうしたのかな?と思っちゃいました😂
また穏やかに入りたいですね🙆- 2月8日
![うる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うる
私も最近お風呂の入り方で悩んでました。
今まではメリーつけて10分くらい遊ばせてる間にパッと入ってたのですが、寝返りするようになってから難しくなりました。
賃貸のお風呂はバスチェアー入れるとかなり狭くて、お湯もかからないように気使うし、私が洗った気がしません💦
私は夕方に自分が入って、夜子供を入れてます。
この間、お湯を張る前の湯船の中にバスチェアーを置いて、服のまま座らせ遊ばせる。自分は終わったらもう一度服着て、子供入れるときにお湯貯めてという手間はありますが、のびのび洗えるし、子供は寒くないからご機嫌だし、よかったです。
ちょっとめんどくさい方法ですが、ご参考になれば、、、(・∀・)
-
めぐ
なるほど!!もし寒くて泣いてるなら解決しますよね!
服を着たまま待たせてみます!- 2月8日
![ぽんちゃんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃんぽん
私もお風呂はほぼ一人で入れていたので、一歳頃までは午後昼寝している間に自分のシャワーを済ませ、夜いつもの時間にお風呂に入れていました!自分の事は済ませてあるので娘を洗って私もかけ湯程度してから湯船にちゃぽん!
出掛けたりしてそれが出来なかった時は、脱衣所でバンボで座っててもらってドア開けっ放しで私が先に洗ってしまってから上記と同様に入れてました!
スイマーバも試しましたが、私は気になってしまってダメでした😩
ひとりでお風呂、大変ですよね💦
安全に楽しく入れる方法が見つかるといいですね😊
-
めぐ
やはり先に済ませておいたほうがいいんでしょうか🙆
娘は寝た~と思って離れると泣くんですよね・・
今、添い寝中です・・
今のうちに入った方がいいのかな😂
バンボでは泣かずに待っててくれましたか?- 2月8日
-
ぽんちゃんぽん
甘えんぼちゃんなんですね😊うちは寝付くと起きないタイプでした😅
バンボは泣かなかったです😊動けるようになるとバンボから抜け出すのでテーブルチェアに座らせてました!どちらにしても私の洗い時間は超特急でした😂- 2月8日
-
めぐ
めちゃめちゃ甘えん坊です(笑)
今日は次男が早くに帰ってきたのでリビングで遊んでて貰いました!
ちょっと前はこのパターンだと泣いてたんですが今日は成功です!
産後抜け毛がひどくて急いでも急いでも体に髪の毛がついててテンパります(笑)- 2月8日
-
ぽんちゃんぽん
かわいいですけどね♡生活もありますから大変ですよね💦
わかります!髪が1番手間がかかるので最近までばっさり切ってました!そしてトリートメントもしばらくしてなかったです(笑)
更に最近は寒さと雪で参りますが、春はもうすぐなのでお互い色々頑張りましょう♡- 2月8日
-
めぐ
みんな乗り越えてる道ですね!
- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は髪の毛まで洗ってると時間がかかってしまうので、体のみ数分で洗い、寝かしつけた後で、夫が帰ってきてからシャンプーしてます💦
二度手間ですが、焦らずゆっくり入れるのでこの方法に落ち着きました😥
お風呂、悩みますよね〜☹️
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うちもバスチェアーです!ぐずらないように歌ったりしてます!
- 2月8日
-
めぐ
お返事ありがとうございます!みなさん、二回に分けてる方多いんですね!
その方が平和なのかな・・
旦那さんがいれば泣かないですか?娘は私がいないと旦那がいても泣くんですよね⤵- 2月8日
![ティンク1023](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティンク1023
2歳の長男と6ヶ月の次男と一緒にお風呂入るので、スイマーバ使ってます。次男が5ヶ月の頃から使ってますが、とっても機嫌良く待っててくれますよ!
確かにちょっと空気抜けてきたりして緩くなると、顎が落ちそうになるので、毎回お風呂入る前に空気の確認したり、自分が洗ってる間も片目開けて見守る必要ありですが…(笑)
私も赤ちゃんがのぼせるのが怖かったので、お湯の温度を40度ぐらいの低めにして、自動保温も切っています。(つけてると、途中で熱いお湯が出てきて、赤ちゃんに当たる可能性あるため)
-
めぐ
スイマーバきちんと使えばとても便利ですよね!湯船すきなので検討してみます!
- 2月8日
![元転勤族ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元転勤族ママ
我が家はワンオペなので、基本的に私1人で子供達いれてます‼️
最近下の子がバスチェアのらした瞬間に泣き出します😂
けどスイマーパだと結局目をはなせれないし、あぶないのでいつもは上の子先に洗いますが順番かえてあらったり、歌歌ったりへんな顔して笑わせながら私は自分の体や髪ばばっとあらってます💧
冷えないようにちょこちょこお湯かけてあげたり、とにかく構いながら作業してます(笑)
-
めぐ
すっごく慌ただしいですよね💦
二人いれてるから私より大変ですね😂
娘もバスチェア座った瞬間からです⤵五秒前まで笑ってたのに・・- 2月8日
めぐ
お返事ありがとうございます!
スイマーバでヒヤッとしたことありますか?
自分を洗ったあと湯船に一緒に入りますか?のぼせたりしないですか??質問ばかりですみません💦
ぬぴ
あります!
自分のヨダレであごの所がすべるようになっちゃって口が挟まる感じ?になってました。なので今はガーゼ引いて顎載せるようにしてます!
冬場大人だと少しぬるいかなって感じる40~41℃位のお湯に設定してます。今のところのぼせてないですね。
私は自分の洗うの2分くらいでざっと洗っちゃって一緒に数分つかってでるってかんじです☺︎︎
めぐ
口が挟まるって怖いですね😣気になって洗うの捗らないです⤵