コメント
ママリ
男の子は遅めな子が多いです。
3歳までにはしゃべるようになる子がほとんどですが、言ったことを理解できていればひとまず大丈夫かと思います。
甥も全然でしたが2歳8か月でやっとでした。
Mamari
2歳5ヶ月ですが
たまに通じない事もありますが
ちゃんと2語文とか喋りますし
歌も歌えます👏
私の周りでも2歳の男の子喋ってる子
多いのです。
だからその子その子で違うと思います🤔!
-
たぁな
そうなんですね!確かにその子その子で違いますよね。個人差があるから、あまり気にしないようにしてたんですが、やっぱ気にしちゃいますね。
- 2月8日
。
女の子なんですが姪っ子が三歳?四歳?くらいまで全く喋りませんでした。
今は小学一年生ですが凄くお話好きな子ですよ!英語まで習いに行ってます😊話し始めてから1年くらいでもうペラペラ喋ってたと思います。
息子もまだまだ宇宙語ばかりですし遊んでる時なんてほとんど何言ってるかわかりませんよ🤣
-
たぁな
そうなんですね。うちの子は成長が遅いので、発達的に問題があるのかなと心配しましたが、あまり気にしないようにします。早く喋れるようになったらいいなぁと思ってます。ありがとうございました😊
- 2月8日
退会ユーザー
検診で何も指導がないなら大丈夫なのだと思いますよ!
2歳半で単語が数個しか出ておらず、現在療育的なものに通ってるお友達が2人います。言葉の遅さが何らかの障害からくるものなのか、単に遅いだけなのかは様子見みたいです。
-
退会ユーザー
ちなみに娘も2語文が遅めな方で、2歳4ヶ月から喋り出しましたが、あと1ヶ月遅ければ療育始めようかーという話を保健師さんからされてるところでした!今はもうペラペラ日本語喋ってます。
- 2月8日
-
たぁな
2歳検診で、まだ全然喋れてないし、指差しもしないので、2歳半でまた来て下さいって、小児科の先生に言われました。2歳半であまり喋れてなかったら、言葉の学校みたいなのを紹介しますよって言われました。単に遅いだけならいんですが、ちょっとやっぱり心配なんで(^◇^;)
- 2月8日
たぁな
やっぱり男の子は遅いんですね。
周りの男の子も話すの遅かったって言ってて、こちらが言ってることは理解してるみたいです。早く一緒にお喋りしたいなぁと思ってます。