※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クラレ
妊活

不妊治療の適切なタイミングは、具体的な条件には個人差があります。年齢的に早めに検査を受けることも一考ですが、痛みの心配もあるようです。一般的な条件については、専門医に相談してみてください。

不妊治療どれくらいの頻度で出来ない時に行った方が良いですか?

現在私は37ですが、今年から主人も子供が欲しいと望むようになり、週1のペースで仲良ししてますが今回も生理来そうな気配でリセットの予感。

皆さん不妊治療はどのくらい出来ない時に行くものでしょうか。
一応血液検査の結果、高プロラクチン血症と言われたのでカバサールは飲んでますがそれ以外は問題ないと言われました。

年齢的に早めに行った方が良いかもとは思うのですが、めちゃくちゃ痛い思いをするのかと思うと不安で仕方ないです。

一般的はどのような条件の時に行くのでしょうか?

コメント

ひよこ

基礎体温や排卵検査薬でタイミングみて週一なのか、やみくもに週一なのかによるのではないかと💦
やみくもに週一だと、若くても妊娠率は下がると思います🙄

  • クラレ

    クラレ

    回答ありがとうございます

    基礎体温は毎日測ってますが、夫の仕事柄やみくもに週1しかできない状態です。

    • 2月7日
(^^)

決まりはないですよ!☺️いきなり治療がはじまるわけではないので初めは子供できるか検査してほしいです~ってゆう感じで血液検査やホルモン検査してそこから何か問題あれば治療に入るので、子供が欲しいと思ったときに行けばいいと思います☺️早いに越したことはないので🤗排卵チェックやタイミングから始めたら特に痛いこともないですよ☺️

  • クラレ

    クラレ

    おとさん回答ありがとうございます。
    なるほど。
    最初はそんなに痛い事ないんですね。
    少しホッとしました。

    • 2月7日
  • (^^)

    (^^)

    私も結局不妊治療して一年半通ったのですぐできるとは限らないので早めに行くことをオススメします!あとは週1とかではなく排卵日付近にたくさんしたほうが確率はあがりますよ😳

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    おっしゃる通りです。半年出来なかったら病院に行こうと思います。
    ただ排卵付近に沢山するのはさすがに難しいです。
    主人が夜中出勤夕方帰りのガテン系の仕事なので、休みの前の日でないと無理な様子です。

    • 2月7日
  • (^^)

    (^^)

    旦那さんができないのは難しいですね😭病院でも排卵日付近にあわせてこの日タイミング取ってねとか言われるのでそのときは旦那さんに頑張ってもらうしかないですね😭

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    長距離ドライバーなので、居眠り運転されたら困るし強制は難しいです。

    • 2月7日
deleted user

私が聞いたのは妊活始めて1年出来なかったら病院へ行った方がいいと言われました。
ただ、高齢出産が35から言われているので、私ならすぐにでも病院へいきます。

  • クラレ

    クラレ

    シュバルツさん回答ありがとうございます。

    確かにもう既に高齢出産になりますね。

    やはり卵管造影検査まで考えるべきですかね。
    知り合いの話を聞いた限り恐ろしく怖いんですけどね。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高齢出産はリスクが高くなるので、ほしいのなら早めに取り組んだ方がいいです。

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    そうですね。半年出来なかったら病院に行く事にします。

    • 2月7日
ポテト

基礎体温、排卵検査薬など使っていての週1回でしょうか?
それでも確率的には低いというか足りないかなぁと感じました。
早く欲しいと思うなら、早く不妊治療を始めて徹底的に問題がないか調べた方がいいと思います。
どんな検査しましたか?

  • クラレ

    クラレ

    生理期間中に病院へ行き、血液検査をしました。
    先生には年相応だから閉経はまだ大丈夫と言われました。
    閉経ではない=子供が望めると解釈したのですが間違いだったのでしょうか?

    • 2月7日
  • ポテト

    ポテト

    生理がある限り妊娠は出来ると思いますが、生理があっても排卵してない人もいるので、排卵してなければ妊娠しないです。
    また、卵管が詰まっていれば排卵していても可能性はぐっと下がりますし、黄体機能不全なら妊娠の可能性も低くなります。
    そもそも、ご主人の精子が元気でなければ卵子と出会えません。
    検査して分かる事はたくさんあります。

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    詳しいですね。
    現在カバサールの治療のみだけしてます。
    やっぱり夫にも検査させるべきなんですね。

    • 2月7日
  • ポテト

    ポテト

    私も妊活、不妊治療してました!
    最初に夫の精液検査も済ませました。
    私は不妊治療にタイムリミットを設けていたので、先に済ませられる検査は済ませて何も問題がない状態で始めました。

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    先に済ませられる検査ってことは、卵管造影検査もしたんですか?

    • 2月7日
  • ポテト

    ポテト

    しました!
    不妊治療のクリニックに最初に言った時に、夫の精液検査もしたいこと、卵管造影検査をしたいことを伝えて、翌月には検査しました。

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    すごい行動力ですね。
    卵管造影検査はやはり痛かったですか?

    • 2月7日
  • ポテト

    ポテト

    もし体に問題があって妊娠しづらいのに、知らずに妊活してる時間がもったいないという考えだったので😌
    私は両方通ってましたが痛かったです💦

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    やはり痛いんですね。良く頑張りましたね。偉いです。

    私も見習って頑張らないとですね。

    • 2月8日
たれウサ

1年できないと…って言いますよね。
私はもっと早く行けばよかったと後悔しているので主さんも後悔されませんように💦

  • クラレ

    クラレ

    たれウサさん回答ありがとうございます。
    今いつ不妊治療しようか葛藤中でしてとても悩みます。

    • 2月7日
  • たれウサ

    たれウサ

    とりあえずの検査だけでもしておいて損はないと思います。
    上の方も書いてますが生理があっても排卵してない人…私でした。
    恥ずかしながら生理があれば誰でも妊娠するものだと思ってました💦
    生理不順だと思い20代前半に通ってた病院で周期が長いだけと言われそれを信じて過ごし、30歳過ぎても気にせず同僚のオバチャンに言われて違う病院に行ったらまさかの多嚢胞で無排卵!
    そして旦那の精液も顕微授精を勧められるレベルでした💦
    クリニックでは男性も35歳を過ぎると精子が劣ると言われました。
    結果結婚9年目にして人工受精で授かりましたが本当にもっと早く病院に行かなかったことを後悔してます…。

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    男性の精子も劣るんですか?
    因みに排卵の検査って言うのは、病院に行って何と言えば伝わりますか??
    更年期さえなければ妊娠すると思ってたので、検査内容が違ったかもしれません。
    良かったら教えてください。

    • 2月7日
  • たれウサ

    たれウサ

    レス遅れすみません💦
    多嚢胞と診断されたのは大分前の話なので記憶がアヤフヤで申し訳ないですが2件目のクリニックで生理不順で来ました~って感じで言って見てもらったらいきなり多嚢胞で無排卵だと言われたので💦
    今思えば卵胞が排卵されず残ってたから無排卵と分かったのかな?と思います。
    指示され基礎体温もつけ始めたのですが確かにガタガタで高温期がなかったです。
    そこのクリニックで年齢で精子が劣ると言われました。
    主人(30代後半)は処方された漢方をのみ、禁煙、ダイエットも成功しましたが数値はよくならなかったです💦

    あと私は卵管通水検査をしましたが痛くなかったです。
    ホルモン注射も看護師サンによって上手い下手があるのか人によって全く痛みはなかったですよ。

    • 2月8日
  • クラレ

    クラレ

    ご主人禁煙🚭されたんですね。偉いです。
    うちの夫は禁煙は絶対無理と今から言ってます。

    卵管通水検査は痛くないんですね。
    色々勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • 2月8日
ジョン🐕

避妊を行わず一般的な夫婦生活も行っている場合、全体の80%の夫婦が1年以内に赤ちゃんを授かることができ、2年以内になると90%の夫婦が赤ちゃんを授かることができると言われています。

  • クラレ

    クラレ

    なるほど。
    年内で8割は結構高いんですね。
    授かれれば嬉しいんですけどね。

    • 2月7日
こえり

こんにちは☺️

普通に1年間避妊しないで妊娠しなかったらが目安って聞きました✨昔は2年とかだったみたいです!そして35歳以上になれば、半年を目安に治療開始が推奨のようです。

わたしは現在38ですが、結婚が37で、半年で妊娠しなかったので不妊治療はじめましたよ🙋
タイミング法を3周期して、人工受精4回目で授かりました👶✨

その間で痛いと言われてるのは卵管像映検査とHGC注射ですかね?人にもよるかと思いますが(´・ω・`; )
わたしは人工受精は全く痛みなかったですー!

  • クラレ

    クラレ

    半年ですか。。結構ハードなんですね。
    卵管造影検査、、、ホルモン注射、、この二つが今ものすごく怖いです。

    • 2月7日
  • こえり

    こえり

    不妊治療してた時は、ほんとあと半年でも若かったらなぁとよく思いました。
    AMH検査早めに受けてみてはいかがですか?血液で卵巣年齢がわかる検査です。保険きかなくて実費ですが💉わたしは5,000円くらいでした!
    その結果が40代並みと言われたので早く治療開始しましたね(´・ω・`; )

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    AMH検査ですか。やったような気がします。年相応とは言われましたが、もっと詳しく調べる事もできるとは聞きました。
    その時の検査でプロラクチンが高いと指摘されてカバサールを服用するようになりました。
    カバサールを、服用してから基礎体温はちゃんと別れるようにはなりました。

    • 2月7日
YーRーS

不妊治療してましたがめちゃくちゃ痛い思いはしてないです。
治療内容にもよると思いますが。
仮に不妊治療を開始されてもご主人の都合がつかない場合、色んなスケジュールが延びていく可能性もあるので早めの通院をおすすめします。

  • クラレ

    クラレ

    あまり痛くなかったってことですか?
    主人の都合ってことは、主人も何かやる検査があるんですかね。
    不妊治療って女性だけではないんですね。

    • 2月7日
  • YーRーS

    YーRーS

    精液検査はさておき、タイミング指導であれば日にちを指定されますし、人工受精でも同じです。基本、排卵日を特定して妊娠率を上げていくのでご主人様の協力も不可欠ですよ。

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    なるほど夫の協力ないと難しい話ですね。
    排卵と夫の休みが重なれば最高なんですけどね。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

人それぞれだとは思いますが、1年出来なかったら不妊って言いますよね?なのでそのぐらいじゃないですか?🤔
私は1年半自力で出来なくて婦人科に行きましたが、もっと早く行けば良かったかなって思いました😔
子どもが早く欲しいなら病院に行くのが近道だと思いますよ😃
めちゃくちゃ痛い思いをするっていうのは注射の事ですか?🤔

  • クラレ

    クラレ

    ホルモン注射と卵管造影検査です。
    卵管造影検査で亡くなった方もいるじゃないですか。
    その記事みてから余計怖くなりました。

    やはり、早めに行く方が良いんですね。
    半年くらいを目安にして頑張ることを主人と相談してみます。
    ありがとうございます。

    • 2月7日
deleted user

はじめまして!
一般的には普通に仲良ししていても1年以上子どもを授からない場合には不妊症とされるようです。

私は結婚してまる2年経ったくらいから病院に通い始め、徐々にステップアップし、2年ちょいで第1子を授かり今妊娠中です。

確かに全く痛い事がないって事は無かったですが、病院を選べば採卵も麻酔をつかってくれたり色々あると思います。
私もいつから通い始めるか悩みましたが、今は通って良かったと思っています!

参考になるか分かりませんが、私の体験談です💦

  • クラレ

    クラレ

    大変貴重なアドバイスありがとうございます。
    採卵で麻酔使えるっていうのは初めて聞きました。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    体外受精で2つの病院へ行きましたが、2つ目の病院は採卵時麻酔で目が覚めたら終わっていました!
    病院の方針が様々なので、通院される際は説明会や口コミをよく聞いて決められると良いと思います😊

    • 2月8日
  • クラレ

    クラレ

    なるほど。採卵は麻酔使えるところが良いですね。
    ご丁寧にありがとうございます。

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気にされている造影検査、私もしましたが痛くなかったですよ😊
    人それぞれだと思いますが、私が痛いと思ったのは、精神的なものも含めてですが、麻酔無しの採卵と卵胞を大きくする為の自己注射です。
    初めの不妊の検査や人工授精で痛い思いをしたという事は無かったと思います!
    ご主人も含めて、行き始めるまでは勇気がいると思いますが、後は勝手に流れが出来ていきました。
    ラクレさんもどうかうまく行く事を祈っています🙏

    • 2月8日
  • クラレ

    クラレ

    ありがとうございます。
    実は今不妊外来でカバサールを処方してもらっている状態で、先生には妊活を積極的に始める際にご主人と来てくださいと言われている段階です。

    自己注射痛そうですね。自分で刺すんですよね。聞いただけでゾッとします。
    超ビビリなんで、自己注射できるなんて尊敬します。
    祈ってくださってありがとうございます。
    今から精神的にもドキドキしますが、我が子ができるために頑張ります。

    • 2月8日
あおい

私も37ですが、週一ではきついと思います。私も性欲ある方ではないのでタイミングを狙ってしかないですけど妊娠率は低いと思います!

  • クラレ

    クラレ

    うちの場合全く逆バージョンで、主人が制欲ないタイプです。

    • 2月7日
  • あおい

    あおい

    そうなんですね。うちもないです(笑)💦赤ちゃん👶欲しいので仕方なくしてる感じです😥

    • 2月8日
  • クラレ

    クラレ

    結構寂しいものですよね。
    あんまり考えると泣けてくるので、考えないようにしてます。
    あまりにも手抜きされたら講義しますけどね。

    • 2月8日
  • あおい

    あおい

    そうですよね。若いようにはいかないですね😞💦私も考えますけどね。

    • 2月8日
  • クラレ

    クラレ

    やっぱり女はいくつになっても女なので、夫にだけはいつまでも女でいたいのでその辺を理解してもらいたいですよね。
    歳をとるのはお互い様ですしね。

    • 2月8日
  • あおい

    あおい

    そうですね☺️旦那の前だけでも女で居たいですよね❣️

    • 2月9日
たろう

病院に通い始める時期は皆さん書かれている通りだと思いますが、
不妊治療経験者としては、めちゃめちゃ痛い思いをしたというのは私は卵管造影検査くらいでした。ただ、私は卵管に問題があった為痛みがありましたが、卵管に問題なかった友人は全く痛くなかったと言っていました。
ホルモン注射は、普通の注射とそんなに変わらなかったような?気がします。

私は治療始めて割とすぐに卵管の問題が発覚し、早い段階から体外に進みましたが、治療開始から第一子を授かるまでに二年ほどかかりました。治療開始時は30歳でした。

  • クラレ

    クラレ

    卵管の問題が分かったのは、卵管造影検査前の話ですか?

    • 2月7日
  • たろう

    たろう

    いいえ、卵管造影検査で、詰まっていることがわかりました。当時まだ不妊治療を始めて間もなかったですが、主治医が「卵管に水が溜まっている可能性がある」と指摘して下さり、造影検査を受けました。ちなみにその治療してた病院では、卵管造影は治療開始後1年くらい経たないとやらない(それまで治療してもできなかった人が行う)病院でした。

    • 2月7日
  • クラレ

    クラレ

    大変だったんですね。お疲れ様です。
    やはり辛そうな検査なんですね。
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。

    • 2月7日
ゆん

20代半ばで内膜症もあったのでどの位の期間と決めずに授かりたいと思った次の月には行きました!
よく調べたらチョコ嚢だったので手術しましたが知らずに妊活して毎月落ち込むより行動したことによってスタートラインに立ててよかったと思ってます(*^^*)
タイミング法でおしりに注射してましたがそこまで痛いとは思わず…
卵管造影はつまってたので痛かったですが通りが良くなったのか妊娠出来たので痛かったけど勇気を出してよかったと思えました( ・д・)
20代で排卵狙ったり治療してても流産などもあり産むことが出来るまで4年近くかかりました!
年齢的なことも考えると怖いですが卵管造影と精液検査だけでも早めにやっといた方がいいかなと思います(*^^*)

  • クラレ

    クラレ

    そうですね。早めに検査できるよう夫と話し合ってみます。
    ありがとうございます。

    • 2月8日
ジジ

35歳越えてたら、半年タイミングとって出来なければ夫婦でクリニックに検査に行くべきらしいです💦
私は子供欲しいと思ってから4年かかっての妊娠だったので、少しでも早く検査だけでも行くことをおすすめします😊

  • クラレ

    クラレ

    なるほど。私も5月くらいまでを、目処にした方が良いみたいですね。

    • 2月8日