
旦那に挨拶、する気にならない…旦那は夜泣きをみもしないし、寝かしつけ…
旦那に挨拶、する気にならない…
旦那は夜泣きをみもしないし、寝かしつけもしないし、別寝室で寝ています、
でも共働きでわたしも寝不足ながら、家事育児中仕事しています
そんな毎日送っていると、朝ふつうに、おはようと言われるのもイライラします…💧
おはようじゃねーし、こっちは寝てないし‼️って
旦那は6時起床、6:30出勤
わたしは6時起床、息子の保育園の準備、朝ごはん、着替えなど準備し7:30家出てます
朝の子供の準備もしないし、あんたは自分の準備だけしてさっさと出勤でいいご身分!怒
と思ってしまいます!
一度、怒りを伝えたことはありましたが、寝てても寝てなくても挨拶は、大事、
とまともなこと言われました!
わたしも挨拶は大事だし、息子にも 挨拶習慣付けしたいのに、自分がこんなんで情けないです。。。
夜、夫がみたときは1度あったのですが、全然ダメでした…
寝る前のおやすみもいう気に慣れません。
こんな母親、ダメですね。
文章、ぐちゃぐちゃですみません!
わかってくれるかた、いますか?
- rara(5歳4ヶ月, 7歳)

りかこ
そりゃ挨拶は大事。
協力も大事。
自分のことだけするのは悪ですね←

花
そんな旦那さん、、私だったら文句言いまくっちゃうかも。笑
今まだ妊娠中ですが、、、
私の旦那もそこまで家事を手伝ってくれるわけでもなく、でも共働きで風呂掃除以外家事は私。重い荷物もつとかしてくれる、、それも大事だけど、家事分担って共働きだからこそ基本だと思います!!
ガツンと言ってもいいんじゃないですかd(^_^o)笑笑

ERIKA
わかりますよ、なので、夜勤があった日は、
私は夜勤からの日勤なので寝てないがおはようございますって、めっちゃ低い声でいいます。☺️
労いくらいほしいですね
コメント