
コメント

退会ユーザー
上の子イヤイヤ期が1歳半から
あり毎日大変だったので
1〜2歳から預かってもらえたら
嬉しいなと思ってます😭😭

kst
1歳過ぎてからが良いです。
予防接種もほぼ済んでいるので、かかる心配が減りますし、0歳児から預けている方をみると、よく熱を出すようで大変そうでした。
2歳になると逆に色々わかってくるので、保育園自体を嫌がってなかなか馴染めなくて渋々仕事を辞めたという方もいたので、1歳がバランスが良いのかなと思いました。
-
ママリ。
たしかにそれはありそうです。
ありがとうございます❗- 2月7日

セシ
お金の事を気にしなくてもいいのなら、やっぱり3歳だと思います。
3歳だと、やっと同じ歳の子と遊ぶ事が出来るようになったので。。
うちの娘の場合ですが、それまでは遊ぶって言うより個々に遊んで、おもちゃをとりあってるイメージがあったので😑
遊ぶ相手が、ママとか年が上だと大丈夫なんですけど、後やっぱりママが必要と言うか、子供がママの愛情を感じたい時期でありますよね。。
ママとの絆をしっかりして、その後友達の輪へ、行くって感じです。
私の勝手なイメージなので当たってないかもしれないんですけど😁
-
ママリ。
そうなんですね!
たしかにこれから長い人生、集団にいないといけないですもんね笑- 2月7日

りー
私は1歳です!昔は3歳かなーとか思ってたけど早くはいる分集団にもなれるしお友だちともたくさん関われるしいろんな大人に可愛がられていろんな成長がみれてとメリットを多く感じるからです!少し離れるくらいが子どもの大切さにも気づけると思うし😌保育園で働いてましたが食べ物の好き嫌いもほぼなくなる気がします!やっぱり集団で同じ月齢の子と一緒に食べるので!食べられるようになります!お仕事がお休みの日にたくさん関わってあげるといいのではと思います!
-
ママリ。
たしかに3才は私が長く感じちゃいます😣笑
ありがとうございます- 2月7日

ずん
私は1歳です😄
給食とか本当にありがたい‼️
家では絶対しない創作とかも色々やってもらえるし🎵
-
ママリ。
やはり1歳が理想ですかね!
ありがとうございます- 2月7日

退会ユーザー
3歳から保育園いれます😊💕
3歳までは家でみたかったからです😊
ママリ。
なるほど😭
ありがとうございます‼️