
旦那の帰りが遅く疲れた。愚痴です。私は現在2歳8ヶ月の息子がおり、妊…
旦那の帰りが遅く疲れた。愚痴です。
私は現在2歳8ヶ月の息子がおり、妊娠6ヶ月です。
子供は保育園に預けフルで働いています。シフト制なので土日も出勤です。
旦那は会社経営で朝6時過ぎに家を出て帰ってくるのは21時以降。休みは日祝のみ。
なので旦那と休みも合わず、子供の支度やお風呂はお願い出来ず、寝かしつけは一度もやった事ないです。
マタニティブルーなのか、少し夫に頼りたい!ゆっくり話がしたいと思ってしまい、毎日帰り遅い夫に労いの言葉もなくイラッとしていまいます。
休みの日は家のこと手伝ってくれたりするので有り難いのですが、もっとやってほしいと思うのはワガママですよね。
- みっちょん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
環境が似ていますが、うちは休みの日でも家のことはノータッチです。
自分がおふろ入るときにタイミングがあってお願いすれば子供も入れてくれるくらいです。
でも妊婦で働いてたら身体もきついし頼りたいですよね!
労いの言葉も欲しいですよね!
でもいないし、見てくれてもないし、どこにこの疲れをぶつけていいのかわからないです。
回答になってなくてすみません。

ちぃママ
私も少し似ていて 今の時期忙しいので帰ってくるのはすごく遅いです。私も働いてるとこがインフルなどが流行り私の仕事が増えたりなど大変で…。
でも子供のことをLINEなどで 今日◯◯したよ!今日◯◯で大変だった!など送ると それに対してちゃんと返事くれるし 私も頑張ってるんだよってアピールできてるので少しは伝わってるのかなって(>_<)笑
-
みっちょん
子供に関してのLINEには「可愛い」と返事来ますが、帰ってきてからは全く会話なしです。子供には話しかけるけど私が話しかけると「今やめて」って言われます。
疲れてるのはあなただけじゃないから!と言いたくなってしまう。
心が狭くなってる自分がさらに嫌になります。
ちぃママさん優しいです!!- 2月7日
みっちょん
休みの日も何も手伝ってくれないのはつらいですね。
うちは旦那の方が家事が得意なので。なので平日手伝ってと言ってもそんなのすぐ終わることでしょ!何が大変なの?って言われて終わりです。
本当どこにぶつけていいかわからなくなりますよね。