
内祝いは代表者に配ってもらう方法がスムーズかもしれません。新しい案があれば教えてください。
出産内祝の渡し方に悩んでいます。
先日、職場の方からお祝いを頂きました。
品物や現金など複数名からのお祝いを、代表の1名が家まで届けてくださいました。
連名だったり、個人からだったり、金額もバラバラだったので、それぞれに内祝の品を用意しようと考えています。
問題は渡し方なんですが…
①各人の住所に送る
②職場に出向いて、直接個々に手渡す
③代表者に我が家まで取りに来てもらう
(代表者から個々に配ってもらう)
この3つで悩んでいます。
①だと、住所どころか連絡先を知らない方も多いので、全員分を把握するのが大変かと思います。
また②だと、病院勤務なので、インフルエンザ等の感染を考慮して、春頃まで先伸ばしになってしまいます。
職場に赤ちゃん連れで出向くことを良く思わない人もいる、という記事を読んだこともあるので、一人で行くか子連れで行くかも迷うところです。
③は、届けに来てくれた代表者が提案してくださったのですが、代理で配ってもらうのが非常識と捉えられないか不安です。
皆さんならどの方法で内祝をお渡ししますか?
新しい案もあれば、教えてください!
- ぺぺろん(4歳3ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
私は職場に送りました!
誰宛ってメモ書いて送りましたよー!
コメント