※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんがピョンピョン跳ねるのが好きで、心配しています。首の安定や骨の成長について不安があります。

まだ2ヶ月なんですが、自分の足で地面を蹴ってピョンピョン跳ねる遊びが大好きです。(もちろん、私が脇を支えた状態です。)
月齢にしてはちょっと早くないかなと思うのですが、させてさせてとせがむので遊ばせています。
まだ骨や筋肉などがシッカリしていないと思うので、骨の変形などの問題が起きないか心配です。
首の方は昨日まで少しだけフラッとしたりしてたんですが、今日はフラつきなく真っ直ぐ立っており、そちらは大丈夫かな、、、と思ってます。

コメント

みーた

うちも今日で3ヶ月になりますが、飛び跳ねるのが好きでやってます(*^ω^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月くらいになったらいいのかな😊
    今はちょっと辞めさせておかないとですね💦

    • 2月7日
  • みーた

    みーた

    今日で3ヶ月なだけで、2ヶ月半位からやってました笑

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!そうなんですね😊
    うちはあと1週間くらいで3ヶ月なんで同じくらいからなんですね😄
    すっごいキャッキャと笑うんで、ついついやってあげちゃいたくなりますよね💦

    • 2月7日
  • みーた

    みーた

    男の子だからか首の座りも早く笑
    足をつけない程度にジャンプさせてました
    腕がだんだん痛くなって来てますが笑

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー😊
    足をつけない程度だったら良さそうですね😃
    確かに腕や腰に来そうですが😅
    うちの子も、看護師さんからですがあともうちょっとで首すわりそうですねって言われてます😄
    少しだけグラってなる事があったので、グラつかなくなったらかなーと😌
    今度、先生に確認してみようかな😊

    • 2月7日
  • みーた

    みーた

    2ヶ月の時から首がしっかりしてるって先生(どの病院でも)に言われて首が座るのが早かったです(๑ ́ᄇ`๑)
    周りをキョロキョロ見渡すし仰け反るので、腕と腰が痛いです笑

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も同じ感じでした😊
    そしたらやっぱり、もうちょっとで首すわってくれるのかな😄
    反るのはキツイですよね💦
    今から腕と腰を鍛えておかないと!笑

    • 2月7日
‪‪❤︎‬

させる必要まったくないと思います😓💦
大好きいうか親が脇支えて立たせるからしてるだけですよ😅
あと足つけて跳ねるのは、立てない子の反射的なもので立てない子なら皆そうなります。
まだ2ヶ月ですよ?
そんな遊びするなら寝かせて遊んであげる方がよっぽど子供の為です。
身体にも負担かかってますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    寝てるのが嫌いで、はじめはお座りさせるつもりだったのですが、一度足で立ってしまってから気に入ったみたいで💦
    頑張って寝たまま遊ぶように仕向けてみます😥

    • 2月7日
  • ‪‪❤︎‬

    ‪‪❤︎‬

    お座りも早すぎますよー😥
    親がさせてると子供もそれをしないと機嫌悪くなったりグズッたりして発達にも影響出てくるので、本当にやめた方がいいです。
    寝返りとか寝返り返りを自力でしなくなりますよ😞
    何もしなくていいんですよ。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😱
    最近、寝てると不機嫌になるので縦抱っこして、その時に膝に座らせていたんですが💧
    ほかに良い機嫌直しの方法が無いか探してみます😅

    • 2月7日
  • ‪‪❤︎‬

    ‪‪❤︎‬

    軽い遊びの気持ちでやってたのかもしれませんが、まだ産まれて2ヶ月です。
    身体に筋力がついてない時に、足に負担かければ骨が曲がって歩けなくなったりしますし、腰痛めれば一生寝たきりです😞😞
    親が無知でやらせてたから足が曲がり歩けない子知ってます。
    本当に可哀想です。

    お子さんの為を思うなら泣いてもグズッっても座らせたり立たせたりはやめてあげて下さいね💦

    オモチャで遊んであげたり抱っこで十分です!✨

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💧
    実は、小児科の看護師さんにも相談したんですが、問題無いよーと言われ💧
    けどやっぱり気になったので、相談してみて良かったです!

    • 2月7日
あおママ

首の座りを素人判断するのはやめましょう。
股関節の発達に絶対と言っていいほど良くないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、やはり良くないですよね💧
    コメントありがとうございます。

    • 2月7日
deleted user

まだまだ寝んねさせて壁をキックとかそんな感じがいいと思います☺️
無理させると赤ちゃんの負担になってしまうので、ゆっくり成長に合わせた遊びをしていったら良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    壁キックさせてみます😊

    • 2月7日
みな

それ反射なので大好きとかではないと思いますよ💦まだハンドリガードとかの段階ですから😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スゴイ笑顔でキャッキャ笑うので好きなのかと思ってました💦
    控えるよう努力してみます💦

    • 2月7日
a.u78

自分で心配だと思っているならやめたほうがいいですし、他の方も言っているようにやめたほうがいいです💦
その遊びを控えるように努力もいらないと思いますけどね💦
寝転がっていても、手足バタバタさせてませんか?
うちの子もよく寝転がって動くメリー見て手足バタバタさせて喜んでましたよ☺️
手首や足首に音がなるおもちゃをつけたり、おもちゃが持てるようになったら音がなるおもちゃ握らせたり、ふれあい遊びしたり、いろんな遊び方がありますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オモチャはまだあまり興味が無いみたいで💦
    何か興味を示すものがないか探してみようと思います💧

    • 2月7日