
1歳2ヶ月の息子が胃腸炎で6日目。対処療法として整腸剤とミルラクト処方。食事は少量ずつ。他の対処法や完治までの見込みを知りたい。皆さんの意見をお聞きしたいです。
1歳2ヶ月の息子が胃腸炎になって6日目。
なかなかよくなりません。
調子が悪い時は食事も拒否でミルクを欲しがります。
小児科では、
「対処療法しかないんだよね」
と言っていました。
薬は整腸剤とミルクに混ぜる薬ミルラクト?
を処方されました。
食事もちょこちょこ食べにして、おじややクタクタに煮たうどんです。
欲しがる時だけ少量あげています。
ほかに何か対処療法はありますか?
どれくらい完治するまでにはかかるものなのでしょうか?
皆さんの意見おきかせくたさい。
- み〜(7歳, 10歳)
コメント

さや
下の子も最近まで胃腸炎でその時はほんと何も食べてくれませんでした。卒乳してるので子供用のアクアライト?でしたっけ。ほんのりりんご味がするやつ!それは大好きなので水分補給はなんとか大丈夫でした!医者にもおしっこが出てるなら水分取れてる証拠だから食べなくても大丈夫と言われました!なのでご飯やうどんよりその時は食べたいもの、おせんべいやゼリー、りんごなどあげてました。1週間はそんな感じでそれからほんと少しずつうどんやご飯食べてくれるようになり2週間ほどかかったと思います💦

まる
胃腸炎ではありませんでしたが、1週間下痢が続いて食欲ない時期が先々週頃にありました。
今回は大丈夫でしたが、もし胃腸炎などにかかって子供がご飯食べたがらず母乳を欲しがったらどうすればいいですか?と聞いたところ、
『母乳やミルクを飲むようなら治るまでそれで十分、むしろご飯はあげなくていい』と言われました👀
そしてお粥が食べられるなら野菜などは食べれなくてもいいそうです。
パンや麺類のみだと栄養バランスに問題があるけど、お米にはビタミンなどが入ってるからそれだけで十分な栄養がとれるんだとか。
子どもの下痢は長くかかるようで、2週間くらいは続くみたいです💧
汗をかかないようにする・小まめに水分を取る この2つが大事です💡
-
み〜
うちの小児科は
「ご飯を食べることで胃の中を中性に持っていくから食事が取れるなら少しずつちょこちょこ食べをするのがいい」
と言っていました。
私も胃を休めるために食べない方がいいと思っていたのですが。
食べるならご飯でじゅうぶんなんですね!
ありがとうございます!
野菜をとらないとっていう頭でした!
勉強になりました!- 2月7日
み〜
うちの子はミルクをほしがり、ゼリーは❌すりリンゴ❌バナナ❌で。
ミルクのみ要求してきます。
食事は同じ感じであげてそうなので、あとは地道に少しず良くなるのを待つしか無いようですね😂
胃腸炎大変ですよね?
まだ下痢のみで(色も白に近いクリーム色)嘔吐はないので有難いですが、1日不機嫌で抱っこ率高いです。
可哀想に。
もうウィルスはいないのかな?
さや
何も飲まないなら心配ですけどミルク飲んでれば栄養もあるだろうし安心ですね!
うちの子も下痢のみで嘔吐はなかったのでそれはよかったです!うちはそれから治っても抱っこマン後追いがひどくなって家事なにもできなくなりました💦今もです。。
ウイルスはどうですかね(>_<)そこは無知ですみません(>_<)
み〜
とんでもないです!
食事はとりたいけど、おじやは嫌だったのか赤ちゃんせんべいあげたら食べててもっとくれ!という感じでした!
赤ちゃん用なら消化良さそうだし、何か食べたいけどそれじゃないんだ!?
とぐずったらあげてみます!
ありがとうございました!