
8カ月の娘の睡眠パターンについて相談です。お昼寝1回で大丈夫か、夜の就寝時間が遅いかどうか、他の方はどんなスケジュールですか?
生後8カ月の娘の育児真っ最中です
つい最近まで午前寝1時間
午後寝2時間程度して
夜は7時から8時には寝ていました。
急に午前寝はなくなり
午後2時間程度の夕方6時頃少し寝て
夜は10時まで起きています。
だんだん、月齢が進むにつれて
お昼寝一回で大丈夫なのでしょうか。
また夜の睡眠は生まれて
リズムが整ってきた時から
7時には寝ていたので
10時頃の就寝は普通なのでしょうか。
みなさんはどんなタイムスケジュールですか?
- kae(6歳)
コメント

ゆい
10ヶ月ごろからお昼寝は一回にしました。
8ヶ月頃からは7時過ぎに起きると朝寝は11時すぎから一時間、昼寝は朝寝が遅いので15時前から16時半くらいになってしまいました。
就寝は20時半から21時です。
今はチャイルドシートや抱っこ紐だと朝寝してしまいますが、自分で動いていると朝寝なしでもぐずることなく、離乳食を食べて13時半から15時半まで昼寝をさせています。
今も就寝は20時半から21時前です。
kaeさんのお子さんは夕方に寝てしまうから就寝も遅れてしまいますよね💦
夕方に寝かせないようにするのができたらいいと思うのですが、難しいでしょうか💦

なぽ
だんだんお昼寝は1回になっていきますよ(^^)
5.6歳ではお昼寝はなくなります!
夕方6時ごろ寝るのをどうにか乗り越えたら、夜10時より早く寝るのではないでしょうか💡
お風呂に入れたりご飯を食べさせたりです!
私は夜9時には寝てほしいなーと思っていて毎日頑張ってはいます!
毎日の積み重ねでリズムがつくので、9時には部屋を暗くする!と息子が小さい時から努力してきましたが、2歳になった今、寝ない日もあります😅
遊び足りないみたいです💦
いろいろ書きましたが、まだ8ヶ月ということなので、子供さんが寝たい時に寝る、遊びたい時に遊ぶでも大丈夫だと思いますよ✨
理想のリズムがあるなら、毎日繰り返していけば大丈夫だと思いますよ!
-
kae
アドバイス
ありがとうございます。
やはり夕方に寝ることが良くないのですね…頑張って耐えてみたいと思います。
まだまだ子供のリズムにあわせてもいいということなので、少し気持ちが楽になりました。- 2月7日

うり
午前寝を半分かなくして、夕方寝るなら15分とかほんの短い時間にすると7時ぐらいに寝ると思います。
うちは午前寝1時間、昼寝2時間ぐらいにして夜7時には寝かせてます。
夜通しはまだ寝ませんが…
夜7時に寝かせる癖をつけて上の子も幼稚園までは7時に寝てくれるので自分時間ができて良いです。
kae
10カ月くらいからはお昼寝一回で大丈夫なんですねー!8カ月では午前寝もさせたほうがいいですよね…
少し前までは夕方寝ないように耐えていたのですが、どーしてもグズリがひどいのでおんぶして、家事をしていたら寝てしまうようになってしまいました。15分程度なんで大丈夫かな?とおもってたんですが、やはり、それが夜の就寝時間に影響してるんですかね…
ゆい
ぐずらなければ午前寝なしにするか、30分ほどにするといいと思います☺️
それか起床を早めて早く朝寝するかでしょうか。
中途半端に短いより長く寝てほしいですよね。
リズムが出来ていても体力がついてきて寝なくなってきたんですね💦