コメント
えりぴ
うちはパパっ子なので、パパで問題なかったです!親には協力を依頼することはできそうですか?
私はなにかあれば母に手伝ってもらってます!里帰りしてるので。
おはなぼー
私もまさにその事で悩んでいたのでコメントさせてもらっちゃいました(笑)
あと約1ヶ月で2人目出産なのですが、上の子が1歳10ヶ月で、昼はなんとかなるのですが夜は私が隣にいないと分かるとギャン泣きします。旦那が抱っこしようがダメで。。(何度か試してるのですが)夜中も時々起きて、私がいるかチェックしてるみたい(笑)
実両親や義両親は近くにいるので頼れますし、「何とかなるもんだよ」と言われますが、やはり心配です。。
どうなることやら(((;꒪ꈊ꒪;)))
-
ちゃみか
本当に心配ですよね(>_<)
上の子に寂しい思いをさせることがどうしてもツライですね。。。( ; ; )
うちもパパは頑張っても無理です。
最近やっとお昼寝はオッケーになりました。笑
うちもお互いの両親が近いので頼れます。
どうしてもパパで無理なら
じぃじばぁばに頼むしかないですかね。- 2月10日
-
おはなぼー
そうなんです!上の子が泣いてる姿を想像するだけで、ツラくて涙が出てきます。。
そして頑張ってるのに報われないパパを見るのもツライですよね。
陣痛も昼に来るのか夜に来るのかで、上の子を預ける状況が変わるので日々頭でシュミレーションしてますがなかなか完璧にいかず(笑)
あ、グッドアンサーありがとうございました(*´∀`)- 2月10日
-
ちゃみか
ホントパパって可哀相ですよね。笑
確かに曜日にもよりますねー!
心配事なくお産に臨みたいですね(>_<)
またどうだったかお聞きしたいです🌟- 2月10日
-
おはなぼー
確かに曜日でも違ってきますよねー。
考えれば考えるほど訳わからなくなります(笑)
また産んだらレポしますね(*´∀`)- 2月10日
桃魚
うちの娘もパパは嫌ママがいいで夜も私と寝ていましたが、意外に大丈夫でしたよ♪
初日は泣いたそうですが、好きなテレビ番組をひたすら見たり、普段は時間が決められているタブレットもずっと見れたりとワガママ放題だった為かあまりママママ言わなかったみたいです(笑)
-
ちゃみか
ありがとうございます!
ママがいなければ、それなりになんとかなるんですかね(>_<)
泣いてる姿を想像すると可哀相になります⇩- 2月10日
ktまま
私は頼り先がなかったので、ずっと上の子も一緒にいましたよ!
陣痛から出産数時間のみはパパに上の子はお願いしましたが(^ー^)
おかげで立会もできて!3歳になる頃でしたが、生まれてホッとしているときに"ままがんばったね"って娘が言ってくれたのを今でも覚えています。
ちなみに、普通の産院だと上の子が一緒に入れる時間の限度があると思うんです! なので、私はあえて助産院を選びました✨
ずーっと一緒にいれるし、お泊りも大丈夫ですよ! 今からでも受け入れできる場所がないか探してみてください!
-
ちゃみか
ありがとうございます!
助産院とは全く頭になかったです🌟
調べたら意外とあったので調べてみます!
上の子に立ち会ってもらうのもいいですね!- 2月10日
いぶまひ
義実家に預けました!出産よりも不安、
、すっごくよく分かります!!うちも夜はママの手をにぎにぎしながらじゃないと、寝れない子でしたが、入院中はパパの手で我慢して寝ていたみたいです。
-
ちゃみか
ありがとうございます!
なんとかなるものなんですね(^-^)
1人目と違って
出産より家のことが気になりますね〜💦
上の子にも試練の時ですね。- 2月10日
グレープフルーツ
実母に預けました!
旦那も私が入院中は私の実家に泊まっていました。
-
ちゃみか
旦那さん も泊まってくれたんですねー!
すごい!ウチは絶対嫌がりますね(^^;;
実の両親が1番安心ですよね🌟- 2月10日
ちゃみか
ありがとうございます🌟
パパッ子にどうすればなるんですか?(^^;;笑
会う時間も少ないしなかなかなんですよね。。
親は近いのでお願いしたいのですが
パパがいるのに親に頼りすぎもどうなのかと悩んでしまいました。
えりぴ
ちゃみかさんの上のお子さんは男の子ですもんね!男の子はママっ子の子が多いですもんね!
うちは娘なので、パパ大好きなんです。うちは私が怒る役、パパが甘やかせる役なのと、平日は出張で会えないのでなおさら大好きです。笑
親には頼ってもいいのかな?と思います!子育ては自分たちだけではできないことも多いですしね!義両親なら気を遣いますが、実親なら!
普段はあまり頼らずにやってらっしゃるんですか?
ちゃみか
娘はパパ好きになるんですかね(^^)次は女の子なので楽しみです!
私と子供だけの時は頼りまくりです!笑
主人は自分の実家であってもあまり頼るのは嫌みたいです(^^;;