
里帰りせず、初めての子育てに不安。夫は忙しく、実母も忙しい。赤ちゃんの服の準備や洗濯についても悩んでいます。
自分で里帰りしないと決めたもののちゃんとやっていけるか不安です。。
夫の仕事は農家で出産時期はちょうど忙しい時期です。帰りも遅くなることが多いかもしれません。
実母の仕事の休みの日に来てもらおうと思いましたが祖父が認知症を、発症した為きてもらうのは難しいかもしれません。
保育士をしていたのもあり、周りからは「慣れてるから大丈夫!」と言われますが新生児と関わりもないし、初めての子育てということもあるので一人でちゃんとできるか、不安です😫
みなさん赤ちゃんの服とかどのくらいの枚数用意しましたか?毎日洗濯してましたか?(>_<)
- はちこ(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

R☆A mama
初めての育児って本当に大変です(><)
でもその分笑ってくれたりするととっても愛おしくて可愛いです♡他の子供よりやはり自分の子が本当に可愛く思えますよ☆
産まれるまでは肌着、長肌着を7枚ぐらい、カバーオール5枚程度用意して水通しもしてました˙ᵕ˙⑅
生まれて直ぐには買いに行けないけど、ネットなどで帰るので最初はこんな感じでした^^*洗濯は毎日してますがたまに雨だったり忙しすぎたりする時は1日置きとかもあります(><)

Re-Na
こんにちは✨
私も3人目は里帰りしませんでした💦
自分のペースでいいと思いますよ!!
服も多少多め(6枚ほど)に用意して
まとめて洗濯しました!!
赤ちゃんの服結構乾くの早いので…
疲れても産まれてきた赤ちゃんの顔見ると
頑張れますよd(˙꒳˙* )
不安もあると思いますが
(●'д')bファイトです✨
-
はちこ
多めに用意するのいいかもしれないですね!赤ちゃんの服乾くの早いんですね!乾きづらいかなーとか考えていました!
あたたかい言葉ありがとうございます(;_;)
コメントありがとうございます🌼- 2月7日

まろん
はじめまして*
わたしも里帰りせず、産後誰にも頼らず生活していました!
もちろん旦那さんにも最低限のお手伝いはしてもらいましたが…
たくさん不安がありますよね(´;ω;`)
職種は違いますが、わたしは看護師で同じようなことを言われて、ちょっと傷ついたというか…そんな経験があります!
育児とは全然違いますもんね!!
-
はちこ
そうなんです。。育児とはまた別物ですよね😭時間があるときは夫にも手伝ってもらいます(>_<)
コメントありがとうございます🌼- 2月7日

ままり
私も里帰りせず、両親の手助けもないまま産後子育てしています💦
退院してから今も寝る時間もあまりなく正直辛いときもありますが…我が子は可愛くてたまらないのでなんとか頑張れてます😍
家でのお世話が不安だったので、入院中は本当に細かく気になったことは何でも聞いてました!寝たい時は甘えて預かってもらったり😫おかげで色々対処できてはいるかと思います!
短肌着8枚、長肌着4枚、ツーウェイオール4枚購入してまわしてます!2日~3日に1回とかの洗濯 でやってます(^^)
不安も多いですがお身体気を付けてください!✨
-
はちこ
毎日お疲れ様です(*´-`)我が子ってきっとまた別物でかわいいんですよね🐰💕
私もなるべく気になったりわからないところは聞こうと思います!
2~3日でも大丈夫なんですね!少し安心しました😂
コメントありがとうございます🌼- 2月7日

まりな
私も里帰りせずに子育てしています。
旦那様も忙しい…とのことですが全く調整出来ないとかかんじですか?
うちは1回も里帰りしなかったですが、その分旦那が1ヶ月間有休を取って家に居てくれて家事をやってました。
産後の状況にもよりますが、本気で1人で乗り切るのはかなりきついです。
勿論それでもやってるかたはいると思いますが。
産後は赤ちゃんのお世話以外はほぼなにも出来ない状況に1ヶ月くらいはなるので、今から宅配やネットスーパーなど調べた方が良いと思います
旦那様にも今までのような家事を期待しないよう、話した方が良いと思います。
あとはファミサポを利用するとか!
本当に頼れる方がいないなら、この場で大丈夫大丈夫!なんとかなる!とは言い切れないかなって思います。
-
はちこ
農家なのでほぼ休みがないです(>_<)休もうと思えば休むことはできますがその分直接収入に関わるので休めないんです(>_<)
旦那様優しいですね(*´-`)
宅配で届けてくれるスーパーと契約することにしました🙆!
なんとかならないときに自分や赤ちゃんも困ると思うので何か対策をとりたいと思います💦
コメントありがとうございます🌼- 2月7日

晴日ママ
うちも農家です( ̄・ω・ ̄)
里帰りは二人ともしてません!
上の子の時は退院した時から収穫ピーク
義母が近くにいるので手伝いに来てもらいました🤦♀️
それでも私の頭が可笑しくなり出荷作業を義両親に頼み旦那が少しでも時間できるようにしてもらいました😅
新生児の時は4着ぐらいで
毎日洗濯してました(-人-)
-
はちこ
同じ農家さんなんですね!
農家は義母がほぼ主導で、義父は、別の仕事をしてるので難しそうです😫
毎お洗濯偉いです✨私も見習います(>_<)
コメントありがとうございます🌼- 2月8日
-
晴日ママ
友達は里帰りしなくて
洗濯機を乾燥も出来るやつに変えてました🤣- 2月8日
-
はちこ
この前買えたとき乾燥付きにすればよかったと後悔してます😱土汚れを落とすの重視で選んでしまいました(;_;)
- 2月8日
はちこ
子どもの笑顔って本当に癒しですよね😂
そうですよね!ネットっていう手もありますよね!私もなるべく毎日洗濯したいです😫
コメントありがとうございます🌼