
コメント

退会ユーザー
国保、年金、住民税の支払いですかね?🤔
市や区から支払いの紙は郵送されてきてませんか?😳

パンケーキたべたい
健康保険のことでしょうか??
自営業の方は国民健康保険になると思いますが、会社にお勤めということであれば会社の健康保険に加入されていると思いますよ。
-
まお
勤めてるので、社会保険だと思うのですが給料から引かれないので💦
区役所で支払い手続きをした方がいいのでしょうか😭?- 2月7日
-
パンケーキたべたい
社会保険に加入されているなら、支払い先は自治体ではないですし、区役所が相談先ではないと思います。
旦那様は職場に確認されました??- 2月7日
-
まお
そうなんですね💦
旦那もあまり分かっていなく、聞いたら福利厚生はまったくない会社らしいとしか聞いてなくて😢- 2月7日
-
パンケーキたべたい
それは旦那様がきちんと確認してもらった方がいいかな〜と個人的に思いました。
私は育休中ですが、振込用紙が職場から送られてきて銀行で支払いましたよ!- 2月7日
-
まお
そうですね!今日しっかり聞いてもらおうと思います😭ありがとうございます😭🙏- 2月7日

✭S✯
旦那さんが務めている会社が有限会社だったら保険、年金、税金関係は役所です。
株式会社なら会社がやってくれると思うので自分でやる必要がないです!
-
まお
株式会社ですが、社会保険に入っていないみたいでした😭自分で払うようになるみたいですね😭
ありがとうございました🙏✨- 2月7日

めぐ
給与明細ないですか?
引かれてない分は自分で納めないとダメですね。
何が控除されてるか分かれば細かいお答えができると思いますよ
-
まお
今旦那に確認してもらったら、社会保険には入っていなかったみたいです💦自分で払うみたいですね😭- 2月7日
-
めぐ
あら、、、それはグレーですね💦
あとあと大変なのでそれぞれの機関で納付してくださいね💦- 2月7日
-
まお
福利厚生ないのは結構辛いなと思いました、、😢区役所に行って手続きしてきます!- 2月7日
-
めぐ
そうですね。。
本来フルタイムなどで働く従業員がいる経営者は社会保険の加入はするべきですね。。
ただ国として罰則がないので(注意は受けてると思います)なあなあな企業はたくさんありますよね💦💦- 2月7日
-
まお
そうなんですね😂
ちょっと転職考えちゃいます😂- 2月7日
-
めぐ
そうですね。。
福利厚生が全くないとなると今後かなり大きくデメリットが出てくると思いますよ。
健康保険も年金も。。
一度仕組みを学ばれた方がいいかもしれないですね。- 2月7日
-
まお
家庭も持つには厳しいですよね😭
役所の人に詳しく聞いてみることにします😭
無知だったので助かりました!
ありがとうございます😢✨- 2月7日

まち
給料から引かれない、福利厚生がないのなら社会保険ではなく、国民健康保険をかけなくてはいけないと思います。
社会保険なら会社が半分払うので、「福利厚生ない」という言い方にはならないと思うのですが…
住民税は天引きになってなければ役所から振込用紙が送ってきますよ。
もし未払いになってたら督促もくるはずです。
-
まお
旦那に確認してもらったら、社会保険には入っていなかったみたいなので、区役所行って手続きをしてきます😭💦
ありがとうございました😭🙏- 2月7日
まお
旦那の扶養に入ったので、
社会保険だと思います!
年金と住民税は郵送されてきたのですが、会社が差し引いてくれると思っていたので捨ててしまったら、まさかの自分でやらなきゃいけないみたいで😭💦
退会ユーザー
年金の紙も送られてきたなら社会保険には加入していないかもしれないですね💦
社会保険に加入しているなら年金も厚生年金で会社が給料から引いてくれてると思うので💦
一度区役所に行って確認しないとですね😭💦
恐らく国保、年金、住民税は未納状態になってるかもしれないですね🤔
あと国保には扶養に入るっていう概念がないので旦那さんの分とまおさんの分、お子さんの分全て別々に国保に加入する必要があると思います🤔
なので支払いは3人分ですね💦
年金はまおさんが今働いていないなら免除の申請が出来るかもです。
そこは詳しくないのでよくわかりませんが💦
一度区役所で聞いてみた方が良いです😭💦
まお
今旦那に聞いてもらって確認したら、社会保険入っていませんでした😭💦
とりあえず区役所に行って聞いて手続きしてきます😭詳しくどうもありがとうございました🙏✨