
お子さんの雛人形や五月人形、鯉のぼりはどなたが購入されましたか?私は…
お子さんの雛人形や五月人形、鯉のぼりはどなたが購入されましたか??
私は母から女の子は母方が、男の子は父方が買うものだも聞かされていたのでありがたく娘の雛人形は両親に買ってもらったのですが…
2人目で息子が生まれ、今年初節句です🙌
なんとなく調べてみたら、五月人形は母方の両親が買うのが主流という情報を目にしました😳💦
地域などによって違うとは思うのですが、私は夫婦ともに京都で両親も京都です。
私が目にした情報も、京都の人形屋さんのものでした😱
あんなに高価なものを2人分とも実両親に買ってもらうとなると申し訳なくて…😅
まだ義両親とはこの話は何もしていません🙌
よければみなさんがどうされたかお聞きしたいですー(>_<)🙌
- R♡Ymama(6歳, 8歳)
コメント

はるひ
関東ですが、同様に女の子は母方が雛人形を、男の子は父方が鯉のぼりか兜を、と聞いています。
なので、娘の雛人形は私の両親が買ってくれました。

あんぱんまん
自分の地域がどっちかわかりませんが(出身が違うので揉めるのとかめんどうで。。)、鯉のぼりは自分たちでかって、両家からはお祝いをいただきました🙌
(義父からは、お祝いプラス鯉のぼり代〜って多目にいただきましたが笑)
五月人形はいらないなーと思ってたので、買おうか?って言われましたが拒否しました笑
-
R♡Ymama
ありがとうございます✨
確かに五月人形ってとっても大きいイメージが…
ちりめんでできているか可愛い小さいのがいいなと思ったのですが、母に却下されました😅- 2月6日

マヤ
男も女も女親です😅
同じく京都です😊
-
R♡Ymama
ありがとうございます✨
そうですか😳💦
やはりそうなんですね😲- 2月6日

なえ
母方ですがうちの親はお金ないので自分達で買いました(*´-`)
私なら自分からはどちらにも言わずですかね…
自分の親から言われたらギリギリまでまって義理の両親が言ってくるか待ちます
義理の両親がいってくれたらそっちに買ってもらいます
-
R♡Ymama
ありがとうございます✨
やっぱりその方法ですよね…
とりあえずひな祭りが終わったあたりで少し様子伺ってみます😅- 2月6日

💁♀️
両親が大変だと思うのなら、自分たちで用意してもいいと思います🙋♀️
-
R♡Ymama
ありがとうございます✨
そう思って探してみたら、母に義両親が買わなかったらこっちで買うからと言われました😅- 2月7日

ママリ
息子の時は義理家に鯉のぼりを、実家に鎧兜を買ってもらいました✨2人目は娘なので私の雛人形をそのまま使います😄
-
R♡Ymama
ありがとうございます✨
そうゆう分け方もありますね❗️
参考にさせていただきます😊- 2月7日
R♡Ymama
ありがとうございます✨
その考えもあるのですね!
しきたりとか色々難しいですね💦