![ミミ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一卵性妊娠26週で片方の胎児が成長不良。TTTSではなさそうで来週まで様子見。死産経験あり、心配。体重差がある方の出産経験を教えてください。
一卵性妊娠26週です。
先週は2人とも同じぐらいに成長していて850gづつでした。
今日の検診で片方は950gで大きくなっていましたが、片方が850gのままでした。。。血流などは大丈夫そうで今のところTTTSではなさそうです。また来週まで様子見になりました。
第一子を臨月で死産しているので、最悪の結果しか考えられず涙がでてきます。
胎児の成長があまりよくなかったかた無事に出産できましたでしょうか。
また、一卵性妊娠の方で体重差があった方などご意見ください。
- ミミ☆(8歳, 8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
詳しくは聞いてないですが実家のとなりのいえが
双子、双子の、四人兄弟で
3番目、4番目の双子が
男の子が、3000ごえで
女の子が2000後半だったてこの前いってましたよ‼
![にゃーちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃーちゃん♡
一卵性、MDツインで19週から管理入院をして29週と4日で1294グラム694グラムで出産しました。
TTTSの疑いで入院しましたが、TTTSの治療をギリギリ受けれない状態で、最終的にTTTSになりました。
我が家は19週には1人が半分の体重しかなく、28週の500グラムを目標に入院生活をしていました!
不安だらけですよね、、、そんな体重で生まれてくるのを考えるだけでも辛いですよね。
入院はされていないということで、なるべく安静にされていたほうがいいかもしれません。
安静にすることで、体重差が大きくならないことも多いので、早くから管理入院してもらってると病院で言われてました。
私の場合、入院していなかったら2人を助けれなかったと思います。
TTTSは1日で大きく変化することも多いです。
胎動の変化には気をつけて下さいね。
2人は現在全く障害もなく元気に成長しています!
![樹愛キア☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
樹愛キア☆
凄く心配ですよね...私は2卵性の双子でしたが同じように体重が1人は増えて1人は増えなくてとても心配でした。産まれた時も最初の子が1800で次が2500ちょうどでした。
答えになってないかもしれませんがお母さんの不安が子供に伝わってしまうのは嫌なので前向きに前向きに頑張って下さい(ง •̀ •́)ง✧
これしか言えません。すみません。
コメント