※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーニー
お仕事

託児所で子供を預けながらケアマネの仕事をするのは難しいか悩んでいます。産後は近くの託児所で時短パートから始めるのがいいか考えています。

子供が1歳とかで職場の託児所に預けてケアマネするのって難しいですかね🤔
まだ産まれてないですけど、以前は特養やデイで働いていて、ケアマネの資格も一昨年とりました!
せっかくとったからにはいずれケアマネの仕事したいなと思ってますが、実際担当者会議とか夕方入ったりすることも多かったりで子供が小さいと現実的じゃないのかなあともおもいます💦
うちの近くにある社会福祉法人に最近託児所が出来たので産後働くのに良いなあと思ってるんですけど、現場で時短パートとかで最初のうちは働くほうがいいのかなあ……
なんて今から悩んでます😂

コメント

☺︎

私の考えですが、特養やディの方が子供いると人手不足なので帰りづらかったり休みづらい気がします(-_-)
ケアマネだとある程度自分の都合で予定決めれたり休めたり、もしいきなり無理になったとしても組織の中だと違うケアマネさんが代行で行ってるところもありますよね(´・_・`)
ケアマネさんはまた現場と立場が違うので大変ですが、お子さんがおられたりすると私はケアマネの方がいいなって思います。

でも福祉や介護はどの立場でも大変ですねヽ(;▽;)
私は今は子育てで介護職は離れていますが、あくまでこんな人もいるんだってくらいで聞いてくださいね☺︎

  • ムーニー

    ムーニー

    ありがとうございます!
    現場ってどうしても人手不足で欠員が出ると周りが結構しんどいですよね💦
    ケアマネは時間も日勤帯ですし、基本的には個人での仕事になってくるのでいいかなあとも思ったんですけど……やはりなにがベストなのか悩みますね(T ^ T)
    実際ケアマネやってる人で小さい子供がいる人って多分出会ったことが無いので難しいんですかね(T ^ T)💦

    • 2月6日
deleted user

子どもを保育園へ預けると
急に呼ばれたり
朝、熱が出てたり
感染症になると1週間もお休みもらわなきゃならないので

あまり役職あるような仕事はしない方がいいと思います


私はショートスティですが
担当も3人程にしてもらって
育児時短勤務にして働かせて貰っています


ケアマネだと
利用者さんや家人との約束があっても
急に子どもの事で呼ばれて行けなくなったりすると

その家人にもよりますが…
やはり理解ない家人もいますので
やりにくいかなと

  • ムーニー

    ムーニー

    ありがとうございます!
    たしかに感染症になったりしたら1週間おやすみ……と考えるとケアマネのような仕事は厳しいですね💦
    小さいうちは風邪とか感染症にしょっちゅうかかってしまうイメージなので、その辺悩みどころでした(T ^ T)

    とても参考になりました!

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の方とは逆になってしまいますが

    現場はチームプレーなので
    一人欠員でても誰かしらが補佐して穴埋めはできますが

    ケアマネは個人なので
    急に休むとなると
    他のケアマネさんと
    今日やるべきことなどの伝達や予定の調整が大変かなって…



    私が介護をしはじめた頃より
    今って 家人の質が変わってる気がして

    「金だして預けてやってるのに」って考えの人が増えた感じ…

    ケアマネさんってのは
    介護サービスを受けるにあたり
    一番初めに会って一番信頼関係を築かなきゃならないけど

    それが急に子どもの事で予定合わないとなると
    やはり介護に対する不信感や
    クレームに繋がるのかな…と

    • 2月6日
  • ムーニー

    ムーニー

    個人だからこそ予定の調整が大変…その通りですね💦
    相談員してたので、いろんな事業所のたくさんのケアマネと関わってきましたが、そういった理由からやはり小さい子供がいてケアマネしてる方とは今まで出会わなかったんですかね(T ^ T)
    中にはそういう家族もやっぱりいますよね💦
    利用者や家族との信頼関係って本当に大切ですもんね。
    まだ時間はあるのでその時の自分の状況も踏まえた上でよく考えたいと思います!

    ありがとうございます!

    • 2月6日
にぼし

狭き門に受かっておめでとうございます。
託児所があるのはありがたいですね!
どのみちなんの職で働くにしても、預ければ子供は病気をもらってくる可能性があるので、預けるところは近い方が楽だと思います。

私は4月から時短で復帰します。
生活パターンや仕事のことなど、まだ不安しかないです😂
時短でもほかのケアマネと利用者の情報共有したり、助け合うことは必要だなと思っています。

  • ムーニー

    ムーニー

    ありがとうございます😊
    未満児で預けるとなるとやっぱり値段も違ってきますし、なにより職場直通の託児所って本当にありがたいだろうなと感じてます💦
    お子さん4月にはちょうど1歳位ですね☺️
    本当今までずっと仕事してきたので、また新たに一からのスタートとなると緊張ですね!

    • 2月12日
  • ムーニー

    ムーニー

    1年振りにコメント失礼します!
    その後ケアマネのお仕事されてみてどうですか😭?
    まだ悩んでいるところでもしこちらのコメント見られていたら教えて頂きたいです☺️

    • 3月17日
  • にぼし

    にぼし

    お久しぶりです。
    実は、4月から保育園に通い始めたのですが、通常の家事育児に加えて、送迎や準備などでいっぱいいっぱいになりました。
    慣らし保育の後、時短で復帰しましたが、机に座っているだけで緊張感がすごくて、さらに上司の担当利用者を引き継ぐというプレッシャーがすごくて(元自分が担当していた利用者はほとんど居ない)、数日で仕事に行けなくなりました😭
    医師から仕事を休むように指示あり、結局休職しています。

    良い例でなくてごめんなさいね~😅

    • 3月17日
  • にぼし

    にぼし

    ちなみに、パートで4時間勤務している未就学児がいるケアマネが所属していますが、帰るのは14時半とかです。
    なかなか時間きっちりで退社するのは難しい印象です。
    他のケアマネとの協力が必要ですね🙂(お互いにフォローし合う)

    • 3月17日
  • ムーニー

    ムーニー

    コメントありがとうございます!
    そうだったのですね。
    やはり仕事、家事育児全てバランスよく行うのはなかなか難しいですよね😭💦
    担当はできればまず負担のないところから始めさせて欲しいですよね😭

    どうしてもケアマネ業務は個人のイメージなのですが、協力もできればいいですよね💦

    • 3月17日
  • にぼし

    にぼし

    そんなにきっちりした性格では無いのですが、根は真面目なので(笑)プレッシャーに感じてしまったのだと思います。
    時短とはいえ正社員ですし、8年近い経験があったこと、上司が兼任から抜けたい(ケアマネから外れたく利用者を全て私に引き継ぎたかった)というところで、戦力期待はされていたのだと思います。

    うちの事業所は情報共有に力を入れていて、担当両者でなくてもある程度の把握はするようにしていますが、そうでないところの方が多いと思います。
    少なくとも、小さい子どもがいるということに配慮してくれるところがいいですね🙂

    • 3月17日
  • ムーニー

    ムーニー

    期待される事自体は嬉しいことですよね!
    私退職して社会からの疎外感とかを感じて一時期病んだこともあって、働いていた時に少なくとも期待されていたあの感覚って本当に貴重だなと思ってました。

    情報共有しっかりできているのは素晴らしいことですね!
    その辺は入ってみないとなんとも言えないので難しいですよね😭💦

    • 3月17日
  • にぼし

    にぼし

    そうですね。
    どんな仕事もそうですが、ケアマネって感謝されたり頼られたり利用者や家族が笑顔になることでやりがいを感じていたので、仕事してないと自分の価値ってどこにある?って考えます。
    会社の人事考課はありますが、上司らに評価されるのとはまた違うものがありました☺

    どうしてもケアマネをやりたいなら、初めは時短のパートで、ある程度子どもが大きくなってから正社員とかになれるのがオススメですかね…
    施設や通所など、大勢の利用者を大勢の職員で対応するのではなく、あくまでも1体1利用者、1体1家族とのやり取りになるので、ある程度自分に余裕が無いときつくなるかもしれません。
    相手はほぼ高齢者、いつ急変したり環境や状況が変わるかわからないですから…色んな利用者さんがいますしね😅

    長々と説教?みたいな感じですみません。一意見として参考まで…

    • 3月17日
  • にぼし

    にぼし

    1対1の間違いです

    • 3月17日
  • ムーニー

    ムーニー

    近くの施設で、まさにパートでケアマネやらないかって言ってもらってて🥺
    週に3日ほど1日5時間ほどでと言われてますが本当にその通り行くのかなあとか、だったらデイとかの方がいいかなあとか💦

    説教とは全く思わなかったです!
    本当に色んな利用者さんがいますもんね!

    • 3月18日
  • にぼし

    にぼし

    いい条件のように思います🙂
    一度面接して、具体的にどのような待遇なのか色々質問して話を聞いてみてはどうですか?
    やってみないと分からないところはあると思いますが、待遇を聞いたり、現場のケアマネ(管理者)に会えるなら会って話が出来るといいかなと思います。上司がどう考えているかで、部署全体の雰囲気がある程度分かると思います。

    上の方は、デイとかだと子供の病気とかで抜けにくいと言われていますが、うちのデイは保育園からの電話で帰る職員にも寛大でした。1人抜けても周りでカバーし合う体制が取れているかどうかですね…
    ケアマネはたしかにある程度自分の都合で予定を組めるので、その点はメリットだと思います。
    ただ、やりきれないから辞めると途中で抜けるのは、他の職員はともかく利用者に迷惑がかかるかな🤔信頼関係もありますし。

    自分の想像や期待だけで入社してしまうと、こんなはずじゃなかったってことになるので、聞きたいことは全部確認してみてはどうでしょう😙
    長々とすみません。

    • 3月18日
  • ムーニー

    ムーニー

    確かにそうですね!
    あまり期待したりしすぎず、まずは話を聞きに行ってみたいと思います!
    やってみたいというこの気持ちも無駄にしないようにしたいと思います☺️
    上の人って本当に大切ですよね。
    担当を持つのでやっぱりもし辞めるってなった時に迷惑かかりますもんね。
    しっかり考えたいと思います!

    ありがとうございます!

    • 3月18日