※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
REEFUR♡
子育て・グッズ

沐浴は1人で入る場合、1ヶ月後に浴槽でも問題ないですか?

沐浴は絶対10時くらいから3時4時くらいまでに入れたほうがいいですか?

里帰り後、もし1人で入れる場合みなさんどうしてましたか?又、一ヶ月過ぎたら1番風呂なら浴槽OKなんでしょうか?

コメント

なつめろ

うちは沐浴も含め、お風呂はずっと17〜18時にいれてます。
赤ちゃんが湯冷めしたりしないようにすれば、時間帯は入れやすいときで大丈夫ですよ(*^_^*)

あと、一人で入れるときは、一月過ぎれば大きい浴槽で大丈夫ですが、首すわり前は大半だったので、3ヶ月くらいまでは沐浴バスでいれてました><

  • REEFUR♡

    REEFUR♡

    そうなんですね(>_<)絶対昼間とかなのかなって思ってました(>_<)ありがとうございます!

    • 2月9日
ironpony

私は夫が入れているので、21時以降の沐浴やお風呂もあります。
もう少ししたら、生活リズムのために18時までにはお風呂終わらせようと思っていますが(^_^;)。

1ヶ月検診で大人のお風呂もいいですよと言われますよ!
でも毎日一番風呂は無理なので小児科医に相談して、ウチでは二日目のお風呂までOKということにしています(笑)。

  • REEFUR♡

    REEFUR♡

    そうなんですね(>_<)回答ありがとうございます(^-^)

    • 2月9日
わわん

うちは、夜に入れてましたよ。 暖房つけてる時期なのでその時間で無くても良いと思いますよ。
1カ月検診で、お臍などが乾いて問題無いと言われてから浴槽にいれました。
1人の時は、バウンサー等を脱衣所に持って行き、そこにタオル敷いて、オムツだけにした赤ちゃんを待たせて、寒くないようブランケットかけて、様子みながら先に自分を洗い、赤ちゃんを湯につけて温めて、身体洗って温めて、赤ちゃんを先にふいて、バウンサーに待たせて、自分がふいてますよ。

  • REEFUR♡

    REEFUR♡

    そうなんですね(>_<)
    すごい手際よさそうですね(>_<)頑張ってみます!

    • 2月9日
amour-lapin

生後2ヶ月目からは朝夜の区別をつけるために夜の7時半から8時頃にいれて疲れさせてそのまま就寝ってリズムつけました(^^)

それまでは温かい時間のお昼とかに赤ちゃんだけをベビーバスで入れてました!

寒くなってきてからは、私が簡単に体洗ってから、沐浴の準備して、タオル1枚まいて子どもをベビーバスで洗ってから二人で浴槽につかってました笑

  • REEFUR♡

    REEFUR♡

    そうなんですね(>_<)わたしも頑張ってみます!

    • 2月9日
R

今里帰り中ですが、父か母が入れてくれているので仕事から帰ってきた時間19時頃にいつも入れています(^^)里帰り後は、1ヶ月過ぎている&休日以外は1人で入れることになると思うので、夕方に一緒に入る予定です!

  • REEFUR♡

    REEFUR♡

    そうなんですね(>_<)わたしも頑張ってみます!

    • 2月9日
mm.7

うちは退院後から普通に一番風呂に入れてました。
里帰りしてたので、実母が。

沐浴は、産後ママが湯船に入れないので、沐浴があるだけであって、入れてくれる人が居るなら湯船で大丈夫って聞いたことあります👂

  • REEFUR♡

    REEFUR♡

    そうなんですね(^-^)ありがとうございます!

    • 2月9日